お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

サバヒー

2013年03月16日 | 定置網



 今日は定置網で網を絞ると見掛けない魚がいると声がする。魚を探すと見覚えのある大きな長い尾鰭が目に付く。獲り揚げると大きなサバヒーである。サバヒーは以前にも獲れたことがあるが、幼魚ばかりでこのサイズは初めて。魚ボラの標本用に確保する。今日は仕事終了後、息子の野球の試合へ行かなければならないが、試合終了後時間があるので大学へと走り、標本を持ち込み登録してもらう。今日は標本登録が目的だが、もうひとつ目的がある。先日出版された魚類検索図鑑第三版を見るという事。気になっていた魚種がいくつもあり、それがどうなったか確認したかった。だが、そのうちいくつかは確認できたが、サクヤヒメジなどが記載されていない。ここでは普通に獲れるが、一応稀種となっているので恐らく検索図鑑くらいしか図鑑には載ることが無いと思われる。その載ると思っていた検索図鑑に載らなかった事がショックである。さらに今後検索図鑑が第四版が出版されるかわからないし、出版されるとしても何十年後であろう。サクヤヒメジはますます知名度の低い魚となってしまう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本初記録種 マサカリテン... | トップ | ヤマトミズン? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

定置網」カテゴリの最新記事