いつもは東海道新幹線に乗るときに、東京駅の東日本エリアでお弁当を買ってから新幹線改札を通るのですが、今日は買わずに新幹線改札に入ったので、東海エリアでお弁当を買いました。手にしたのは300系引退記念弁当。3月のダイヤ改正で引退する初代のぞみ型車両の記念弁当です。
のぞみが登場した頃のSPS(新幹線パッセンジャーサービス)のパーサーや、初代ジェイダイナー東海のパーサーの写真があしらわれており、300系新幹線のカードが入っています。
中身はいたって普通の幕の内弁当ですが、みそカツやエビ天、シュウマイなどが入っています。そして卵焼きには300系の焼き印が入っていました。なんでもおかずは300系が走り始めた頃に人気だったおかずだそうです。ちなみにお供の静岡茶もありがとう300系仕様です。
♪おいしい シウマイ きよ~け~ん♪
関東ではお馴染みのCMです。横浜駅の崎陽軒のシウマイ。横浜駅ではJRのみならず京急線ホームにまで売店があります。
鎌倉からの帰りに横浜で途中下車して、晩のおかずに買って帰りました。いつもはお弁当ですが、今日はシウマイのみ。

冷めても美味しいですが、レンジであっためて、炊きたてご飯とともにいただきました。もちろん陶器の醤油入れから醤油をたらして。
美味しゅうございました。
関東ではお馴染みのCMです。横浜駅の崎陽軒のシウマイ。横浜駅ではJRのみならず京急線ホームにまで売店があります。
鎌倉からの帰りに横浜で途中下車して、晩のおかずに買って帰りました。いつもはお弁当ですが、今日はシウマイのみ。

冷めても美味しいですが、レンジであっためて、炊きたてご飯とともにいただきました。もちろん陶器の醤油入れから醤油をたらして。
美味しゅうございました。