goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

魚ご飯の食材調達パート2

2020-04-17 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今週も佐島で魚介食材の暢達

まずは丸吉商店へ。今回はヒラスズキがいたりボラまで。良質のボラは刺身でも美味しいのですが、自分ちで捌くのには敬遠しちゃうかな。水槽にはアオリイカが結構入っていたので、そろそろエギングに行ってみようかという目安にもなりますね。小石は先週はたくさんいましたが、今週はもう2匹しかいませんでした。もうちょっと大きいサイズのが増えていましたけど。









ここではヒラスズキも魅力がありましたが、小石1200円と40cm位のヒラメ1000円を購入しました。




そして今回は丸吉商店の並びにある大翔水産にも入ってみました。

ここでは小型のイセエビ700円とサザエ1かご1000円、ヤリイカ800円を購入。魚の種類は丸吉商店の方が豊富ですが、物によってはこちらの方が良い物があるし、パックしてあるような物はこちらの方が良いかなと。なので2軒両方を見て買い物するのがおススメですね。








魚ご飯の食材調達

2020-04-09 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
前日に釣ったメバルをキープしたので、昨晩は煮つけにして美味しく頂きました。しかしメバル1匹だけだとさみしいので、佐島の丸吉商店へ刺身用の魚を調達しに行ってきました。


アオリイカもありましたが、まずはヤリイカ1杯800円を購入。




魚はイシダイ1200円とヒラメ1000円で迷いましたが、自分で釣ることのないイシダイを購入。






あとは今の時期ならではの生ワカメ300円。




どれもメッチャおいしく頂きました こういう所で魚を買うことを覚えたら、スーパーでは買えないですね




新しくなった横浜南部市場

2019-12-30 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今年〝ブランチ横浜南部市場〟としてリニューアルされましたが、近いといつでもいいやという感じになってしまい、なかなか足を運ばなかったのですが、年末にきてやっと足を踏み入れました



以前の南部市場の建物がそのまま〝食の専門店街〟として、食肉・卵・青果・菓子・雑貨などの他に食堂があり、年末ということも午前中からかなりの人出でした。食堂も朝9時だというのに並んじゃってるし






新しく出来た建物にはエイヴィやノジマ電気なんかが入り、ワタシとしては嬉しいことに上州屋まで入りました しかもここの上州屋はルアーの品揃えが思ったより良く、意外とバス商品が揃ってたりしました。





何か食べたかったのですが、昨日は市場内の飲食店はどこも混んでしまっていたので、持ち帰りが出来る〝葉山珈琲〟でチーズバーガーのセットを買いましたが、これが税込みで約1400円。高いだけあって肉肉しいハンバーグがボリュームもあって美味しかったです。




裏の方もシャレた感じで作られていたり、海産物のエリアは昔ながらですがマグロの解体が見学出来たりと、それなりに楽しめました。








車で行くのが荷物の持ち帰りを考えればベストだと思いますが、電車でもシーサイドラインの駅があるのでですよ。



今月二度目のみかん狩り

2019-11-16 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
またまた津久井浜でのみかん狩りに行ってきました。

前回は日曜日ということもあり結構な人で賑わっていましたが、昨日はガラガラでのんびりと楽しめる感じで。ただ残念なのがお客さんが少ないからか、案内所の直売品の品数が少ないこと。みかんだけでなく野菜などもここで購入できるのですが、ほとんどありませんでした





みかん狩りは前回と同じく小林果樹園でしたが、今回は谷の下側のエリアで。



木によって甘いものと酸っぱいものとがあり、日当たりの良い場所の物の方が甘いような感じでした。



時間があったのでちょっと歩いてみましたが、ハイキングとかで来るのも良さそうですね
















津久井浜でみかん狩り

2019-11-04 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
昨日はみかん狩りに行ってきました。

天気予報ではお昼頃からでしたが、午前中にちょっとパラついたくらいでなんとかのまま降らずにいてくれました 秋らしくちょっと肌寒い気温でしたが、まぁ良かったかと思います。

場所は横須賀市ですが、もうすぐ隣は三浦という立地の津久井浜。駅から山側へ徒歩だと20~30分位歩きますかね。



みかん狩りの他にもいろいろあるみたいです。案内所前では野菜などの販売もしていました。









お世話になったのは小林果樹園さん。山梨や先日梨狩りで行った茨城などの地方と比べると、農園に来たって感じはあまりなく、ほんと普通の家に畑があるってだけの感じなのが雰囲気的にはちょっとつまらないかも。









景色はだったらもっと緑が綺麗だったかと。海も見えていたけど、グレーな感じではっきりとって感じではないのが残念でした。






昨日はいきいきフェスタでした。

2019-10-21 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
金沢区の海の公園で行われている〝いきいきフェスタ〟 もう45回もやっているそうですが初めて行きました。



地域の各団体ブースやお店の出店ありでかなりの賑わいに思いましたが、これでも例年に比べて出店数が少ないそうです。消防車やショベルカーなどと一緒に写真撮影が出来るのは、子供にうけているようです ワタシ的には時間があまりなかったのですが、時間があればフラダンスをもっとゆっくり見たかったですね。

本当は土曜日の開催でしたが、雨天の為日曜日に順延となったようです。 






今日は横須賀ベース開放日でした!

2019-08-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
子供の頃に行ったことはありましたが、大人になってからは初めてのことです。ワタシが行った時間はお昼頃でしたが結構な人出 夜には横須賀の花火もあるので、三笠公園にも出店がいっぱいあり、一日かけてかなりの集客があるんだなと。






ベースの中に入ってすぐに豪快にステーキを焼いているのには驚きました



当然、この見た目にヤラれて購入 アメリカンって感じのステーキのお値段は1500円。




ベース内の消防車と記念撮影出来たりするのは良かったです。




ライブ会場もありバンドが演奏していましたが、暑いのでお客さんはテントの中。外には数えるほどのお客さんしかいませんでしたが、夕方頃は結構盛り上がりそうな感じ。ベース内のスピーカーからもこのライヴ会場からの音が流れていました






しかし目ぼしいのはここまで。あとは特に欲しいものもなく、ピザやダンキンドーナツもありましたが購入単位がコストコばりなんで・・・ 食べきれませんヨ














帰りルートの三笠公園のにはフランキーのオブジェ 京急とワンピースがコラボしているっぽいので、その関係からかな


ヨコスカ恐竜パーク2019に行ってきました

2019-07-19 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
7月13日~横須賀のうみかぜ公園で始まった恐竜パーク、完全屋外型ということもあり、昨日の休みは天気が大丈夫だったので行ってみました





どれくらいの規模か?気になるところでしたが、うみかぜ公園の一部を囲って作られているので、まあまあ値段がとられる割には規模が小さいかなと思います。




まぁしかし恐竜好きの子供には嬉しいイベントですかね。ちょっと写真を撮ってきましたので、気になる方はご覧ください。