お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

モヨウハタ?

2013年07月05日 | 市場

 今日は定置網漁を終え帰港すると、漁協職員から魚の名前を問われる。見ると小さなハタの仲間で体側の斑点が網目状になっている。パッと見で南方で良く釣れるカンモンハタだろうと思い、そう伝える。だが、ここの市場でカンモンハタが水揚げされているのは見たことが無い。標本用に欲しかったが時間がなく確保できないので、せめて写真だけでもと撮影する。仕事を終え帰宅し、一応その写真から検索図鑑で調べるとカンモンハタではなく、モヨウハタとなる。モヨウハタとは自分では初めて聞く魚種名で、ネットで検索するとあまり画像が見つからない。ということは少しは珍しいハタの仲間なのだろうか。確保できなかったことが悔やまれる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルアンコウ産卵! | トップ | 夜間採集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市場」カテゴリの最新記事