柳津1728発の前谷地行きに乗ります。乗ったのはひとり。列車が発車して駅に停車しますが、誰も乗ってきません。結局前谷地まで誰も乗ってきませんでした。私が乗っていなければこの列車は無人で走っていたことになりますね。前谷地に1749着。1752発の石巻線に乗り換えます。先ほどバスに乗っていた人も何人かいました。すっかり暗くなった中石巻に1811に到着。
石巻駅の入り口のステンドグラスは石ノ森章太郎先生の漫画のキャラクターが描かれています。石巻には石ノ森萬画館がある関係で石巻駅や市内に石ノ森漫画のキャラがあちらこちらに使われています。東日本大震災で石ノ森萬画館も被災しましたが、現在は復旧して開館しています。
石巻からは5月に運転を開始した仙石東北ラインで仙台に向かいます。仙石東北ラインに使われているのはHB-E210系ハイブリッド気動車です。仙石東北ラインは直流の仙石線と交流の東北線を走るため、交直両用電車や連絡線にデットセクションを設けるよりも気動車で直通させれば低コストで運転できます。そこで現在JR東日本が実用化しているハイブリッド気動車が導入されました。一般型のハイブリッド気動車の本格導入は仙石東北ラインが初めてです。
車内には現在の電気の流れがわかるモニターが取り付けられています。
1852に石巻を発車。最初はモーターの音がしますが、加速するとエンジンがかかり、エンジンで発電された電気も併用して走ります。減速時には回生ブレーキが効き、バッテリーに充電されます。そんなモニターの動きを見ていると楽しいものです。車窓は暗く何も見えません。野蒜付近の線路付け替え区間も音が変わったのでわかる程度。やはり明るいうちに通ればよかったです。高城町で仙石線から東北線へ入ります。高城町ー松島海岸間で仙石線と東北線が並走する場所に連絡線があり、連絡線上で一旦停車してから東北線に入りました。東北線を快走し1956に仙台に到着。
仙台ではアイドルグループ嵐のコンサートが開かれている影響で、駅も混雑しています。大きい荷物を持った女性が目に付きます。お弁当を買って新幹線ホームへ。新幹線もほぼ満席です。2030発のはやぶさ・こまち36号のこまち編成に乗り、お弁当を食べたり、本を読んだりしていると、あっという間に大宮。さすがに320km/h運転の新幹線は速いです。東京には2204に到着。東京駅から京葉線に乗って帰りました。
震災以来初めて東北の被災地を訪問しましたが、ようやく復興も始まった感じでした。しかしまだ津波の爪痕は残っており、元の生活に戻るのは一体いつになるのか見えてきません。あの震災から4年半経って未だ進まぬ復興に苛立ちを感じざるを得ませんでした。時間を置いてまた訪問したいと思った今回の旅でした。
最新の画像[もっと見る]
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
- 北の国から2024初秋〜12 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます