苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

8月31日 Stufato di manzoー牛肉の煮込み/イタリア

2008年08月31日 | umebocの料理


今日は気合いを入れて牛肉の煮込みと、フォカッチャ、パプリカのパスタなどを作るつもりだったのですが、オリーブオイルが切れていたので却下。
とりあえず牛肉の煮込みだけでもと作りました。
パスタも食べたかったので煮込みをパスタのソースにしました。

材料(2~3人分)

ニンジン1/2本、セロリ1本、タマネギ1/2個
スパゲッティーニ250g
牛肉450g
赤ワイン200ccくらい
ホールトマト1缶
水300ccくらい
クレイジーソルト、胡椒、砂糖少々。
オイル。

ソフリットとして、ニンジン、セロリ、タマネギをみじん切りにし、中火で水気を飛ばす感じで炒める。
茶色っぽく炒められたら別にどけておく。

肉にクレイジーソルト、胡椒をし、5分ほど置いてから強力粉をまぶし、時間を開けずに焼きに入る。
たっぷりめのオイルで香ばしそうな焦げがつくまで焼く。
ひっくりかえして裏も焼く(焦げはソースの色のもと)。
焼けたら少しオイルを捨てて、鍋にうつし、軽く温めてから赤ワインを投入。
少ししたら潰したホールトマトを投入。
プクプクなるくらいの火加減で40分煮込む。
最後に味見をして、塩、胡椒を追加。
※これまたブイヨンを入れると格段に味が濃くなるが、入れないほうがシンプルで美味いかも。

煮込みのスープだけをフライパンで温めて、こってりしたかったらチーズなど入れてパスタソースを作る(生クリームを入れてもいいかも)。
茹でたパスタを絡めて、最後に煮込みの具を乗せて出来上がり。


飾りもなくて見た目地味だけど、美味過ぎ。
美味過ぎ、コッテリでパスタが生きないが、肉最高。
でも、コストや手間を考えると家庭でしか食べないような贅沢なパスタだ。
ミートソーススパゲッティがそうであるように「肉の料理の残りで作った」って気軽さがあればかっこいいだろうけれど、コレだけを作るのは無謀か。
ちなみにパスタもほんとは太めのものが合う。

…それにしても美味かった。パスタとしてではなく。





8月30日 チビッシー現る!!(明日はなにか美味しいもの作ろう)

2008年08月30日 | ちび犬
チビッシー現る!!


デジカメの設定を高画質にしてみました。「YouTube」でアップがきっちり終わるのに15分くらいかかるでしょうか。面倒です。

トロ舟を洗うときは亀たちを網ですくって、ベランダに放しておくのですが、誤ってメダカのケージにちび犬が落ちたときの映像です。

8月29日 我が家のspaghettini al pomodoro(トマトソースのスパゲッティーニ)

2008年08月29日 | umebocの料理


トマトソースのスパゲッティ(今回はスパゲッティーニ)は美味いです。
シンプルなこのパスタはいくらでも食べることができます。
最近「DE CECCO」のパスタを使うようになってからとくにパスタを美味しく感じるようになりました。

材料(3人分くらい)

ニンジン1/2本、タマネギ1/2個、セロリ1/2本。
ホールトマト缶2個。
オリーブオイル。
チーズ(スライスチーズでも可)。
塩。
スパゲッティーニ250g(くらい)。

鍋にオリーブオイルを入れ、ざっくり切った野菜類を静かに焼く。
焼き色がついたらホールトマトを入れ、15分~くらい煮込む。
煮込んだら野菜は取り出す(ピザの時とほぼ一緒)。

パスタはたっぷりの塩で茹でる。

フライパンにソースを入れ、チーズを溶かし、からめて出来上がり。

※固形ブイヨンなどを入れると、悔しいが美味くなります。



8月27日ちび犬たちは仲が良い。(ume家はファンタ ゼロ レモンが最近お気に入り)

2008年08月27日 | 飼育の経過
身体測定。

デカ長
体重:152g(151g)
甲長:99mm(97mm)
甲幅:68mm(66mm)
甲厚:44mm(44mm)

ちび犬
体重:144g(132g)
甲長:91mm(88mm)
甲幅:69mm(68mm)
甲厚:45mm(41mm)

デカ長に餌を与えている時に、陸場からジロジロと様子をうかがい、うかがうだけならまだしも、飛び込んできて横取りしていってしまうちび犬(自分もさっき食べたのに)。
さすがに大きく育っているみたいだ。
デカ長は嘴の噛み合わせが悪いのか、食べるのが遅く、いつもちび犬に3倍のスピードで持っていかれてしまう(どっちみちデカ長は小食だけど)。


それでも、仲のよさげなかわいい我が家の亀たち。親バカ大連写。


















このところの朝の水温は26度くらいかな。
冬はどうしたら良いだろう。

8月24日/ベランダの小赤たち。(だいぶ涼しくなりました)

2008年08月24日 | スイーパーズ
お久しぶりです。
夏休みが終わり、気力喪失しており、更新が滞りぎみでした。

さて、今日は我が家のベランダの半分を占拠しているスイーパーズの近況です。
スイーパーズといっても、今ではただ飼っている魚と化しています。



ゴールデンウィーク開けに飼い始めたメダカたちは、今もどんどん増殖中です。



メダカに混じって小赤の稚魚も居ましたが、3か月もすると体色は赤くなってきました。



3か月目あたりの小赤(子供)の体長は3センチくらいでしょうか。
元祖我が家の小赤(ピエールなど、まだ全部生きてます)と比較してみました。
(下の画像の中の小さい小赤、上の画像に写っている奴らの1匹です)



すいません、ピエールの野郎が暴れるものできちゃないです。
それにしても、ピエールたちもでかくなったものです。
我が家に来た頃は4~5センチくらいだったでしょうか。
今では10センチはあるのではないでしょうか?



元気にすくすくと育ってくれているのは嬉しいのですが、このままどんどん大きくなり、数も増えてきたらいったいどうしたらいいのでしょうか。
メダカの稚魚は100匹くらいが脱落者も無く、というよりさらに増えつつ育っていっていますし、小赤(赤くなってきた稚魚は5匹ほど)にしても大きくなるばかりです。

今さらデカ長たちの餌にというのも気が引けます。
冬の自然に任せてみるのが良いのかもしれませんね。


あ、ちなみにデカ長たちも元気です。



↑ デカ長。最近は普通サイズの餌(キョウリン)を1日に平均20粒ほどと小食気味です。
でも1日中ウロウロするのが好きです。




↑ ちび犬。1日平均50粒ほど食べています。デカ長にサイズが近付くのは間近です。
相変わらず落ち着き払って日光浴しています。


8月12日(甲子園での楽しい1日でした)

2008年08月12日 | umebocの日常
甲子園に高校野球を見に行ってきました。

もちろん最初から最後まで観戦してきました。
朝早く起きて、おにぎり(自家製梅干し入りなど)、ホットドッグを作り、おやつを用意し、ペットボトルに合計4.5リットルほどの飲料を凍らせて持っていきました。
今日は3試合なので試合開始は9時半から、開場は8時半からでした。
我が家のいつもの場所というものがあり、1塁側の特別自由席のチケットを購入し、入場しました(日陰になるので上の方に座ります。全体がよく見えることが利点ですが、リアルさなら暑さを我慢して前の方に行くことをお勧めします)。
甲子園も新しく生まれ変わっており、売店などが目新しく、それも楽しめました。
(前は売り子が焼そばなども売っていましたが、今はビールなど飲料だけでした。あと缶と瓶の持ち込みは禁止です。次はKFCでチキンを買いたいです)
90回の記念大会といういことや本日の試合内容の良さや休みの都合などが相まってか、激しく大入りでした。



御覧のように炎天下、狂わんばかりに暑そうな外野席(無料)も満員です。
(開場時間に合わせて行くと、ある程度席を選ぶ余裕は有りました。だいぶ遅く来た人は階段に座っている人もいました)



とりあえずは第一試合「大阪桐蔭VS金沢」、熱戦、接戦で桐蔭の辛勝でした!!
もの凄く激しくぶっ飛んで面白い試合でした!!





本日2本の本塁打を打った桐蔭の浅村選手、2本目の本塁打を打つ瞬間です。
絶対に打つと思い撮影準備して撮影しました。凄かったです。

いつものことですが、行くまでは「テレビで見たほうが面白い」などと思うのですが、やはり生の臨場感はまた違った興奮を与えてくれます。
(望遠鏡とラジオが有るとなお良しです。顔がよくわからないのが欠点かな)

あとの試合も好試合でワクワクドキドキの連続で凄く楽しかったです。






第二試合「広陵VS横浜」での広陵の背番号3番中田投手です。
打たれに打たれ、試合には負けてしまいましたがボクは好きなピッチャーでした。
188センチ、80キロの体から投げられる速球は刺激的でした。


特別自由席はほとんどが日陰であり、風もよく通っていたので、1日涼しく観戦できました。
持っていった水やお弁当、お菓子類も全て平らげ、大満足して帰ってきました。



8月7日(今日の甲子園は良い試合ばかりだった)

2008年08月07日 | デカ長


気持ちよさそうに寝ています。





ほんとうに気持ちよさそう。

あ!起きた!



ume「今、寝てた?」

デカ長「え?え?寝てないよ~ぅ」


寝ぼけ眼のデカ長でした。
ボクも居間でごろんとしてると「今、寝てた」と聞かれることがたまにあります。


そういえば、この頃気付いたのですが、ベランダハウスに引っ越ししてから1回も甲羅のコケ取りをしていません。
つまり、コケがまったく付きません。
季節的なものなのでしょうか?
それとも、やはり、太陽の力は偉大なのでしょうか。不思議です。




8月6日(ゲリラ豪雨の中、泳ぎに行きました)

2008年08月06日 | umebocの日常
今年は3年ぶりの梅干しづくりでした。
3年前は6キロの梅を漬けましたが、今年は4キロ。
昔の梅干しと違い、塩もそうきつくは無いので、塩がなじむ数カ月から1年くらいで食べ尽くすのが理想かもしれません。




梅干しにはやはり、黄色く熟した梅を使うと柔らかな色の入りの良い梅干しが出来上がります(青梅だと固めの色の入りにくいものになります)。
ただ、黄色くなっている(黄色くさせる)梅ってのが難しいのですよね。


梅を買ってきて、ヘタを取り除いて、度数の高いアルコールで1個づつ消毒。
同じアルコールで消毒した(キッチンペーパーなどに染み込ませ拭く)容器に入れ、塩をして梅の2倍の重さの重しをして、土用の丑の日あたりまで漬け込む(10日目あたりで紫蘇を入れる)。
そして干す。3日間天日に干す(夜は梅酢に取り込む)。
3日目、最後は梅酢に戻さず完成。紫蘇は一緒に入れても良いけれど、保存状態が悪いとカビの原因となります。
また、10日間ほど紫蘇を干してやると自然な味のユカリが出来ます。


こうやってできた梅干しは塩だけの味ですけれど、何か、高級な珍味を食べているような、ひっそりとした喜びを味わうことができます。