「大暑」にちなんで市議会だより「控室」に原稿を寄せました。
「熱い夏の闘い」
梅雨も明け、1年で一番暑い季節を迎えています。今年は、熊本地震での休校もあったので、小中学・高校など、学校の夏休みは少し短くなるようです。暑い中の登校、大変だと思いますが、熱中症等に十分気を付けて、学校生活を頑張ってほしいと思います。
24節気の一つ「大暑」、今年は「7月22日」です。「暑さに負けないように、栄養豊富なてんぷらを食べて夏を乗り切ろう」ということで、「大暑」は「てんぷらの日」だそうです。みなさんも、健康に留意して、暑い夏を乗り切ってください。
東京では、暑い中、「都知事選挙」の熱い闘いが行われています。前知事・前々知事と、2代にわたって「政治と金の問題」で知事が任期途中で交代することとなった東京都。野党統一の鳥越俊太郎候補は「憲法を守り、弱者に寄り添う、人にお金を使う優しい東京都に」と訴えています。住民の立場で都政を動かし、政治と金の問題もキッパリ正していく都知事の実現に、都民の意思が示されますように。
「熱い夏の闘い」
梅雨も明け、1年で一番暑い季節を迎えています。今年は、熊本地震での休校もあったので、小中学・高校など、学校の夏休みは少し短くなるようです。暑い中の登校、大変だと思いますが、熱中症等に十分気を付けて、学校生活を頑張ってほしいと思います。
24節気の一つ「大暑」、今年は「7月22日」です。「暑さに負けないように、栄養豊富なてんぷらを食べて夏を乗り切ろう」ということで、「大暑」は「てんぷらの日」だそうです。みなさんも、健康に留意して、暑い夏を乗り切ってください。
東京では、暑い中、「都知事選挙」の熱い闘いが行われています。前知事・前々知事と、2代にわたって「政治と金の問題」で知事が任期途中で交代することとなった東京都。野党統一の鳥越俊太郎候補は「憲法を守り、弱者に寄り添う、人にお金を使う優しい東京都に」と訴えています。住民の立場で都政を動かし、政治と金の問題もキッパリ正していく都知事の実現に、都民の意思が示されますように。