goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

今月のプレイゲーム

2023-08-31 09:12:19 | ゲーム全般
突然ですが…Spotify凄いですね(^▽^;)
PSやXboxでアプリをDLすれば完全無料で音楽が聴き放題!
ゲームしながら聞く事も可能なので日本語吹き替えないゲームなどのBGMとして使用させて頂いております。
今まで勝手な偏見でこの手のサブスクに私が普段聞くようなオタクジャンルは入って無いと思っていたのですが
マニアックなキャラソンなどもあったりするので収録されていない楽曲が今の所見当たりません(笑)
物によってはSpotify特別音声やドラマパートなんかも配信されてるし広告もほぼ出ないです。
こんなサービスされたらCD買うのが馬鹿らしくなってしまってCDが益々売れなくなるような…
私が業界の心配する必要は無いのかもしれませんけど、利益の仕組みがわからなくて困惑します(;^ω^)


そんな感じで今月もプレイゲーム感想ざざっと語らせて頂きたいと思います!


Switch
◆『ピクミン4』

ゲームに夢中すぎてスクショ撮るの忘れていたせいでブログに使える画像がほぼ無かったです(;´∀`)
戦績結果とかそんなのばっかで面白く無い~!もっとピクミン達と戯れている時間もあったハズなのに…
ってな事実からもお伝え出来るようにかなり面白かったです!!
ピクミン犠牲ゼロを目指して2周目したいような気もしますが、中盤からの難易度考えると厳しいかなぁ~


◆『スペードの国のアリス~Wonderful Black World~

『White』をようやくフルコンプしたので『Black』を始めました。
辞書機能あるの嬉しいですね~!やはり独自の単語出て来るファンタジーものには欲しい機能です。
ただ、布団に入ってから起動しているのせいで寝落ちしてしまい中々進みません…
夜遊ぼうとする事が間違いなのか?でも寝転がって遊べる所がSwitchライトの利点だしなぁ~
まぁ、ぼちぼち気長に楽しもうと思います。秋は予約している新作乙女ゲーもいっぱい出ますしね。


◆『なつもん! 20世紀の夏休み』

毎年8月31日になると「あ~今日で夏休み終わりだな~宿題やらなきゃ」って思います。
小学校卒業して何十年経つんだ?
そもそも今の小学生は夏休み短くなってるから31日だからって感慨深くはならないと思いますが…
でもこのゲームは別にそんなノスタルジックな気持ちにはならなかったかなぁ~(^▽^;)
操作性の悪さにイライラしたのと現実離れしたファンタジー要素が多かったせいかしら?
感情移入はしなかったですが、ゲームとしては面白かったです。


◆『ヴァンパイアサバイバーズ』

アップデートで4人まで同時プレイ出来るようになったのですがSteamでのオンラインプレイがよくわからなかったので
Switch版も購入しました\(^o^)/
そもそも私がスチームデック買ったのは「ヴァンサバをスティックで遊びたい!」って理由だったんですけど
半年待てばSwitchでも遊べるようになったしXboxならゲームパスでも遊べたからリサーチ不足でしたね…
ま、それはさておき複数プレイのヴァンサバ、予想より面白いです!
いつもの如く娘に頼み込んで遊んでもらったのですが~シンプル操作だから娘もすぐルール理解して楽しめました♪
2人であーだこーだ言いながら協力プレイするのメッチャ盛り上がるしSwitch向きですね。オススメです(n*´ω`*n)


◆『サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル体験版』

ダイレクトで発表された時から面白そうだったし龍が如くの楽曲が遊べると聞いてデラックス版を購入予定だったのですが…
体験版をやった感じ、私には難しそうだったので今回は見送りました(-_-;)
何だろう?コントローラーが上手く反応しない。フィットボクシングの時はこんな事無いのだけど。
コツを掴めたらリズムに乗って上手く反応するのかしら?


PS5
◆『STREET FIGHTER 6』

最近ずっとキンバリーを使っています♪ 奇襲手段が色々あって動かしていて楽しいキャラです(n*´ω`*n)
でも…何か最近のスト6は上級者ばかりでゲーム始めた頃よりも勝率が下がって参りました。
私のように初心者から始めた人が上達したのは勿論ですが、私のように上達しない人が辞めていった可能性もありそう。
実際、ここまで上達しないのによく続けてるな~と自分でも呆れます(笑)
一緒に遊んでる息子はどんどん上手くなって行ってるので私が相手じゃ手応え無いサンドバック状態ですよ。

そんな中、「初心者ヒヨコ用のサーバーがある」と聞いたのでこれは最適!って入室しようとしたのですが

拒否られました…そんなバカな(笑)
確かにプレイ時間だけ見たら全然初心者じゃないんだけど~勝率とランクみたら明らかじゃん!納得いかん!


◆『ウィッチャー3 ワイルドハント』

まずSwitchで購入→ロードの長さに挫折してPS4で買い直し→PS5にグレードアップ
2年越しでついにメインストーリークリア致しました!\(^o^)/
いや~名作と言われるだけあって凄いゲームでした!何度も感動させて頂きました!
話の内容は半分くらい理解出来てないですけどね(おい)そんな私でも満足度が半端ないです。
癖が強いので好みは分かれそうですが、とんでもない作り込みなので一度は触って頂きたいタイトル。
まだ追加DLCがあるので引き続き楽しませて頂こうと思います。これまた何年ごしになるのやら(笑)


◆『It Takes Two』

娘に協力してもらいストーリークリア致しました!メッチャクチャ面白かったです~!\(^o^)/
ステージごとに用意されている仕掛けや攻撃手段が異なるので飽きずに遊べるのが良いですね。
ボリュームも2人用ゲームとして丁度良いと思いました。
用意されたミニゲームも豊富で結構楽しかったのですが、先を急ぎたい娘が協力してくれなかったので
あまり遊べなかったのが残念(^▽^;)


◆『ACE COMBAT 7』

前回のブログで書きましたが、ゲームジャンルで一番苦手と言っても過言では無いシューティング。
しかも360度移動しながらとか絶対に無理だろうと思っていたエースコンバット…
でも遊んでみたら意外と初心者配慮が行き届いていて下手でも楽しめるゲームでした\(^o^)/
確かに最初は敵の多さや操作の複雑さに頭がパニックになるのですが、ミッション何度かやり直している内に
慣れて来て敵の動きを見ながら操作出来るようになってきました♪
何度も失敗したミッションでも試行錯誤を繰り返し、無傷でクリア出来た時の達成感がたまらないですね!


◆『Enter the Gungeon』

初心者でも遊びやすいシューティング…と聞いて遊んでみましたが
移動しながら照準狙ってリロードしなくちゃいけない時点で初心者には無理でした。
このゲーム独自の特徴はドッジロール出来る所だと思うので使いこなせるようになったら楽しそうです。


◆『Death's Door』

フリープレイに来たので遊んでみました。
何だかんだ言って見下ろし型のスタイルがアクションゲームの中で一番遊びやすい気がします。
距離感とか方向がパッと見で掴みやすい?(得意とは言ってない)

日本語ローカライズは悪くないと思うのですが、フォントのせいでギャグに見えてしまうのは海外ゲーあるある…


◆『Dreams Universe』

こちらも今月のフリーゲーム。VR対応のゲームがフリプは珍しいですね(しかも旧VR)
ジャンルよくわからないままDLしたのですが、どうやら自分でゲームを作るゲームみたいです。
他の方が作ったゲームをプレイする事も可能。
VRのゲームとかどうやって作れるのか私にはさっぱりわかりませんでしたが、皆さん凄いですね~


Xbox
◆『エグゾプライマル』

アップデートで新しいスーツが解禁されましたが…私がずっと使ってたスーツの上位機体は正直微妙でした。
かと言って他の良さそうなスーツに乗るためにはそのスーツのレベルを上げないといけない。
必然的に慣れないスーツで参加しないといけないのですが、難しいミッションにばかり入れられるせいで
何の活躍も出来ないまま終了しまうのであまり面白く無い…
レベルアップの為の戦闘なんだからランダム参加じゃなくミッション選ばせて欲しいわ~
ガチな人しか残らないオンラインゲームは過疎化が早いと思うのでその辺りを対処して欲しい所です。


◆『A Short Hike』

移動出来るのが狭い島1つだけとは言え、自由自在に飛び回れるのが気持ち良いアドベンチャーゲームでした。
メインストーリークリア1時間くらいのお手軽さも良かったです♪


◆『As Dusk Falls』

選択肢によって状況や結末が変化するアドベンチャーゲーム。難しい操作を必要としないのがとても良かったです。
変化パターンかなりあるので全部埋めようと思ったら攻略見ながらでないと難しいかも?
でもこの手のゲームは自分で道を開いてこそって気がするので2周でも十分満足致しました。


◆『Chicory 色とりどりの物語』

まだプレイ途中なのですが、キャラが可愛くてとっつき易いゲームです。
ただ、色を綺麗に塗るのが難しくてキッチリ塗りたい派の私には少しストレス…


◆『Dead Cells』

メトロイドヴァニアは難しいってイメージでしたが、これは序盤のステージが比較的とっつき易くて
珍しく心折れずに楽しく続けております。ちょっとジャンプが難しいかな…


◆『Age of Empires IV Anniversary Edition』

これは本格的に遊び始めたら他に何も出来なくなるゲームだ!と判断したのでまだチュートリアル段階ですが
かなり私好みで面白そうなゲームです♪
でも多分マウス操作の方が向いてるかな…?指示出したはずの軍隊が思うように動いてくれない(-_-;)


◆『EVERSPACE』

宇宙を自由自在に移動しながら敵を撃つ!スターウォーズの映画そのまんまみたいな画面に興奮したものの
操縦下手すぎて全くお話になりませんでした。上手く遊べたらかなり面白そうなゲームです。


◆『Metal Hellsinger』

『Hi-Fi RUSH』みたいに音楽にノリながら攻撃する…と聞いて遊んでみましたがFPS操作に戸惑いまくって
リズムに乗る所じゃありませんでした(…始める前から分かり切った事でしたね)
メタル曲とグロな世界観が好みなだけに自分の腕前が残念ですわ~


◆『Inkulinati』

オシャレな見た目に荘厳さを感じていたら突然「小学生かな?」って下らない品の無さが出て来て戸惑いました。
戦闘中に昼寝を始めたりする所もシュール…もしやバカゲー??(笑)
ちょっとまだシステムの全てを理解するまでに至っていないので改めて本腰プレイしたい所です。


◆『Neon Abyss』

今遊んでいるゲーパスのタイトルで一番ハマってます♪1回のプレイが手軽で楽しい!
ローグライクなので気に入った武装を次に活かせないのがかなり残念だけど仕様だから仕方ない…
図鑑埋めの為に初めて遭遇するアイテムを選ぶ方が良いのはわかるんですけど~
お気に入り武器でトリガーハッピーするモードがあってもなぁ~と思っちゃいます。


◆『OPUS 星歌の響き』


日本語ボイス入ってるし、ビジュアルも日本人好みな感じで楽しんでいたのですが…
燃料が枯渇して一歩も動けないのにお金なくて補給出来ない状況でオートセーブされたから詰みました(´;ω;`)
先に進む為には最初からやり直しと言う選択肢しか無いのが辛い…せめて複数セーブされる仕様ならば!と恨めしいです。
気が向いたらまた最初からやり直します…ここまでまだ4時間くらいみたいだし(結構長いな)


◆『Unpacking』

ふと遊びたくなる不思議な魅力に溢れた作品ですね。
実際の家を片付けろって思いながら遊んでいます(;^ω^)


◆『Potion Craft』

独特なシステムがとても面白い調合系ゲーム。ただしマウス前提な作りなのでコントローラー操作が難しいです。
あと、依頼の通りに作らないと次の依頼に進めないのもネックですね~
ランダムなせいで同じような依頼ばかり続くと素材が足りなくなって上手くこなせなかったりします。
もう少しこの辺が自由だったらもっと面白いのになぁと思いました。


◆『Sea of Stars』

ドット絵で昔懐かしい雰囲気が素敵なRPG。
バトルはコマンド式ですがジャストパリィを狙うとボーナス付くシステムなおかげで非常に戦闘が忙しいです。
パリィ下手すぎる私は狙うのやめてそのまま遊んだ方が楽しめるような気がしています(諦めが速い)


◆『The Knight Witch』

フリープレイで遊んでみましたが滅茶苦茶面白かったのでその内製品版を購入したいと思ってます。
でも難易度かなり高いのでもう少しシューティング上達してから…(いつになるやら)


◆『イモータリティ』

ゲーパス終了すると聞いたので慌てて遊んでみました。うん…何か凄かったです。こんなゲーム初めてです。
ムービーの気になる所をクリックすると別のムービーにジャンプする…それを繰り返すだけで他の説明は一切無し。
実写オールヌードの濡れ場とかもあるのですが、予想もしない状態で遭遇すると必要以上に焦ります(笑)
振動する場面で巻き戻し機能を使うと隠し映像が見れたりもするのですが、ゲーム性は薄いかな~?
狙い通りのシーンにジャンプ出来る訳じゃないので遊べば遊ぶ程同じシーンばかり見る事になって結構な苦行です。
根気が無い私はクリアに到達する事なく幕を下ろしました…斬新なゲームに触れられただけで十分満足です。


◆『仙剣奇侠伝 ー守り合いー』

いかにもアジア!って感じの美男美女しかいないRPGが気になったのでプレイしてみました♪
アクション要素が「うーん」って感じだったのと世界の説明が全く無い事もあり話が意味不明だったので
割と序盤で止まっております(-_-;)面白そうではあるんですけどね。


◆『百英雄伝 Rising』

操作キャラを切り替えてコンボ繋げるのが滅茶苦茶面白かったです!
メインがお使いばかりなのに飽きずに最後まで楽しめたのはアクション要素楽しかったのが大きいかな~?
時折り古臭いギャグが混ぜられるのに若干の不安を感じましたが、キャラが良かったので本編も楽しみです。


てな訳で今月遊んだゲーム(※1時間以上遊んだタイトル)は30タイトルでした!
その中でも8本クリア到達出来たのだから我ながら優秀な月だったと思います!
『ウィッチャー3』とかプレイ時間トータル80時間で2年越しにようやく…ですからね。
最終章入ってすぐクリア出来たのでもっと早く終えとけって話ですが!どうしても新作を優先しがちなもので…つい
今月印象深かったのは何と言っても『ピクミン4』今年一番の名作かもしれない!
来月はいよいよ『Starfield』発売なのでそちらに集中したいと思っています!
『Skyrim』はVR酔いで断念『Fallout』はオンラインがよくわからなくて断念したので今度こそ!って気持ちです。


ここまで書いて来ましたが「あれ?Steamは??」って感じですね
はい、Xbox買ってすっかり出番の無くなったスチームデックさんです(-_-;)
マジでゲーパス最強なんですよね。
海外ゲームが多いイメージある人多いと思いますが今後のペルソナ新作とかも発売日から遊べるのが凄い。
しかもXbox本体や高性能PC持ってなくてもスマホやタブレットで遊べます。
私もiPadで試してみましたが、本体で遊んでいたクラウドゲームの続きから再開出来ました。
XBoxのコントローラーはあった方が良いと思いますが、乾電池式だから他のコントローラーより安いです。
これだけのサービスが本体なくても遊べるとか意味わかりません。

PS+も値上がりするし、ゲーパス1本にしようかなと本気で悩んでおります(今は任天堂含めて3つ加入してますが)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューティングゲームと私 | トップ | 最近のお買い物メモ »

コメントを投稿