goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

4月24日 大阪城公園 お堀散策編 第2弾

2009年04月24日 | umebocの日常
引き続き大阪城のお堀。

ドドーン!




ババーン!!



大阪城の天守閣です。有料で登ることが出来ます。
たぶん絶景でしょう。絶景かな絶景かな。
今年公開の映画「五右衛門ロック」。面白そうですね。

草なぎ逮捕は騒ぎ過ぎ。
閑話休題。

さてさて、亀さんたち。



気持ちよさそうですねー。どこから来たんでしょうね。
投げ込まれたりするのかな。




あれ?
あー、ここにもやはりナンパ亀。









「ようよう、俺の甲羅に乗ってかない?」



「乗ってるのあんたでしょーが!」




「公衆の面前で、最悪の亀だ!!」



「言うよねー」



お堀をまわっていたらこんなものを発見。



車止めの柵の上に取り付けられてる。
隣の穴はどうも盗まれたっぽい。



いや、確かにいい仕事してますが。壊しちゃ駄目ですよね。





このなだらかなライン、密な石積み。いいお堀ですよね~。

そういえば、こんなポイントもありました。





錦鯉サイズの鯉がウヨウヨいます。漁礁みたいなものでしょうか。


簡単ですが、大阪城公園お堀散策編、終了。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いますね~。 (ぽちこ)
2009-04-24 23:58:31
私も春は同様に桜の時期にこちらに訪れるようにしていたのですが、かめさんには全く気付いていませんでした。
(空濠のあたりが好きなので・・・。)
けっこういますね。お水もきれそうですね。
きょう、正午あたりに出かけついでに昆陽池に寄ってきました(カメラなし!)。アカミミさんの類を45匹ほど確認しましたが、クサさんは見かけませんでした・・・。

ここの柵のちゅんちゅん、かわいいですよね~。ここ以外では目撃したことがないのですが、ほかにもあるのでしょうか。

返信する
お城・・・もはや芸術! (まる)
2009-04-25 02:44:02
お城は攻守を極めると、こういう形になるんだなぁ・・・スゲェ!
晴れた空に、映えますね。
日本の建築技術は、素晴らしい!
法隆寺の時代で、あの技術だもんなぁ・・・

草の件は同感です。仰々しく報じ過ぎ。
ホークス優勝時、中洲の出会い橋には、公然猥褻罪に相当する奴ぁ、何人もいたぞ!

ナンパかめさん、ここにも登場ですね。
春はやはり、恋の季節なのでしょうか・・・?
水上でも、始めちゃうんですねぇ~(汗)

雀のオブジェ、きっとつがいだったんだろうなぁ・・・今度は、ガッチリ溶接しなきゃ。

鯉だらけ。小生の実家近所に、川魚料理店があり、お手ごろ価格で鯉料理や鰻料理等が堪能できます。昔は自分で鯉を釣って来て、婆ちゃんに料理してもらっていたものです。

P.S.
中学生の頃、国道3号線の道路標識が欲しくなり、パクろうかと思いましたが、意外とデカくて邪魔なので、未遂に終わりました。意味不明な物が欲しくなる年頃!?(アホですな)
返信する
いるんですねー。 (umeboc)
2009-04-25 17:18:54
ぽちこさんへ。

そうなんです。我が家も、桜の時期、頻繁に訪れていたものなのですが、お堀の生き物など気にしたことなかったのです。
今回、初めて意識して観察したのですが、結構いるのですね。
そして、亀というのは実はやたらといるのですね。

え~、コヤ池に行ったのですか。そろそろ行かなくちゃなー。兵庫もスポット多いからなー。

ちゅんちゅんはかわいいですよねー。
かぁかぁは邪魔な時ありますけどねー。
返信する
なんたって木ですからねー。 (umeboc)
2009-04-25 17:27:59
まるさんへ。

凄いですよね。城。
そう、日本の建築技術は世界一ぃぃぃぃ!!
でも、保存されにくいんですよね。
歴史ある建造物が多く残る、石の建物の国が羨ましい。

あの映像がイメージ悪いですよね。ニュース見たときは覚醒剤やったか?って思いましたもの。
極悪犯って感じの映像でしたね。わざとかな。
酔っぱらって全裸(確かに酔っ払いは好きではないけど)でこの扱いだと、芸能界なんてほとんど人いなくなってしまいますよね。

そうか。こういうの「オブジェ」か。

鯉の洗いとか、恐くて食べられません。
でも鯉は精がつくそうですね。

あー、あるある。工事現場のコーンとか、薬局ののぼり、二宮金次郎とか。
返信する
Unknown (kameco)
2009-04-26 18:15:06
大阪城公園のお堀にも、亀さんがいるんですね。
亀さんは、ナンパのシーズンなのかな?
私も、亀さんナンパシーンをいくつか見ましたけど、上手くいったのは見たことないです。
ナンパ成功した亀さんはいるのでしょうか?

毛馬桜之宮公園のスケキヨ写真を見て以来、私もスケキヨ写真を撮りたくて仕方がないです。。。
返信する
ここにもあそこにも! (turtle)
2009-04-27 23:03:17
大阪城のお堀にもカメさんが! 知りませんでした~。
「亀を撮り始めてから20年」ぜひ未来のumebocさんから、そのセリフが聞きたいものです
それにしても、コメント遅くなりましたが、「スケキヨ」バカ受けしました~
返信する
遅くなりました。 (umeboc)
2009-04-27 23:12:50
kamecoさんへ。

コメントありがとうございます。

このお堀は盲点でした。
まさか居るとは。確かにかなり下の方に水面があるので、普段はあまり見ない部分だったですね。

春、盛り上がるんでしょうね。ムフー。

おもしろいやつですよね。スケキヨ。
返信する
あっちにもそっちにも! (umeboc)
2009-04-27 23:15:32
turtleさんへ。

ボクも知りませんでした~。

聞けそうな気がするー!(←こんなの言ってる芸人嫌い)

ウケてもらえてスケキヨも往生できたと思います。
って、してないか。
気持ち良さそうでした。でかいだけに、うまくはまり込んでるんですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。