goo blog サービス終了のお知らせ 

[FM]FULLMSX for BLOG

ゲーム、パソコン関連の話題など

BlueMSX:GW16ただ今、デバッグ中 2010年11月記事は削除しました

2010-11-03 19:33:08 | BlueMSX

アニメじゃなくて、もっと難しい絵を描いてみる。
時は500年とさかのぼり、歴史の人物画に挑戦してみる。
どちらかといえば、このような絵の方が私には合っている。
アニメと異なり微妙な線など難しい部分が多い。
バランスをとるためにサッと基準を引き描いてみる。
やはり、顔の部分が納得いかない。マウスでは無理だ。
と、思ったがタイマでポインティングするスーパー補間モード
でなめらかドローイングできるかもしれない。
この機能と本当にマウスで無理な数ドットの曲線は
SCREEN7でマルチウインドウで
やってみようかなと思う。
左は全体で、右はメッシュのルーペというふうに使う。
画像がSCREEN7の画面だ。右の空いた部分を使う。
ドット間でライン命令が使えれば便利になりそうな気がする。
何となく、このソフトの先が見えてきた気がする。

追記:

2010年11月のブログ記事はソフト説明などの内容で

期限切れのためすべて削除しました。

<期限切れのため削除しました>

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BlueMSX:自作ソフトGWでデバ... | トップ | BlueMSX:GWでアニメを 最終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

BlueMSX」カテゴリの最新記事