goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

クリスタルビューホテルにて

2012-11-25 | 西伊豆・沼津の宿

Imgp1463
今回は翌日の釣りのことを考えてここに宿泊。

今年2回目の宿泊だったかな?

当日に1人素泊まりをOKしてくれる貴重な宿です。

お風呂もけっこう気にいっています。

この日は平日にも関わらず、けっこうお客さんが入っていました。なんだか社交ダンスもやっていたし。。。

大型のホテルは、遅いチェックインも早朝のチェックアウトもあまり気兼ねしないので、たびたび宿泊しています。

P1000347


松崎 山芳園 #3

2012-10-25 | 西伊豆・沼津の宿

P1000271
この内湯がお気に入りになりました。

ボクの他にお客さんが入ってこなかったから良かったのかもしれないけど、2つある湯船は湯温が違って、久しぶりにぬる湯の方で1時間くらい入ってたかな。

温泉は源泉かけ流しで軟らかい感じ。

当日はけっこうな雨が降っていたので、天井にあたる雨の音を聞きながらはいるお風呂はサイコーでした。

P1000273

P1000272_2


松崎 山芳園 #2

2012-10-23 | 西伊豆・沼津の宿

P1000281
なまこ壁のあじのある門構え。

目の前に田んぼがあるので、雨の夜にここを歩いたらアマガエルがぴょこぷこと(^^)

P1000282
P1000283
館内の雰囲気はこんな感じ。

大きな旅館ではないけど、この日はボクたちの他に2組のお客さんしかいなかったので、満喫できました。

朝食はこんな感じでした↓ 温泉で作ったおかゆが良かったかな。

P1000279


松崎 山芳園 #1

2012-10-21 | 西伊豆・沼津の宿

P1000274_2
今回の宿はが気持ちのいいシーズンなので、お風呂を重視して選びました。

初めて行く宿ですが、予想通り お風呂はかなり良かったかな。

左の写真は家族風呂で、大きさもけっこうありゆったり入れます。

露天風呂は腰位の深さが半分をしめているので、夜間は危険なため24時間の入浴ができないのは残念ですが、混浴なのでもしかしたらがあるこも という希望があるところがGood

P1000276

P1000277
食事はちょっと好みが分かれるかも。

地元産の物を使っているのは素晴らしいけど、味付けが年配者向けかな。

無花果を使った変わった料理やイノシシなどはクセがありますからねぇ~。ニューサマーオレンジのジュースは絶品でした

P1000278


戸田 ときわや #2

2012-09-09 | 西伊豆・沼津の宿

P1000157
こちらの宿、創業は明治3年だそうです。

戸田の温泉の歴史はそう古くないと聞きましたので、創業当時は温泉旅館ではなかったのでしょうね。

朝食でも味噌汁は目の前で火をかけてくれます。エビの頭とタイの味噌汁だったけど、夕食のときの方が美味しかったなぁ と。

P1000147

P1000146
温泉は若干熱め。

貸し切り風呂もあるのでのんびり入れるけど、朝は9時までなので、朝食前に入らないと時間がなくなります。

戸田に釣りで行って宿泊するときは、またお世話になるかなぁ と思っています。

P1000145


P1000148


戸田 ときわや #1

2012-09-08 | 西伊豆・沼津の宿

P1000144
ここに1度 泊まってみたかったんだよなぁ~

海がすぐ近くで、戸田で夜釣りをするときに1番 便がいいと思ってたもので。

実際 今回夜釣りに行ったけど、湾内で釣りをするには良かったです。

ただ宿の当直の人に言っておかないと、戸締りをされてしまうので、前もって伝えておくことが必要。

あと、女将さんはなんか迫力がありましたね~ 怒らしたらこわそう

P1000149_2
食事のボリュームはかなり多めです。お腹を空かせていかなと食べきれません。エビだけで6種類はありました。

P1000150_2

P1000151
ここで1番美味しかったのは(写真はありませんが)、仲居さんが目の前で作ってくれる味噌汁。これが非常にうまかった

P1000152


八木沢 おもひで野 じんで #2

2012-09-01 | 西伊豆・沼津の宿

P1000132
P1000135


P1000136
お風呂は完全貸し切り制。左の2つのお風呂も似ているが、システムも似ている。

何か関連があるのでしょうか

部屋数はこちらの方が倍近く多いのと、仲居さんの絡みがほとんどないところ。

値段もリーズナブルなので、釣りに行くには中々いいかも。

料理は花暖簾の方が美味しかったかな。と、今回は花暖簾との比較になっちゃいましたね


八木沢 おもひで野 じんで #1

2012-08-31 | 西伊豆・沼津の宿

P1000119
今回はこちらの宿にお世話になりました。

P1000118

P1000117
なんだか土肥の花暖簾に似ている雰囲気です。

悪くはありません。

P1000121
P1000123
料理の感じも花暖簾に似ています。

こちらも悪くはありません。

P1000124
P1000125_3
完全に違うのが、花暖簾は個室での食事に対して、じんでは食事何処。しかしこの食事何処は個室形式になっていて、個室居酒屋にいるような雰囲気です。

こちらも悪くはありません。

朝食の器も似ています。

P1000134_3


堂ヶ島 ホテル天遊 #3

2012-05-31 | 西伊豆・沼津の宿

Imgp1360
朝食はこんな感じです。

1番右側でふたをかぶっているのは目玉焼き。固形燃料で温かく食べれるのはよかった

普段は朝食を食べないのに、旅館の朝食ってなんでこんなに食べれるんでしょうねぇ

堂ヶ島って大型観光バスで行くような宿が多いけど、ここの宿は一般的な感じで、松崎~土肥周辺をウロウロと釣りをするならいいかもしれません。

Imgp1361