goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

バリスティックベイト購入

2020-11-09 | ロッドの話
サーフでベイトタックルを使用するにあたり、9フィート前後のモノが欲しかったので。

リールはモアザン PE TW。買ってから1年以上経つのにまだ未使用でして これでやっとこのリールにも出番が回ってきます


ロッド買い替えで。

2020-10-12 | ロッドの話
ヤマガブランクスのブルーカレント73TZ/NANOを購入にあたって、こちらの3本を手放しました。

トリップセブンスピニング以外の2本は気に入っていたのですが、73TZ/NANOで同じことが出来ること、またそれ以上のことが望めるので出番がなくなってしまうのでね。


ちょっとヤマガブランクスの虜になってしまいましたよ


初ヤマガロッド!

2020-08-24 | ロッドの話
7.8~8.0フィートでソフトティップ・ハードバット、キャストウェイト5~20g、チタンフレームKガイドで、メッキからショアジギ・エギング・シーバスまでをこなせるようなロッドが欲しくて探したら、コレに行きつきました。



ひとつ残念だったのがガイドフレームがステンレスだったこと。しかしこのレングスでこのスペックというものが他に見当たらないので、致し方ないかと。2019年発売のアーリープラス710XFと迷いましたが、こちらの方がキャストウェイトの上限が上だったので。

どちらも生産終了していて中古で探しましたが、未使用品という出物に出会えました。




定価で3万円以下なので、コストを削っている部分も多分にあるかと思いますが、竿袋もその一つかも 他のレングスのものと共通なのか?、あまりにも袋が長すぎて、折り返し部分がロッドの中央近くまできます。




Surfstar SGP-76SL

2020-07-03 | ロッドの話
20年以上前のロッドになるでしょうか

当時は人気の機種で、パームスの品自体が量販店にはなかなか置いておらず、プロショップに行かなければ手に入らないような物でした。まだネット販売なども未開拓な時代でしたし。

サーフスターの所持履歴としては、70SL、86L、126Mと3機種ありましたが、残していたのは70SLだけ。

70SLは伊豆半島でのメッキ釣りをメインに、南国に旅行の際のお供として使用していましたが、その頃から76SLの購入は頭にありました。しかしタックルの進化に伴い、またモデルチェンジによる生産終了によって、いつしか頭から離れていってましたが、先日 中古で良い出物と出会い、値段も6000円ほどだったので購入を即決



正直 使うことはほとんどないと思いますが、南国旅行に行くときは持っていくロッドの候補になるかなって感じで。


Baymatic BVS-602 インプレ

2020-06-08 | ロッドの話
このロッドぱかれこれ20年近く前のモノになるのかな。 手漕ぎボートに乗ることがあったらと思い保存してありました。そして先月に十数年ぶりに手漕ぎボートに乗ったので(全然釣れなかったですけど)。

当時はボートシーバス用のロッドを作っているメーカーはほとんどなく、また当時ソルトロッドを作るメーカーとして人気のあったパームスということもあり、結構売れていたと思います。



このロッドはブランクス・コスメともに青色が使われており、当時のパームスではこの他にバス用の2ピースで赤のフレイム、パックロッドで黄のクワトロと、ブランクス全部にカラー塗装を施してシリーズ化していました。



エンドキャップにはパームスのロゴであるヤシの木。



ガイドはチタンフレームSIC。

グラス素材がコンポジットされているので感度はイマイチですが、ノリの良さや粘り・パワーなどはですよ。

手漕ぎボートで使用するにも長さも程良く、小型青物を狙うときなど、トップやメタルジグを使用するのにちょうど良いです。ただブレード系などでボトムを取ってのリフト&フォールで狙うときなどは、ボトムタッチの感度がイマイチなので根掛かりが怖いかな。



中古でLABRAX 96MLM購入

2020-05-19 | ロッドの話
もともとモアザンAGS93MLを売ったときに、96のMLクラスのロッドは買うつもりでいたんですが、何にするかまでは決めていませんでした。

三浦半島のサーフで20~30g位のルアーをメインで使用するつもりで、正直あまり使用頻度も高くならないことから、値段も高すぎないラブラックスAGSにしました。ちょっと前に試し投げしてみましたけどちょうどいい感じで あと単純にラブラックスAGSのデザインが好きっていうのもありましたけど。



ラブラックスは96Mも持っているのですが、三浦半島のサーフ使用を前提とするならばちょっと硬すぎるかなと。これくらいかLでもいいくらい。

リールの中古はハズレも多いけど、ロッドの中古はよっぽど古くなければハズレも少ないですからね〜。それにしても釣りにほとんど行けないのに、タックルばかりが増えていく。。。