goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

朝マズメはヒラメ狙い

2017-06-15 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.06.12 ( 中 )  のち  満潮05:36 / 干潮12:32 気温21℃ / 水温18℃

南伊豆サーフ 実釣時間 04:40 ~ 08:30

ヒラメを狙うのに南伊豆が有望なポイントってわけじゃないんですが、白い砂のキレイな浜で釣りをするのが気持いいので、アウェイの人間がそうそう釣れるってことはないのは分かっていても行ってしまいます



今回は3か所のサーフをまわってみましたが、南伊豆は東からの風が強く横風を受ける状態で釣りはやりにくかったです。ただ風波があることは釣果を望むうえではプラスなので、あとはベイト次第ってとこだったのかなと思います。



その中でも1か所だけ、ナミノハナかハクらしきベイトが確認できた場所があったのですが、その場所でソゲ級ですが2匹出ました でも最初のヒットはグーフ~でしたけどね K-TEN115を喰ってくるなんて、アタった瞬間期待しちゃったよ
ヒラメは2匹ともフリッパーのストップ&ゴーで、ストップのフォール中のバイトでした。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Flipper 32g ( イシモチPB )










2匹目のヒラメが吐き出したのはなんとヒラメ稚魚




キープするには小さいので、潮だまりで生かしておいて写真撮影後はリリースです。

まずはカサゴから

2017-06-14 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.06.12 ( 中 )  時々 干潮00:20 / 満潮05:30 気温19℃

下田 実釣時間 01:30 ~ 02:10

朝マズメにヒラメを狙いに行く予定で深夜 下田に到着 今年はヒラメを釣りたくて何度か来ていますが全然釣れていないので、気を楽にする為の癒しの釣りからスタート

しかし最初は全然アタらず いつもはボトムでのリフト&フォールで反応が出るんだけど・・・ いろいろ試してたら今回は珍しく、ボトムをほんの少し切るデッドスローリトリーブでアタってきました パターンが分かればここは小さいけど連チャンするので、短い時間で癒しの釣りを堪能できます。


・Rod : LEGIT DESIGN WILD SIDE WSS-ST61UL “ Solid Tip Model ”

・Reel : Daiwa 15 LUVIAS 1003

・Line : TICT Joker #0.4

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( Peal Glow ) + SHIRASU HEAD 3/64oz













また不発

2017-05-19 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.05.08 ( 中 ) ときどき 

下田 実釣時間 22:30 ~ 26:30


2週続けて下田へ行き、今回は家族旅行の合間に夜釣りに行きましたが、まったくダメでした

前々日に結構な雨があったので河川周りのシーバスを本命に、またこの日は無風だったのでシーバスがダメだったらエギングでアオリを狙ってみましたが…


シーバスでは満潮からの下げっぱなからやりたかったのですが、子供を寝かしつけてからが前提にあったので、スタートしたのは22時半過ぎ。
水位は下がってましたがまだ可能性はある状態。ベイトっ気はなかったですが流れの感じが良く出そうに思えたのですが。 最初にミノー→シンペンと通してノーバイト。次にワームのノーシンカーにネイルシンカーを入れたものをキャストするとバイトが連発。セイゴはいるようでしたがフッキングには至らず。ジグヘッドでは水位が下がってボトムを引きずってしまうので釣りにならず。ルアーローテションをしながら回遊を待ちましたが、セイゴのバイトもなくなりベイトの姿も確認出来なかったので、24時頃諦めてエギングをしに近くの漁港へ。

港内には海藻があり去年ヒットした実績もあったのでどうかと思いましたが、まったく反応を得ることが出来ず。

最後にボウズ逃れにタックルははオーバスペックでしたが、チビカサゴを釣って26時過ぎに終了しました


・Rod : Daiwa HEARTLAND 772MFS-SV AGS17“ 震斬 77 AGS ”

・Reel : Daiwa 14 IGNIS TYPE R 2505H

・Line : Daiwa UVF morethan 6Braid+Si #0.4 + Nylon 8lb

・Hit Lure : Gulp! SW Baby Sardine 1.5" ( Clear Clear ) + 3.5g CAROLINA



夕方 散歩がてら目の前の公園に行ったとき、足下を70近いシーバスが泳いでいたのと、水温低下( 宿の人が言ってました )を考えたら、最初から湾内を狙ったほうが確立が高かったかも?と、思われる内容でした。



2017年 第11釣行 ( 伊豆釣行④ ) / カサゴ × 1匹

東伊豆サーフのヒラメ狙い

2017-05-14 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.05.09 ( 大 ) のち

今井浜 実釣時間 04:30 ~ 06:00

まずは朝マズメに今井浜で狙うも魚っ気を感じられずにノーバイト。南伊豆でもベイトっ気がなかったですが、どうやらここもって感じで参りました。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb



熱川 実釣時間 07:30 ~ 09:30

早々と見切って熱川へ移動しましたがここでは先行者が2名。しかし釣れてない。
そしてここもベイトっ気はなくノーバイト。いったいどこへ行けば魚っ気があるのやら。惨敗です




ヒラメ狙いを諦めてエサ仕掛けにワームを付けて投げてみたけど、キャストするたびにフグの餌食に。ダメなときは何をやってもダメですね



2017年 第9釣行 ( 伊豆釣行③ ) / ソゲ × 1匹、カサゴ × 7匹、ムラソイ × 1匹

南伊豆ライトゲーム

2017-05-13 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.05.08 ( 中 )  干潮09:43 / 満潮16:02 / 干潮21:47

南伊豆漁港 実釣時間 12:00 ~ 13:00 / 17:00 ~ 20:00 / 22:00 ~ 24:00

西南西の強風で釣りが出来る所が少なかったので、堤防の内側でライトゲームが出来る所では、何ヶ所かやってみました。

サーフでもそうでしたがベイトっ気がなく、唯一 子浦だけサバっ子の群れが入ってました。ライトリグにもアタックしてきますがこのサイズなので・・・





・Rod : Daiwa HEARTLAND 6101ULLX/RS-SMT16 “ 冴掛 MIDGE DIRECTION SMT ”

・Reel : Daiwa 15 LUVIAS 1003

・Line : TICT Joker #0.4

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( CHIGYO、Pearl Glow ) + SHIRASU HEAD 1/16oz、R-32 nano ( 富津ベイト ) + 尺HEAD R type 1.5g、STAGGER WIDE 1.2" ( UV フジツボブラウンバグ ) + アジスタ! 1.3g




あとはもうどこでもチビカサゴの金太郎飴状態 この時期ってこんなサイズしかいなのかな?ってくらい、同じようなヤツばっかでした。





1匹だけムラソイが入りました。














今回はおチビちゃんに癒される旅のようです



南伊豆サーフのソゲ

2017-05-11 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.05.08 ( 中 )  満潮03:20 / 干潮09:43

田牛 実釣時間 05:00 ~ 08:00





朝マズメはサーフでのヒラメ狙いをしましたが、出たのは結局ソゲ1枚のみ。

ベイトっ気がないって言うか、生命感がほとんど感じられなかったのですが、メダカサイズのベイトがちょっとだけいたみたい。そのベイトが一瞬ザワついた場所のいました。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : SWIMMY ( 銀箔 )






東伊豆ヒラメ狙い

2017-02-19 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.02.14 ( 中 ) のち 満潮07:01 / 干潮13:02 満潮18:47

今年はヒラメのいいサイズを獲りたいってのがあって、何の事前情報もないまま東伊豆エリアのサーフへ。


今井浜 実釣時間 06:30 ~ 08:30

まずは今井浜で朝マズメを狙いました。ボクの他に3名のアングラーが入ってましたが、結果から言うと誰にもヒットはなし。波の感じも良かったし他のアングラーが入っていたこともあり、もしかして最近良いのかな?と期待しましたが、残念ながらって感じでした。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : F-LEAD 90S ( チャートゴールド )






熱川 実釣時間 10:30 ~ 12:00 / 17:30 ~ 18:30

次に熱川へ。ここでしっかり釣りをするのは初めてでしたが、今井浜よりカレントがあったりでいい具合でした。今井浜も熱川もベイトの姿は見えませんでしたが、鵜がいたのでもしかしたら何かしらのベイトがいたのかもしれません。



ここではクサフグがちょこちょこヒットしてきたのですが、それもベイトがいるのかも? という判断材料としてしばらく粘っていると、突然のヒット
水面まで出てきたときにヒラメの姿が確認できたので、本命のヒットを得ることが出来たのですが、悲しいことにバラシ 目測40〜50センチってとこでした。



これで夕マズメもここでやることを決めて、ひとまず飯を食って仮眠。この仮眠で寝過ごしてしまい夕マズメの時間が少しになってしまったのが失敗。あまり広く探ることが出来ずにノーバイト。



やっちまったな〜って感じで終了です。

2017年 第4釣行 ( 伊豆釣行② ) / カサゴ × 1匹

まずは伊東で。

2017-02-15 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.02.14 ( 中 )  干潮00:48 / 満潮07:01 気温4℃

伊東港 実釣時間 01:15 ~ 02:15

ヒラメ狙いの行きがけにかるくメバルを狙ってライトゲームでもと。

毎年メバルが付いている場所に入るもメバルのバイトはまったくなし。かるく狙って行くつもりでしたがまったくアタらないので、あれこれルアーローテションしながら探っていたら、あっという間に1時間が経過してました。

ヒラメ狙いの現場に着いたら少し仮眠をしたかったので、ここで1時間を費やしてしまったのは痛かったです

釣果は結局メバルは釣れず、なんとかカサゴが釣れてくれました


・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76UL-S

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : minimaru 50shallow ( ミクスチャーパール )




強風の伊東港

2017-01-09 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.01.08 ( 若 )  満潮12:43 / 干潮19:58

伊東港 実釣時間 16:30 ~ 17:30

今年も仕事の旅行で伊東に行ってまいりました。毎年チェックイン後に伊東港へ釣りに行かせてもらっているのですが、どうも今回は天候が厳しい。何せ関東地方は今年1番の冷え込みで雪になるとの予報。実際 箱根では雪が降ってきて、夕方のニュースでは5cmほど積り、事故も発生していたとか。それでもせっかく来たのだからと準備をして宿の外へ。

雨はそれほどでもなかったのですが、海に向うにつれて風がヤバいことに 自家用車で来ているわけではないので、レインスーツは持ってこれずだったので、コンビニで使い捨てのカッパを買って気合い注入

北東の風だったので、風を背負える白灯の堤防へ向かいました。さすがにこの天気では、いつも釣り人で賑わっているこの場所もガラガラ。エサ師が1人だけいましたが、伊東港全体でもボクとその人だけだったかも。




・Rod : Daiwa HEARTLAND 702MLRS-AGS14 “ TRIP SEVEN ESS SPINNING ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa Emeraldas SENSOR White+Si #0.4 + Nylon 8lb



実釣の方は、上っ面に魚の姿はなく、強風のためライトタックルでボトムを取ることも難しく、系船の隙間にジグヘッドを落として1バイトのみ。たぶん小さいカサゴだと思うけど、フッキングには至りませんでした ということで魚の顔は見れず

今年の釣りは何やら苦労しそうな感じに思えてきました


この日の風速は、北北東の風10m~からどんどん上がり、網代で最大風速25m、稲取で30m以上だったようです。



2017年 第2釣行 ( 伊豆釣行① ) / NO FISH