恒例の・・・。

2008年10月01日 | Preserving.


今年は、やめとこうと思いつつ ・ ・ ・


買っちゃいました

お友達と渋皮煮の作り方について話していたこともあり
帰り際、八百屋で栗に呼び止められるような気もして・・・ついね。

剥いちゃいました

一昨日から始まった カレ のおかげで寝不足ですが
とりあえず、鬼皮剥きまで頑張りました。

明日は、 マイケルジャック の ダブルヘッダー(笑)
なぜ、同じ時期に・・・どっちを取るのか試されてる感じ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの香り。

2008年04月03日 | Preserving.

ども 。。。更新が飛び飛びですが生きてます。

バジルが大特価 ~ 1パック 65円 (((喜)))
こんな時こそ作るチャンス。

材料たち

先ずは、フードプロセッサーの容器を冷凍庫へ。
攪拌する時に熱が出て、バジルの香りが飛んじゃうので
キンキンに冷しておくのが良いのですよ。


松の実は、軽くロースト。 足りない分は胡桃で代用。
オリーブオイル と ニンニク と ちょっぴりの塩。
チーズは加えず、バジルの量の2割程のパセリをプラス。
ガガガーッとフードプロセッサーにかけたら、保存瓶に移し
表面が空気に触れないように、オイルを2~3mm注ぐ。

ペスト・ジェノベーゼ

さっぱり目 の オリジナル ~ ペスト・ジェノベーゼ。
バジル4パックも使ったのに、140ccの容器1個分。
パスタ に サラダ に スープ と すぐに使い終わっちゃう。

今度の休日、バジルの苗を買いに行きたい・・・な。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな野菜も漬けちゃう。

2008年02月20日 | Preserving.

何の解説もないと、野菜のブツ切り盛り合わせ・・・ですね(笑)

パプリカとズッキーニとオクラの糠漬け

前回のカリフラワー に続いて、挑戦シリーズの糠漬け達。

パプリカ は 適当な大きさに切って~種をのぞいて
ズッキーニ は 半分に切って、オクラ は サッと塩茹でして
糠床に埋め込んで、待つこと丸1日。

パプリカは、好みがあるかな~相方クン◎、私△
ズッキーニは、柔らかくて食べやすくて~good♪
sakusakuさんオススメのオクラも美味しかったです。

パンもゆっくり発酵させた方が美味しいように
糠漬けも寒い時期に、糠床でゆっくり漬かった方が美味しい。
残す挑戦は、山芋の糠漬け。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイヤーレモンで・・・。

2008年01月21日 | Preserving.

メイヤーレモン

ふらっと立ち寄った成城石井で、出会っちゃった
淡いオレンジ色した メイヤーレモン。
国産・防カビ剤無し・ワックス無し@ちょいお高め

ピールはおろす

ピールは、グレーターで 隅から隅までキッチリおろす!!
そうそう、メイヤーレモンのピールは苦味が少ないの。

果肉はジューシー

果肉は、とってもジューシー。
酸味が柔らかく、ちょっぴり甘味も。

一滴残らず絞るべし

そのまま、ジュースとして飲んじゃいたいけど
グぅぅぅーーーッと我慢して、種を濾して、

レモンカード完成

卵と砂糖、メイヤーレモンの果汁とピールを混ぜたのを
火にかけて、トロミがついたら~バターを加えて、濾す。
出来上がったのは、レモンカード。
酸味が柔らかいので、甘さ控えめなの。

これを使って、作りたかったものがあるんだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊の塩辛

2007年12月19日 | Preserving.

先週、新鮮なイカを仕入れ、塩辛作ってみました。

新潟生まれの祖母が作ったのが、そりゃもう美味しくて
モノゴコロついた頃には、好物のひとつだったのですよ。
『将来は、呑兵衛間違いない!』 と 有望視されてましたが
洋酒のきいたスイーツで頭が痛くなる私には、飯の友。

烏賊の塩辛

塩をまぶしたワタ と 身は、しっかりと~ピチットで水分を抜いて
柚子胡椒・マイクロプレインのグレーターで下ろした柚子の皮と
風味付け程度の少量の醤油・煮切った酒と味醂で味付け。

市販のモノと手作りのモノでは、味が全く違います。
もう食べられなくなってしまった祖母の味が、とても懐かしく
子供の頃の想い出と一緒に、ごはんにのっけて食べる日々。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな野菜を漬ける?

2007年12月12日 | Preserving.

お菓子をゆっくり作る余裕がないので糠床自慢でも(笑)
( まぁ、本来の胃袋日記の姿に戻ったともいいますが。 )

気温の低さを言い訳に、手を入れるのが3日に一度になる時も。
かなりテキトーな管理だけど、意外と大丈夫なもんね。
気が向いた時に、気になった野菜を漬けて楽しんでます。

今回は栄養タップリ~真っ赤な金時人参。
普通の人参より甘味があって、美味しい。

金時人参の糠漬け

そして、一度漬けてみたかったカリフラワー。
ピクルスが美味しいから、糠漬けでもイケるんじゃないかと。
大きく房分けしたのを固めに塩茹でして、糠床に埋めました。

カリフラワーの糠漬け

こりゃ、またイケますぜ~旦那っ。

今度は、どんな野菜を漬けてみようか?
これまで漬けた野菜は、定番の胡瓜・茄子・大根・人参
蕪・キャベツ・セロリ・隼人瓜・茗荷・カリフラワー。

次回の初挑戦候補達は、ズッキーニ・パプリカ・山芋。
ブロッコリーの茎も美味しいという話も聞いたのよね。
他にどんな野菜が漬けられるんだろう・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の朝ごはん。

2007年11月06日 | Preserving.

糠床を作って、2年半が過ぎました。
今のトコ、何の問題もなく我家の食卓に貢献してくれてます。
私は胡瓜が一番好き。毎回、絶対入れちゃう野菜。
セロリも人気が高く、酒飲一家に差し入れすると喜ばれる。

『糠漬けにすると美味しいのよ!』 と 相方くんママより
隼人瓜をいただき、食べるのも漬けるのも初挑戦。

糠漬け~胡瓜&大根&隼人瓜

淡い緑色の隼人瓜。 はて?下処理はどうするの。
ネットで検索してみたら、人それぞれのようで(汗)
とりあえず、皮を薄く剥き、種を取り、一晩漬けてみた。
シャキっとした食感で、美味しいですよ~隼人瓜。

炊立てご飯に糠漬け

お鍋で炊いた おこげ入りのご飯に、熱々の味噌汁。
シンプル・ザ・ベスト。 これぞ、日本の朝ごはん。
こーゆーのが嬉しい年頃になったのかと、ちょっと悲しくもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温じっくり抽出。

2007年09月15日 | Preserving.

3ヶ月前 は、こんな感じでした。

梅シロップ・Before

常温じゃ、発酵して、青梅酵母に変身しそうだったので
保存専用にと温度を高めに設定してある小さな冷蔵庫へ移動。
温度が低いので、なかなか果汁も上がらず砂糖も溶けない。

梅の実を取り除いて、琺瑯の鍋で加熱処理。
1kgの青梅と1kgの糖類で出来上がった1ℓ 弱の梅シロップ。

梅シロップ・After

水で割ったり、ソーダで割ったり、牛乳で割ったりするも好し。
酢の物の和え酢や、サラダのドレッシングに使っても好し。
夏バテを未だ引きずる~この身体に役に立ってくれるかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフィチュールも作ったの。

2007年08月21日 | Preserving.

講習会でこんなのも作ったの。
白桃のコンフィチュールと苺とルバーブのコンフィチュール。
ラベルも貼って、見た目~売ってるヤツみたい。

コンフィチュール2種

苺とルバーブの組合せは前に作ったけど
白桃で作ったのは初めて。
糖分控えめで、サラッと仕上げているので
フレッシュな感じも残ってて美味しい。

朝ごはんは、トーストにジャムよ♪ が定番という
相方クンママに、そのままプレゼント。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですか?

2007年06月17日 | Preserving.

梅干作り挑戦は今年も見送り~簡単な梅シロップで。

青梅乾燥中

洗って、乾かして、へた取って、ぷちぷち穴あけて
蜂蜜とグラニュー糖と氷砂糖のブレンドで漬けてみた。
梅の表面出ちゃうんだよね・・・頻繁に混ぜなきゃ。

梅シロップ仕込み中

朝漬けて、夜に瓶を振ったら~プシューッって音と共に
パッキンの隙間から強引にシロップを流失させて来ました。

数日前、梅雨入宣言してませんでしたっけ?
聞き間違えたと思わせる~ジリジリの太陽とムンムンの空気。
隣のオウチの紫陽花、シナシナになってましたから。

エキス抽出が先か?発酵が先か?
無事に出来るか~梅シロップちゃん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺とルバーブのジャム。

2007年06月01日 | Preserving.

美味しさに目から鱗したルバーブ・・・タルトの次はジャム。
ひいみちゃんのが美味しそうだったのでマネしちゃった。
旬の激安小粒の苺を大量に購入し、冷凍ストックしておいたので
半分は苺を混ぜてのミックスジャム。。。どっちも冷凍フルーツだ(汗)

苺とルバーブのコンフィチュール

レシピは、小山さんの【 The sweet trick 】のコンフィチュールを参考に。
フルーツと砂糖を馴染ませたり、ねかしたりする時間はたっぷりだけど
加熱する時間は短くて、コトコト煮るジャム作りと大違い。

なんだか表面が泡っぽくなってますが・・・アク取れてない?
『アクも旨みの一部』と言う母に育てられた私は気にならないけど(笑)
冷凍フルーツで作ったジャムだけど、美味しく出来て満足♪
収穫したての旬のルバーブと苺で作ったら、もっと美味しいって?

ジャムが出来上がったら、次の楽しみはやっぱりアレよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎のコンポート。

2006年12月19日 | Preserving.

伯父さんが丹精込めて育てた林檎を送ってくれました。
大きくて、切ると蜜がたっぷりの甘い林檎。
毎朝食べても、お裾分けしても、食べきれるか怪しい。



そんな時は、コンポート。



チョッと煮たら火を止めて、またチョッと煮て・・・の繰り返し。
フレッシュな林檎も美味しいけど、コンポート柔らかな食感も捨てがたい。
このコンポートをどんなお菓子と組み合わせようか~考えるのも楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮~闇仕込み。

2006年10月01日 | Preserving.

今年もどうにか無事に煮上がりました~栗の渋皮煮。
いつもは皮剥き作業から瓶詰めまで3日間で作るところを、仕事から帰って
深夜に少しずつ作業を進めたので、完成するまでに5日かかっちゃった。
今年のはこんな感じ。
一昨年は洗双糖、去年は甜菜糖を使ってシロップを作ったので
今年は、きび砂糖と果糖のブレンドに挑戦してみました。
果糖は糖類中最高の甘味で、お砂糖の約1.5倍の甘味があるので
使用量を通常の70%程度に減らすことが出来るのでカロリーオフ♪
また低温でも甘味を強く感じ、その甘味もスッとひくので良いかなと。
今年もWECKに瓶詰め
すぐ食べてもイイんだけど、やっぱり少しねかした方が旨いので瓶詰め。
省スペース保存を意識して、WECKのストレートキャニスターを選んでみました。
12個ほど入るので、1回空けたら傷む前に無理なく消費出来る量かな。

秋の渋皮煮作りは、もう私の中では恒例の行事になりつつあるのね。
今シーズン、もう1回仕込みたいんだけど。。。体力持つかな(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑三つ時の栗剥き。

2006年09月28日 | Preserving.

一昨日、仕事帰りに寄った八百屋さんで~お手頃な栗を発見。
今年も、そろそろ渋皮煮作らなきゃ!!なんて考えてたんだよね。
週末まで我慢しようと思ってたのに、栗が『買って!』と呼び止めたの。
つい買ってしまいました。。。ついとは言えない1kg×2袋。
年に1度の出動~栗剥きバサミ【栗くり坊主】
買ってしまったんだから、早いトコ剥かなきゃいけない訳で。
栗くり坊主を片手に、日付が変わる辺りから鬼皮剥きスタート。
1kgくらいまでは、久しぶりで結構楽しかったんだけど
2kg目からは剥くスピードも落ち、後悔が始まる~丑の刻。
『 明日も仕事だっつ~のに、どうして2袋買ったのさ・・・自分。 』
剥いたら水に浸けなきゃね。
で、今日は2日目の工程~丑三つ時の渋抜き&掃除。
栗を茹でこぼしながら、BLOGを更新。何やってんでしょうね(泣笑)
睡魔と闘いながら、『この栗、呼び止めたクセに質が悪いよぉ』
ブツブツ文句を言いながら、渋皮煮の為の睡眠不足は続くのでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色のコンポート。

2006年08月22日 | Preserving.

毎年届く桃。。。大好物だけど、食べ切るより傷む速度の方が速い。
ダメにしちゃう前に、今年も作りました~桃のコンポート。
去年のは、白ワインだけで作ったけど、今年は赤ワインと半々に。

桃のコンポート

甘味を控えて、チョッとだけ大人の味かな?
コンポートから、何に変身させるか~考えるのも楽しいの♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする