goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ボート釣行前後

2022-07-01 | 伊豆・沼津の釣り
松崎マリーナでのレンタルボート釣行前後に、オカッパリもちょっとやってみました


朝一は八木沢で様子を見ましたが、ベイトが結構入っていてかなり良さそうでしたが・・・

ワタシはエギ、一人はメタルジグ、もう一人はテトラの穴釣りと3人で違う釣りを展開しましたがどれにも反応なく エサ師も二人いましたが釣れてる様子はありませんでした。





レンタルボートを降りた後も、風を避けれる場所を探してオカッパリをしようと試みましたが、しばらく西伊豆に行ってなかった間に釣り禁になってしまった所が結構あるんですね まぁそれだけマナーの悪い釣り人がいるってことなんでしょうけど。

朝一に行った八木沢も漁港の中には車の乗り入れが出来なくなっていたし、田子も堤防は行かなかったので分かりませんが、岸壁は全体的に釣り禁止。安良里の奥地も釣り禁止。おいおいって感じです

結局 戸田まで行きましたがまったく釣れずで ただ戸田では数日前にアオリの2キロオーバーが出たそうで。うらやましいですね~


それにしても、なんだか西伊豆のオカッパリはやりづらさが出てきちゃったってのが、今回行って思ったことですね~ 



2022年 第28釣行 ( 伊豆釣行➁ ) / アカハタ × 3匹、サバ × 1匹、サバフグ × 1匹

西伊豆レンタルボート釣行

2022-06-28 | 伊豆・沼津の釣り
22.06.27 ( 大 )  干潮09:56 / 満潮17:01 気温30℃

西伊豆 松崎沖 実釣時間 09:00 ~ 12:00

超絶久しぶりの西伊豆でのレンタルボート釣行 

あっという間の梅雨明けで天気の心配はなかったんですけど、ここ数日間吹き荒れている風の影響で出船できるのか?ってのまず問題であって。マリーナには前日にも確認をとって、「ちょっと厳しいと思うけど、当日になってみないと分からないかな」っていうことだったので、「じゃあ行くだけ行ってみます」ということで行ってきました。

早朝の時間帯は風はそれほどでもなく出れるなっていう感じだったんですけど、日が昇るにつれて風は強まってきている状況でした。しかしまだ沖に白波は立っていなかったので、マリーナの人とも話してこの後風はさらに強まってくる予報なので、湾内の山の陰で風が避けれる部分だけってことで出船してきました。



しかし出てみると風は思っていたよりも強く、さらに風向きが湾内正面から入ってくる感じで風の避け場がなく、出て1時間も経たないうちにウサギが飛びだす始末 狙いたかった場所はこの岬の向こう側だったんですけどね~。危険なので行くことは出来ませんでした

根周りを流せたのは5回くらいで、その中で3匹のアカハタをキャッチすることが出来ました。


・Rod : Daiwa HEARTLAND 742HRB-SV12 “ 疾風 BIWAKO SPEC ”

・Reel : Daiwa ZILLION TW 1516XXHL

・Line : Line : DUEL HARDCORE X8 #0.8 + Fluoro #2.0 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Dolive Craw 4" ( ソフトシェルスモーク ) + 1oz TEXAS、Bulls Hog Doddy ( KUWASE ) + 1oz LEADERLESS DOWNSHOT





そんな感じでロックフィッシュのいる根周りには少しの時間しか入れず、ほとんどの時間を出てすぐの岸際を探ることになるのですが、これがまた根がないに等しくほぼ砂地。ジグヘッドでフラットを狙ったりメタルジグで青物を探したりもしましたが、サバとサバフグがヒットしただけでいい魚は入らず

ベイト反応もなく可能性も薄いし、ウネリも高くなってきたので早々と帰港となりました


・Rod : Daiwa LABLAX AGS BOAT SEABASS 72MHS

・Reel : Daiwa 紅牙 EX 2508RPE-H

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE PE X8 PENTAGRAM #0.8 + Fluoro 16lb

・Hit Lure : Dolive Ss-Gill 3.6" SW ( アカキン ) + SWIMMING TENYA 50g、SG・FK JIG SLJ 60g ( MG ブルピン )


今回ワタシ以外にビギナー2名が同行しましたが、内一人はカサゴを2ヒット1キャッチ。もう一人は釣り開始してすぐに船酔いでずっとグロッキー状態。マリーナに戻ってきてボートを上げている最中も可哀そうですけどこんなありさまでした





今回お世話になったのは松崎マリーナ。レンタルボートはこんな感じでした~



またリベンジしに行きますよ~












朝マズメはサーフで

2022-04-16 | 伊豆・沼津の釣り
`22.04.06 ( 中 )  干潮01:13 / 満潮06:46

南伊豆サーフ 実釣時間 04:45 ~ 07:00

車中泊をした翌朝は、まだ暗い時間帯から一人でサーフへヒラメ&ヒラスズキ狙い。

海が荒れ気味だったので暗い時間帯はヒラスズキを狙いましたがノーバイト 明るくなってきて海の濁り具合を確認すると、ブレイクの向こう側はクリアに近かったのでメタルジグでヒラメを狙いましたが、釣れたのはクサフグのみ

そのうち息子も起きてきたので、残念ながらノーフィッシュで終了です 

ヒラスズキは出そうな雰囲気あったんですけどね~。ベイトがちょっといなかったかな~。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010M/MH・J “ MONSTER SURF CUSTOM 1010 ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #1.2 + Fluoro 20lb



今年初の伊豆釣行は子供連れで、しかも2人で車中泊の小旅行って感じだったので、自分の釣りは短時間しかなくこの朝一の釣りが1番力が入っているところだったんですけどね~、残念

まぁでも久しぶりの南伊豆はやっぱり楽しかったな~と。独身のときは移住することも考えていたんですけどね、家庭持っちゃうとコワくて中々ね 難しいですわ


しかしこっちは海はいいし川もあるし、魚は美味いし、温泉はあるし… 改めていい所だな~ と思った旅でした



2022年 第15釣行 ( 伊豆釣行 ① ) / ムラソイ × 1匹、シーバス × 1匹

シーバスと夜桜と

2022-04-13 | 伊豆・沼津の釣り
`22.04.05 ( 中 )  満潮19:34 / 干潮25:13

南伊豆河川 実釣時間 21:00 ~ 22:00

夕食後はワタシの釣りの時間です。息子にはちょっと退屈かもしれませんが、見学しててもらい河川でのシーバス狙いに集中させてもらいました

前日までの雨絡み河川という状況でしたから可能性は高かったと思います。最初のポイントでは1バイトのみ。しかしセイゴらしきライズはあったので、河川内にシーバスは入っているかなと

ちょっと場所移動をして魚の付いていそうな明暗を狙ってみると、50ない位のフッコ級でしたがいました キャッチ出来たの1匹だけでしたが、バイトは頻繁にあったので群れでいたと思います。ちょっとクワセきれなかったですね~

短時間の釣りでしたが楽しめて良かった~




・Rod : Daiwa HEARTLAND 7102L+FS-SV “ 別誂 冴掛 710AGS ”

・Reel : Daiwa 18 EXIST LT 3000S-CXH

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Nylon 16lb

・Hit Lure : R-32 ( 銀粉オレンジ ) + JH 7g



下田を流れる稲生沢川沿いの桜も見ごろで、ライトアップもされていていい感じでした~




妻良で小物釣り

2022-04-11 | 伊豆・沼津の釣り
`22.04.05 ( 中 )  干潮13:14 / 満潮19:34

妻良 実釣時間 17:15 ~ 18:30

伊豆の釣り、第二ラウンドは息子に魚を釣らせるために、風邪を避けて安全に釣りが出来る場所へ移動です。

堤防のいい場所はヤエンでのアオリ狙いの人たちで埋まっていたので、付け根付近で同付き仕掛けでやってみます。エサはサバの切り身。カサゴでも釣れてくれれば… ってな感じです。




足元のガレ場を狙ってみると、ファーストヒットはクサフグ こんなんでも子供には嬉しいみたいですけど




同付き仕掛けでも根掛かりはします。オモリがスタックしているわけではなく針の部分が石に引っかかっているのかな? 根掛かりしてもオモリはしっかり帰ってくるので。

手持ちの仕掛けは数本しかないので、針がなくなったら終了って感じで、ちょうど日暮れで仕掛けがなくなりましたけど、それまでに釣れたのは、カサゴが1匹以外はネンブツ系ばかり

そんなんでも息子は楽しめたようなので、ちょっとホッとしました~




ゴロタでムラソイ

2022-04-09 | 伊豆・沼津の釣り
`22.04.05 ( 中 )  満潮06:26 / 干潮13:14

南伊豆エリア ゴロタ 実釣時間 13:15 ~ 14:00

伊豆の釣り第一ラウンドはゴロタでのムラソイ釣りへ。



前日からの強風で風波があったので、それを避けれるような場所だろうと想定してたんですけど…  ウネリが入っちゃってて子供と一緒だとちょっと危険だったのでね

1匹釣れたので短時間で終了しました。


・Rod : Daiwa HEARTLAND 6101MLFB-SV11 “ SPR 610 ”

・Reel : Daiwa PX 68L SPR

・Line : LINESYSTEM ALL BASS Fluoro 12lb

・Hit Lure : Dolive Craw 2" ( グリーンパンプキンペッパー ) + 7g JIKA RIG



イモ40でカサゴ狙い

2021-12-29 | 伊豆・沼津の釣り
`21.12.26 ( 小 )  満潮21:03 / 27:53干潮 気温6℃~3℃ / 水温12℃

伊東港 実釣時間 21:30 ~ 24:00

釣り収めをしに釣果の固いカサゴ狙いで伊東へ 結果は十分楽しんで癒された釣り収めとなりました~





花火の影響からか釣り始めはまったく反応がなかったので、ちょっとヤバいかな?とも思いましたが。。。

最初はベイトフィッシュ系、アミパターン系のプラグで狙ってみるもノーバイト。活性が低いかな?と感じたので、イモグラブのノーシンカーでスローな釣りにチェンジしたら連発してくれました


最初はこの日のアベレージサイズ。







途中 ちんまいのがちょこちょこと





・Rod : Fishman Beams inte 7.9UL

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR TW 8.6L

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE X4 #0.6 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK、CHART/SHAD LAMINATE ) + NO SINKER



終盤にサイズアップとメバルが来て、反応がなくなったので終了しました。

今回は小さいのはリリースしましたが、子供の希望もあってキープさせてもらいました~。刺身と唐揚げで美味しく頂きます







2021年 第52釣行 ( 伊豆釣行 ➂ ) / カサゴ × 10匹、メバル × 1匹

川奈でちょい投げ

2021-10-27 | 伊豆・沼津の釣り
`21.10.14 ( 小 )  干潮05:06 / 満潮13:55

川奈いるか浜 実釣時間 12:00 ~ 13:00

伊豆旅行での第3ラウンドは、帰りがけに子供とのちょい投げ釣り。

下田からの帰り道に人があまりいなくて、穏やかな小さな漁港とかでやろうと思っていたのですが、これがまた伊豆半島の東側は強風で荒れちゃってって 川奈まで戻ってきちゃいました

西伊豆方面から帰りのルートをとれば良かったんでしょうけどね、行きのルートで通ってきちゃいましたからね、なんとなく同じ道で帰るのもイヤだったんで。







堤防は賑わっていたので、浜からのちょい投げで




まぁ釣果は正直 釣れれば何でも良かったんですよ。子供の釣り練習で、まずはアタリがとれること、魚を釣るのが楽しいって感じてもらえることが目的だったので。

適度に小魚が遊んでくれましたが、まぁ見事に雑魚ばっかり クサフグにキタマクラ、ちょっといいアタリはニシキベラって感じで。






まだ上手く投げれないですけど、アタリをとって掛けるってことは理解できたようなので。今回はこれで勘弁してやるか



2021年 第42釣行 ( 伊豆釣行➁ Day-2 ) / クサフグ、キタマクラ、ニシキベラ

南伊豆サーフでヒラ! 小さいけど(汗)

2021-10-23 | 伊豆・沼津の釣り
`21.10.14 ( 小 ) のち 干潮05:06 / 満潮13:55 気温20℃ / 水温19℃

南伊豆エリア サーフ 実釣時間 05:00 ~ 07:00




伊豆旅行での朝の釣りはサーフへ 狙いは青物&フラットでしたが、結果狙いは不発。その代わりに小さいですけどヒラスズキが遊んでくれました~




海が荒れ気味だったってこともありますが、まさか青物狙いで使っていたメタルジグにバンバン当たってくるとは思いませんでした

ヒットは4発。バラシが2匹ありましたが、うち1匹は60近いサイズだったので残念です アタリだけはもうちょっとあったので、まずまずの群れがいたんでしょうね~。

家族旅行の合間でいいめぐり合わせで 秋の釣りはいいですね~



オマケのツバメコノシロも




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010M/MH・J “ MONSTER SURF CUSTOM 1010 ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Jigpara SURF 40g ( LIVE KIN IWASHI )、tiny abyss 40g ( ピンクブルー )








2021年 第41釣行 ( 伊豆釣行➁ Day-2 )/ ツバメコノシロ × 1匹、ヒラフッコ × 2匹

南伊豆河川でジョイクロシーバス!

2021-10-19 | 伊豆・沼津の釣り
`21.10.13 ( 小 ) 時々 満潮20:12 / 干潮29:06 気温20℃ / 水温19℃

南伊豆河川 実釣時間 21:00 ~ 23:00

今回の旅行での天気予報は雨だったので、時期的にも増水河川のシーバスがアツくなることを見越して、宿は南伊豆エリアにしたんですけどね~、、、 これが天気は良くはなかったんですけど、雨がほとんど降らずに河川の水が少なく、シーバスの望みが薄いかな?ってことで、夕マズメの時間帯は体力温存の為、釣りはパスして宿の温泉で寛ぎました

で、夕食後。。。 行ってきましたよ、第1ラウンド






家族サービスをいったん終了させてもらい、ここから朝食の時間までがワタシの時間なので、釣りをさせてもらいますよ~ということで、とりあえず満潮から下げに入ったタイミングの河川の偵察に。


川はおそらく今年の大雨で地形もだいぶ変わってしまっていて、全体的に浅くなってしまっていたので、さらに望みが薄く感じました。

ライトを付けて川の中をのぞくと、ちょっとした深みになっている所に、小さなセイゴの群れを発見。とりあえず何にも釣れないよりはいいかなと、メッキ用に持ってきていたタックルに、マイクロサイズのジョイクロを付けて流すと、1投目からヒットしてきてくれました



小さすぎるけど、コレも一応はジョイクロシーバスかな


・Rod : YAMAGA Blanks BlueCurrent 73All-Range TZ/NANO PROFESSOR

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : JOINTED CLAW 70 Type-F ( 生シラウオ )



リリースして次の流しでは、「バシュッ!」と派手なバイトでヒットしてきたのは、40オーバーのウグイ。シーバスじゃなくて残念と言えばそうなんですが、ワタシ的には地元では釣れない魚なので、意外と嬉しかったりします



これで反応がなくなったので、ちょっとキャストポイントを下流にずらすと、これまたセイゴのバイトが多発。ダウンクロスで引いてくると、アタルけどノラないってのが多くてね






そんな感じで遊んでいたら、ちょっと下流にいい流れの筋があったので、もしかしてあそこだったら、いいサイズのがいるかも? ということで、タックルを持ち替えてやってみると。。。


・Rod : Ripple Fisher Silver Stream 81 Stiletto

・Reel : Daiwa 18 EXIST LT 3000S-CXH

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Nylon 16lb

・Hit Lure : JOINTED CLAW 128F ( ハス )


出てくれました 60あるなしですけど。今回は厳しいかな~?って思っていたので、もうね、充分です 増水河川でやれてたら、ジョイクロも178あたりを使って、ベイトタックルで遊びたかったんですけどね。今回は水深も流れもなかったので、スピニングで128Fでやったのが良かったかなと。



2021年 第40釣行 ( 伊豆釣行➁ Day-1 ) / シーバス × 3匹、ウグイ × 1匹