![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/0a15eae612d7686a695b99f609a2a7d0.jpg)
福島から乗るのは1002発新庄ゆきとれいゆつばさ1号。通算3度目の乗車になります。今回はお座敷指定席にしました。初回と同様指定されているのは進行方向に背を向けるF席。そこで福島を発車してから空いているE席に座ることにし、相席がくるか、車掌さんに言われるかするまで進行方向に向いた席で車窓を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/7237b1f39c1eb500defed51e7d0d9539.jpg)
しばらくすると車掌さんが通り過ぎますがお咎めなし。どうやら空席があるときにはボックス単位で発売するようになっているようです。そうなれば終点の新庄まで進行方向向きの席で過ごすことができそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/946d3e71ca4106e4a5b6cbd43ab963ec.jpg)
板谷峠を通過すると車窓は雪景色。雪が降っているのもわかります。板谷峠を下り米沢盆地へ出ても雪景色。雪景色を眺めながらお座敷座席でのんびり過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/2ead8ed7f372cece4db692af58a3d5d2.jpg)
赤湯を発車してから次の中川駅で交換待ち合わせ。発車前に15号車の湯上りラウンジに行って、りんごアイスときてけろくんのお菓子を買って、座席に戻ります。ラフランスアイスが食べたかったのですが、品切れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/e3d2a2dc3df5147a239792afe7ac0aec.jpg)
りんごアイスはシンカンセンカチコチアイスなので、しばし放置して、きてけろくんのお菓子を持参の熱い静岡川根茶とともにいただきました。りんごアイスは山形発車後に食べるとちょうどいい感じ。りんごの果肉も味わえ、こちらも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/47ed3d823aa92ff7faff2ae0c58f388a.jpg)
車窓はずっと雪景色。山形の米どころの田んぼにも雪が降り積もり、春の時期をじっと待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/927d969ae9ded5008df0ed5f207c9292.jpg)
さくらんぼの産地であり、日本の鉄道で唯一果物の名前がついているさくらんぼ東根駅も通り過ぎます。流石のさくらんぼ畑も雪に覆われていました。
遅れもなく定刻で走り抜けたとれいゆつばさ号は1216に新庄駅に到着しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます