goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

伊東でライトロックフィッシュ

2021-01-14 | 伊豆・沼津の釣り
‘21.01.13 ( 大 ) のち 満潮05:53 気温4℃ / 水温13℃

伊東港 実釣時間 01:00 ~ 03:00


絶対的に魚の顔が見れると自信の場所へ深夜にGO 釣り場への往復時間3時間、釣りしている時間2時間。深夜人のいない時間帯、また自宅から釣り場までは車からいっさい降りずにで行きました。


海のコンディションは無風ベタ凪の澄み潮。ベイトっ気はなし。潮はほぼ下がりきっていて、上げ潮が緩く効いてきている感じでした。




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76UL-S

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE X4 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : GUNSHIP 36F ( クリアーグリッター )、COLLIE ( MAT GHOST CHART )、しらすJ 55SS ( ホロ青シラス )










まずは実績のあるガンシップで1匹目をキャッチしてからは、初使用のコリーとしらすJを使用してみました。どちらもシャローをスローで引け、ちょっと沈めると根掛かりしてしまうような場所ではいいんじゃないかなと。




とりあえず魚の顔は見れたので、次にイモ40ノーシンカーの釣りにシフト。今回はフロロの細糸での使用感を試してみましたが、こちらはPEの方がルアーが浮き上がりやすいのでワタシ的にはPEの方が好きかな。




・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR TW 8.6L

・Line : Daiwa BASS Fluoro Type Finesse 4lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + No Sinker






2021年 第2釣行 ( 伊豆釣行⓵ ) / カサゴ × 6匹、メバル × 1匹



イモグラブでロックフィッシュ!

2020-09-10 | 伊豆・沼津の釣り
‘20.09.09 ( 小 )  干潮02:35 / 満潮08:55 気温27℃ / 水温25℃

内浦周辺 実釣時間 07:00 ~ 08:30


今回の朝マズメの釣りは、沼津内浦エリアまで行ってきました 子供がお昼頃には幼稚園から帰ってくるので、それまでに帰るには9時過ぎ頃には内浦から帰路につかねばって感じだったんでちょっと大変でしたけど。

でも久しぶりにイモグラブでの根魚狙いとメッキ狙いの2本立てでタックルを用意していきましたが、結果はメッキが不発。チェイスしてくる姿は確認出来ましたが、サイズが小さすぎて 根魚はサイズは小さかったですけどオオモンハタがいい具合に釣れてくれました



・Rod : Daiwa HEARTLAND 722MRB-20

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR 7.2L

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fuoro #1.5

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + 1/32oz NAIL RIG、根魚蟲 1.8" ( ロックフィッシュSP ) + 1/32oz NAIL RIG










しかしこの沼津周辺エリアは車の駐車場所が少なくてこまりますね メッキ狙いで何カ所か回りたかったのですが、駐車が出来なくて諦めました 有料でいいからもっと駐車場があればいいんですけどね。海が素晴らしいだけに残念です。






しかし相変わらずイモグラブは釣れますね~ もろいけど




・Rod : Daiwa HEARTLAND 762LFS-10 “ 別誂冴掛 ”

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 2003C spool )

・Line : Daiwa UVF EMERALDAS SENSOR 8BRAID+Si #0.5 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER、根魚蟲 1.8" ( ロックフィッシュSP ) + 1/64oz NAIL RIG









2020年 第21釣行 ( 伊豆釣行➂ ) / アカハタ × 1匹、オオモンハタ × 8匹




河川でシーバス狙いでしたが…

2020-07-10 | 伊豆・沼津の釣り
‘20.07.07 ( 大 )  時々  満潮19:16 / 干潮24:42

南伊豆河川 実釣時間 21:00 ~ 23:30


宿にチェックインして温泉に入ってから、宿のすぐそばを流れる青野川へシーバス狙い。

シーバスポイントの上流部から下っていきましたが、下流部でセイゴのバイトが1回のみ。この雨続きで河川内に入り込んでいると想像しましたが、いなかったのかなぁ?… いれば絶対に反応があるはずなんだけど…

ベイトは上流部では溜まっていたけど、下流部では確認できず。この河川での自分の実績では、潮が下がるにつれて上流部の水深が落ちてくると、上流部のシーバスは下がってしまう傾向を感じているので、釣りを開始した時間を考えると下流域に可能性があるかと思ったんですが。



‘20.07.08 ( 大 )  のち  満潮05:55 / 干潮13:01 気温24℃

南伊豆河川 実釣時間 06:00 ~ 07:30


夜が不発だったので朝も行きましたよ でも結果から言うと朝も不発でした

まずは満潮の時間帯だったので上流部を狙うも反応なしだったので、早めに見切り。





・Rod : Daiwa HEARTLAND 762MMLS-08 “ 白震斬 ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H

・Line : YGK G-soul Upgrade PE X8 #0.6 + Nylon 12lb

・Hit Lure : TD MINNOW 95F ( レーザータイガー )、F-SERECT 64 ( アカキン )



中流部にある護岸ゴロタのキワを、ミノーの早巻きでリアクション的に狙う釣り方と、対岸にクロスで入れてU字ドリフトで狙う2通りの釣り方で流して行きましたが、早巻きのミノーにデカいコイがヒットしてきたのみ。

がっつり口に掛かっていたので、早巻きにコイが食ってくることに驚きました しかし取り込み時にリーダーを手で手繰り寄せていたときに走られラインブレイク。 コイの口にルアーが付いたままなので心が痛いっす

このコイの前にも1度ヒットがあり、首の振り方が鈍かったのでシーバスかどうか?でしたが、おそらくそれもコイが食ってきたのだと思います。






結局シーバスからの反応はほぼなし。久しぶりの伊豆川シーバスは不発に終わりました

コロナの感染がまた酷くなってきているので、次はいつ行けるか分からない状況ですから、なんとか結果を出したかったんですけどね。 突発的な家族旅行の合間で結果を出すのは、ワタシにはいささか難題だったかな



・Rod : Daiwa morethan EXPERT AGS 87LML “ URBAN SIDE CUSTOM ”

・Reel : 18 EXIST LT 3000S-CXH

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Nylon 12lb



タックルは上中流部では白震斬、下流部ではアーバンサイドカスタムを使用。 2本とも良いロッドですよ 釣れなかったけどね




2020年 第17釣行 ( 伊豆➁ ) / NO FISH

伊東港で初釣り!

2020-01-15 | 伊豆・沼津の釣り
‘20.01.12 ( 大 )  干潮12:05 / 満潮17:26

伊東港 実釣時間 16:15 ~ 19:15


まずは白灯堤防に到着すると30cm位のカマスが入れ喰っているのを目撃 皆さん停泊している船と船の隙間で釣っていましたが、ワタシは入る場所がなかったので断念 先端部分は立入禁止になってしまっていたので、釣りの出来る場所が少ないのが頂けない 

違う場所で根魚でも狙ってみようかと、明るい時間帯は水深のある場所で釣りをしましたが、釣れたのはエソ2匹 本年度の最初の魚がエソとは。。。








・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S “ 誘引 ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + 1/64oz NAIL RIG、AVI 3.5" ( CO EBI ) + 1/16oz NAIL RIG、IMO 30 ( CLEAR PURPLE MICA ) + NO SINKER



日が暮れてからはシャローでメバル&カサゴを狙いましたが、メバルからの反応はなし。水面でいいバイトが1回だけ出ましたがノセられず、魚は不明でした。

こうなるとお助けフィッシュのカサゴちゃんの出番ということで、、、 ベタ凪ということもあり、イモノーシンカーでの釣りが活躍してくれました






・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR 7.2L

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER









2020年 第1釣行 ( 伊豆① ) / カサゴ × 5匹、エソ × 2匹

西伊豆旅行の合間にちょい釣りで。

2019-11-27 | 伊豆・沼津の釣り

仕事旅行の合間なので合間を縫っての釣りとなりましたが、なんとか夕方と朝の2回釣りが出来ました

‘19.11.24 ( 中 ) 時々 満潮15:02 / 21:40

宇久須クリスタルビーチ 実釣時間 16:00 ~ 16:45

夕マズメはサーフからスタートし石積みの堤防まで様子見がてらの釣りとなりましたが、メッキを1匹キャッチするだけでした。

 

今回は1タックルでメッキ・根魚・エギングと出来るような感じで組んでみました。

 

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa EXIST 2508

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Athlete Pin tail tune PT-6 ( Blue Pink )、チビメタ TYPE-Ⅰ 7g ( ブルピン )


宇久須クリスタルビーチ 実釣時間 05:30 ~ 07:00  

 

2日目の朝マズメは石積み堤防でエギングからスタートしましたが無反応だったため、メタルジグをキャストするとカマスがヒットしてくれました。

満潮が04:05 そこからの下げ時合で、海はウネリがちょっと入っている感じでした。カマスがヒットしてきたのでそのままジグで狙い続けると、次に25cm程のいいサイズのメッキをキャッチ出来ましたが、写真撮りのときに石積みの隙間へ落ちてしまいました

その後はフォール中にリーダー切られてジグをロストしてしまったので、サーフでメッキを狙うも時間切れという感じで終了でした。

2019年 第44釣行 ( 伊豆釣行➄ ) / メッキ × 2匹、カマス × 1匹


青物&メッキ狙いで南伊豆釣行

2019-09-27 | 伊豆・沼津の釣り
19.09.24 ( 若 )  干潮06:52 / 満潮14:44 気温28℃~31℃ / 水温25℃

南伊豆サーフ&河口 実釣時間 05:30 ~ 14:00


朝一は田牛サーフで青物を狙うも、シケの影響で底荒れ気味。ゴミもぼちぼちありましたが、釣りが出来ないというほどではありませんでした。

2回ほど何かがヒットしましたが、食いが浅くバラシ。おそらくソゲと小型のマゴチだったのではないかと思っているのですが・・・ 潮も低くなったシャローサーフを回遊する青物の反応はなく、日が昇って干潮潮止まりということで青物は早々と諦めました。 もしかしたら水深のある堤防とかだったら青物もいたかもしれませんが、サーフでメタルジグをぶっ飛ばしたかったもので


・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010M/MH・J “ MONSTER SURF CUSTOM 1010 ”

・Reel : Daiwa 19 CERTATE LT4000-CXH

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #1.0 + Fluoro 16lb

・Hit Lure : 背黒 40g ( イワシ )、Flipper Z 36g ( ゴールドクラウン )







次に大賀茂川河口付近にメッキを狙いに行きましたが、川は水がなくメッキの姿もなし。河口サーフはメッキを狙うにはちょっと波っ気がちょっとありすぎました。しかしここのロケーションはいつ来ても素晴らしいです






・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : Athlete Pin tail tune PT-6 ( Blue Pink )、SILVER CREEK MINNOW 44S ( チャートヤマメ )、LUNA 47S ( GGO )、D-compact ( アカキン )、D-compact 38 ( BPレーザー )、Range Hunter
















弓ヶ浜もまわりましたが、やっぱりサーフは荒れていて難しかったです。その代わりと言ってはなんですが、青野川河川内でぼちぼち楽しめました その後は外浦でおチビを1匹追加して、アオリの新仔にも遊んでもらいました。

やっぱりメッキ釣りはおもしろい





2019年 第31釣行 ( 伊豆釣行➃ ) / カサゴ × 5匹、メッキ × 6匹、コトヒキ × 1匹、アオリイカ × 1杯


行きがけにカサゴ釣り

2019-09-25 | 伊豆・沼津の釣り
19.09.23 ( 長 ) 時々 満潮22:15 気温28℃

伊東漁港 実釣時間 23:00 ~ 24:00


南伊豆への行きがけに。。。 まずはお堅いカサゴ釣り






・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro #1.5

・Hit Lure : 根魚蟲 1.8" ( ロックフィッシュSP ) + 1/64oz NAIL RIG & NO SINKER、IMO 40 ( VIOLET PEARL SM LED FLK ) + NO SINKER



イモ40は1匹釣って壊れたのに対し、根魚蟲は4匹釣っても健在。どっちでも釣れるんだったら経済的には根魚蟲かな







izuエギング

2019-06-08 | 伊豆・沼津の釣り
‘19.06.03 ( 大 )  干潮10:58 / 満潮17:35 / 干潮23:16 気温26℃ / 水温19℃

お昼頃まで車で仮眠をとっていたら北寄りの風が強くなってきていて、エギングをする場所が限られました 

夕マズメをどこでやるかを決めるため南伊豆各所を下見して回りましたが、スミ跡がほとんど見当たりません 大瀬港なんかは海草の茂り方なんかは最高なんですが、サイトで確認できるアオリの姿もなし。

石廊崎をぐるっと回ってあいあい岬を過ぎて、中木まで久しぶりにやってきました。







中木港 実釣時間 15:00 ~ 17:30


が、、、 海は海草の具合・ベイトの有無・水色など状況は良さそうに見えましたが、私の他にエギンガー3名いらっしゃいましたが誰も釣れません

スミ跡は小さいのが2~3ヶありましたが、大きいのが釣れた形跡はありませんでした。







ここで夕方まで粘りましたが反応がないので、仕方なく西伊豆側へ移動しました。







松崎新港 実釣時間 18:30 ~ 20:00


松崎まで来ましたがここにもスミ跡はなく。。。 もう移動する体力もなかったので、ここでしばらくやってみてダメなら帰ろうということで。。。 ダメでした



2019年 第23釣行 ( 伊豆釣行➂ ) / カサゴ × 6匹



カサゴ釣り

2019-06-06 | 伊豆・沼津の釣り
‘19.06.03 ( 大 ) のち 干満潮04:11 / 干潮10:58 気温17℃

伊東港 実釣時間 00:15 ~ 01:00


今回の目的は朝マズメのサーフとエギング。南伊豆でこの両方をやるつもりで行ったのですが、行きがけに伊東でちょっとカサゴ釣り。

風もなく非常に釣りがしやすかったので、イモノーシンカーでの釣りが気持ちよく出来ました。もうちょっと長い時間やりたかったのですが、目的のために短時間で切り上げ。結果4ヒット3キャッチ、サイズはイマイチでした。







・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR 7.2L

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER










下田港 実釣時間 03:00 ~ 03:30


場所は下田に変わってここでも短時間だけライトゲーム。魚っ気がなかったのでボトムのカサゴ狙い。ちょっと前に買ったスラムを曲げてみたかったので簡単に釣れるカサゴに相手をしてもらいました

ちんまいのが2匹釣れたあと普通サイズが1匹でした。








・Rod : TICT SRAM UTR-68-TOR “ The Auswer ”

・Reel : Daiwa 15 LUVIAS 1003

・Line : TICT JACK BRIGHT #0.3

・Hit Lure : Lizardtail 2.4" ( ナチュラルクリア ) + 尺HEAD R type 1.5g





熱川でヒラメ狙い

2019-02-16 | 伊豆・沼津の釣り
‘19.02.14 ( 長 )  干潮04:20 / 満潮10:31 気温6℃

熱川 実釣時間 09:15 ~ 10:00


朝マズメは寝坊をしてしまいましたが、せっかく伊豆に行ったのでとりあえずルアーを投げてみました。

しかし夜中に強くなっていた北寄りの風によって海はシケ模様 底荒れをしていてかなり濁りが出ていました。堤防にも時折波がかぶりちょっと危険だったので様子見だけで撤収しました。



しかしここ2年ほど熱川でちょこちょこルアーを投げてますがなかなかバイトが出ません ここは居着きがほとんどいないのでしょうね... となると、魚が入っているという情報がないとちょっと結果が出しづらいかなって感じています。


・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 15 LUVIAS 3012H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #1.0 + Fluoro 16lb






2019年 第3釣行 ( 伊豆釣行➁ ) / カサゴ × 3匹