お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

メジロザメ属

2012年04月23日 | 市場



 最近はサメ類のネタが多いが、今日も市場内を散策していると、水揚げされたメジロザメ類が1トンタンクにたくさん入れられていた。その中に1個体だけ大きなものが混ざっている。見ると各鰭の先端が黒く、他のメジロザメ類とは種も違う感じである。取り出してみると第一背鰭、胸鰭が非常に大きい為か、吻詰まった感じである。吻詰まった感じでも鰭が大きいとカッコ良く見える。メジロザメ類は種類が多く自分は詳しくは無いので、同定のキーとなる鰭の位置や歯などが分かるように写真にだけ収め、家に戻ってから調べることにする。帰宅し、早速検索図鑑で調べてみると、第一・二背鰭間に背中線隆起は確認できない。そこでかなり絞られ、最終的にハナザメにたどり着く。だが、ハナザメはたまに獲れるし、水族館に搬出したこともあり知っているが、自分が知るハナザメとは顔つき、体つきが違うように思う。一応検索図鑑を使っての同定結果であるがどうも信用できない。それか自分が知るハナザメが違う種とも考えられる。今回は標本を確保していないので迷宮入りである。今回のように大きなサメ類を標本用に確保するにはタイミングが重要である。大きい為、海水に浸けての冷凍は不可能である。となるとその日に大学まで持ち込むか、手の空いている学生にここまで引き取りに来てもらうかである。稀少種であればどうにか確保しようとするのだが、そうでもなければ諦めてしまう。先ずは自分の知識を高め、現場で同定できるように努力せねば。
*コメントでカマストガリザメと教えて頂きました。ありがとうございました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミナミキントキ | トップ | ホシヤマトミズン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒木 健介)
2019-05-11 19:30:27
こんにちは、宮崎県に住んでいる13歳男子です。いつも楽しませてもらっています。7年前の記事ですがコメントさせて頂きます。このサメはカマストガリザメです。詳しい情報は日本産魚類検索に掲載されています。余談ですがカマストガリザメは各ひれの先端が黒くなってなているので昔はツマグロと間違えられていたそうです。
返信する
Unknown (わかしお)
2019-05-12 21:21:31
黒木君
コメントありがとうございます。
また、いつもブログを見てくれてありがとうございます。
黒木君はサメに詳しいのでしょうか?
このサメですが、検索図鑑ではカマストガリザメとなり、そうかもしれません。ただ、検索図鑑でもカマストガリザメの付記に記載されているかごしま水族館の総合文献に掲載されている写真の個体は体色が青み掛かっています。ここで水揚げされるメジロザメ科のサメは体色が大きく分けて灰色、茶色、青み掛かった色と3つに分かれます。その時の状態でも体色は変わるかもしれませんが、この個体は茶色に分けられます。検索図鑑では歯と鰭の位置がメインでここにたどり着きますが、計測値などは載っていないので、あくまでも見た目での検索です。以前にここから須磨水族館にサメを搬出した時はレントゲンで脊髄骨を調べて同定したと教えてもらいました。
今回はこれと分かれるハナザメは特徴があり違うとわかるのでカマストガリとなるでしょうが、自分としては標本のないこの個体がハッキリとカマストガリザメであるとは断言できません。やはり標本を精査しないと難しい部類なので、自分はいつも同定するのを諦めています。
返信する
Unknown (黒木健介)
2019-06-01 16:37:33
返信ありがとうございます。僕は鹿児島水族館では名前は知られていて、たまに裏の標本が置いてあるところに入らせてもらっています。鹿児島水族館のサメの標本コーナーに一部間違いがあったときに僕が指摘したところ、次に来た時には変わっていて、それからは飼育員の方からいろんなことを教えてもらったり僕が助言したりするぐらいです。一応サメに詳しいとは飼育員の方から言われます。
返信する
Unknown (わかしお)
2019-06-06 21:51:11
黒木君

返信ありがとうございます。
水族館の方からサメに詳しいと言われるなんて凄いですね。
今後、私のブログでも間違いなど気になったことがあったら指摘してくださいね。
返信する

コメントを投稿

市場」カテゴリの最新記事