goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

2020-06-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今年4月にリニューアルオープンする予定だったのが、コロナの影響で今月の4日にオープンとなりました。

オープン当初は混雑が予想されたため、行きたいのを我慢して先日やっと行くことができました



リニューアル前は2階建てだったのが後は3階建てになり、ホテルエリアがなくなり駐車場や別の棟が出来たりと、店舗数がかなり多くなったのは嬉しいですね








今までは食事する場所がほとんどない状態だったのが、フードコートも新しく出来たのもです。

















お昼前後はまだまだ混雑していて、入場制限している店舗などもありますが、午後3時頃からはだいぶ空いてくるので、混雑がイヤな人は夕方に行くのがおススメですよ









Coaska ベイサイドストアーズ

2020-06-12 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
ショッパーズプラザ横須賀を約1年かけてフルリノベーションして、新しくオープンしたこちら 今年の4月にオープン予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で今月5日に延期となっていました。









100店以上の商業施設の中にはショッパーズのとき同様の店舗が多く入っていました。また映画館もそのまま。ショッパーズがプランタンからスタートした当時にはボーリング場が入っていましたが、今回もボーリングが入っていました。





そしてイオン。





ショッパーズのときと違うことの一つとして、地場産の鮮魚・野菜が販売されていることはいいですね キンメは1匹1000円と格安でした。







フードコートでは葉山牛を取り扱っている、牧場直販ミートダイニング コーシンファームという店舗が入っていて、今回はここで昼食。カツカレーを食べましたが、牛テールがたっぷり入ってなかなか美味しかったですよ





外には軍艦や潜水艦が見え(いつもじゃないですけど)、軍港めぐりも楽しめます。





魚ご飯の食材調達 パート5

2020-06-06 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
3週間ぶりに佐島へ魚介の買い物に 

今回は丸吉商店さんをメインに買い物しましたが、入っている魚を見るとずいぶんと夏らしさが出てきました。



今回の買った魚は、ハチビキ1500円とタチウオ550円×2匹。

タチウオは塩焼き用にと考えましたが、ハチビキなんて魚は食べたこともなく、どうやって食べようか?と思いましたが、とりあえず刺身で食べれるとのことだったので初日は刺身で食べました。





ハチビキは別名でアカサバとも言うらしく身は赤見が強く、血のような色をしていることからあまり食用として好まれていないのだそう。しかし脂の乗った柔らかい身は普通に美味しく、ヅケにしてしまえば身の色を気にしなくて良いのでです。



余った身は冷凍して、後日火を通す料理で食べてみようかと。




あとは見る楽しみとして、トビウオやシイラ、イサキなどが入ってきていて、飲食店の仕入れが始まったからか?、アオリイカなど5月初旬よりも値段が倍近く上がってましたね。









そして驚いたのがオオニベ 定置網に入るそうで、相模湾の三浦半島にも生息してるんですね この日は写真の魚と、もう1匹写真のものより小型のがいたので、少なくとも2匹は捕れたってことですからね




ドライブ

2020-05-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
緊急事態宣言が解除されたこともあり、昨日は久しぶりに134号線をドライブ。

もう海岸線は〝夏の匂い〟ですね 


今回の目的は小田原方面だったんですが、行きの午前中はまだ海岸に人出は少なかったんですけど、帰り際に思ったことは、通常のこの時期よりも人が多かったんじゃないかと。







魚ご飯の食材調達 パート4

2020-05-12 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今回の食材調達は佐島の大翔水産で、煮魚用にムツ4匹と、刺身用にイシガキダイとタコの切り身を購入。費用は全部で1200円



ムツの煮魚は身が柔らかくふっくらとして、クセくもなく非常に美味 イシガキダイは小ぶりながらも甘みがしっかりあってこちらも非常に美味でした 安くて美味しい魚が手に入る。最高です


ブルストのソーセージでBBQ

2020-05-01 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
ここのところ休みの度におうちBBQしてます。今回はソーセージがメインで



鶏肉を買ってきて串にさして焼き鳥も。なんでもそうですけど、炭火で焼くと一味違いますな





手作りソーセージとハムのお店は、金沢区にある『ブルスト』で購入。おいしいですよ




はぴねすくらぶで肉!

2020-04-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
FM横浜のラジオショッピング、はぴねすくらぶで先週だったかな? 500gのオージービーフステーキ肉が3パックで5000円チョット。送料入れても6000円ちょっと これはお買い得と思わず買ってしまいました。さていつ食べようか




魚ご飯の食材調達パート3

2020-04-27 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
3周連続で佐島へ買い物へ。

まずは丸吉商店でハナダイ1匹・カワハギ2匹・スルメイカ1杯を購入。カワハギ1匹とスルメは刺身で。ハナダイとカワハギ1匹は煮魚用。カワハギは肝もしっかり入っていて









大翔水産ではサザエとシラスを購入。





こちらではマゴチが入っていたので接岸してきたんですかね~? その時期で入っている魚が違うので、釣りの目安にもなって面白いのもこういう魚屋さんへ行く楽しみの一つです


香寿庵のザーサイ漬物

2020-04-26 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今年もこの季節がやってきた ザーサイの漬物

鎌倉香寿庵の一品。本当だったらお店に買いに行くのだけれど、この情勢なので郵送してもらいました。いまの季節にしか出ないので、今年も食べれてよかった~


葉山でワカメ採り

2020-04-24 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
昨日の休みは天気がよかったので、また葉山の海へ。



潮位が低い時間帯をねらって行くと色々な生き物が見れるので楽しいですね。今回は石をめくったら、トコブシだかアワビだかの稚貝がいました 小指の先くらいの大きさしかなく水槽で飼いたい感じでしたが、うちは海水はやっていないので捕った生き物は全てリリースです。









ただワカメだけはお持ち帰りさせてもらいましたけど 乾燥ワカメと比べると食感だったり香りだったりが違って美味しいですよ