goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉のおじさんRunner〜

日々の出来事を綴っております。

越乃白雁…。

2014-11-11 20:30:33 | 一日の始まり。
純米吟醸、淡麗ひやおろし…県外不出??
旨い~😄📌👍
コメント

腸腰筋靭帯・・・。

2014-11-10 06:56:01 | 一日の始まり。
鎌倉の朝は快晴
富士山の冠雪も観えます
八合目・・・九合目あたりから上は冠雪

まだ、あの立派な感じはないのですが
里で雨が降ると、徐々に下に下りてくる感じ

今日は晴れて、20℃くらいになるようです
これくらいだと、非常に過ごしやすい

さて、今週もはじまりました

空気が澄んですがすがしい感じの月曜日です

こうして日ごとに秋が深まり
あれよ~という間に年末に突入するのか???

街ではすでにクリスマスイルミネーションの準備でしょうか

そうしているうちに「年賀状」
そして、新年(気が早いね)

と、いうことに

何かと忙しい中、ちょこちょこ予定が入り始めていて
ああ、そうでした。
昨年末も今年の初めも
そんな感じでした・・・と

のんびりできるようで世間がせわしない分
心がせわしない

これはいけませぬ


しかし、しかし
今年も病気すること一切なく(笑)乗り切れそうな感じ

これは、よしとしておこう

おお、そうでした。
最近ストレッチ(足首周り)を強化したら
アキレス腱あたりの痛みが緩和されていることに気が付きました

これこそケガのなんちゃら・・・。
痛めてからその部位を労わる

しかし、いたわっていただけでは、治りませぬ(これは治療医の言うことです)

ストレッチと、そこにまつわる部分の強化で治る・・・と
そりゃそうですね

不治の病ではないわけですから・・・。
と、いうことで、昨年のフルマラソン後は腸腰筋、痛めてしまい、通院
余儀なくされましたが、今年はOK

体幹トレとストレッチ(苦手な(笑))でなんとか・・・。

さてさて、そんなことを考えながら

今日も元気にまいりましょう~

本日その1
コメント

バリウム飲んだその後は…。

2014-11-09 07:40:58 | 一日の始まり。
今朝の鎌倉は小雨🌂
肌寒い感じで、どんどん季節が進みます
窓から見える景色も、日毎紅葉が進んでいます🍁

皆さんの街はいかがでしょうか?

さて、昨日は手強い人間ドック😄
中間結果を聞いて帰れるわけですが、何やら赤い数値が…。
毎回何かしら出て来ては消え…。
毎年違う方面から、身体が訴えてきます💀
今回は肝臓関係…。
医師は「気にすることないよ」
…。と、言われるとメンタル面で弱点のある身としては(笑)
気になる…。

「マラソン走って一週間経ってないのですが…」

「なるほど、それかな~⁈」

で、TIME聞かれ…やや、話しが盛り上がる…
走る先生でした

で、まあ三週間後の本結果が楽しみな(笑)わけ。でしょうか…。

昨年出た腎臓?心臓関係はなんともない

心電図も正常…。

さて、どうなんだ?生活としては習慣病になるような事は余り心当たりがない…。💀

ひとまず、結果を待とう✔️👏

で、その後はバリウム飲んだので、飲んだことある方はご存知ですよね(笑)

お腹グルグル言いっぱなし~
これはこれで手強い(笑)

今朝も何やら…。

お腹に優しくしてあげよう👏

本日 その1
コメント

曇り空の週末…。

2014-11-08 05:23:16 | 一日の始まり。
おはようございます☁️
今朝の鎌倉は、曇り空…。
週末はお天気イマイチ✔️の様子ですが…。
そろそろ見ごろの時期を迎え始めた紅葉…地点もあるみたいで、お天気が崩れる前に観に行く計画もよいか🍁

そんな事考えながら、本日が始まりますが、みなさんの週末はいかが?

雨に会わず、楽しく元気に過ごせたらよいですね~☝️

本日その一
コメント

次は人間ドックという手ごわい相手・・・。

2014-11-07 06:55:27 | 一日の始まり。
おはようございます
鎌倉の朝は晴れ・・・西側の空は綺麗に晴れていますが(富士山もしっかり観えています)
東側、南側にはどす黒い雲がゆーーーーっくり動いてゆきます

今日はこれから冬型の気圧配置になり、しっかりと晴れる
そして、週末はまた雨模様のようです

今日の晴れを有効に使ってください・・・予報士曰く
らしいのですが、さてどう使うか(笑)

さてさて、昨日もサボらず夜ジムへ
10kmジョギング+スピード練習のようなもの

身体に聞いてみたところ(笑)
まだまだ、完全に疲労は抜けきっていない・・・ということ
なので、ストレッチ20分・・・最初の30分はジョギング8kmペース
残り30分は徐々にスピード上げて、
最後5分は13㎞/hまで

1時間で終了10km
ジム内は比較的人が少ない

でも暑い・・・汗は相変わらずだらだら流れ始めます

1時間は自分の身体のために何かをする・・・は
健康維持のため、なのですが
いつの間にか習慣になって来ているような気がする

まあ、よしとしよう・・・

ところで、フルあとたいしたことしていないのか
いきなり体重は1㎏増しになっている

次の大会はなんと、人間ドックなので
これはどうしようもない(笑)

手ごわい相手だ

本日 その1
コメント

レポートその1にはほど遠いですが(湘南国際マラソン)・・・。

2014-11-06 07:00:15 | 一日の始まり。
鎌倉の朝はやや雲が多く、さほどの冷え込みもなし
で、これから少し台風の影響を受けるや否や???

海上・沿岸はやや波が高く(陸地に住んでいる住民にはあまり関係なさそう)
気おつけなければいけないとのことですが・・・

さてさて、昨日は完全休脚日にしときました
とりあえず、ストレッチは地道にしといた

で、フルマラソンから72時間になる今日あたりは、筋肉痛も消えております
よしよし

さて、フルマラソンレポートしましょうか

と、いうことで、その1
エントリーからの5ヶ月間、ハーフマラソンを中心に大会参加

記録はそこそこのまま(笑)1時間30分切りはまだ果たせていないのだけれども
前年参加したものには、ほとんどエントリー

そして、あの夏の「火祭りマラソン」あたりから徐々にトレーニングペースを上げときました

やはり、結果的に4分30秒ペースで走れるスピードが必要かな(コンスタントに)
と、思いつつ
ハーフなら4分15秒~20秒ペースで走りきれる脚

大山、吉田での坂道があったので、多少の坂にはくじけない
(レース中は大山に比べれば~とか、火祭りの坂に比べれば~とか、湯沢に比べれば~と考える(笑))
ようになれてきている・・・のかも

だらだら坂は、皇居のあの知らず知らず登らされている坂をイメージ(笑)ピッチ走でね

暑くなったら「火祭り」と比べる(笑)
心臓出そうな感じになったら、「大山、女坂」(笑)

たいてい、それよりはまし
なんですね~これが

と、いうイメージで

結局メンタルやん

(伊勢弁で

向かい風の場合は「荒川ハーフ」よりはまし(笑)
かな~

もう一つありました、「強風」「みぞれ」「極寒」ならば
この前の「三浦ハーフ」を思い出せ!(笑

ですかね。

楽しく静寂を感じたいなら、伊勢神宮から剣峠にぬける涼風受けながら
ゆったり走る感じ・・・。

で、どうだどうだ・・・。

究極は「あと、少しで美味しいビール~!」
かもしれない(内蔵ダメージ受けてるけどね、とりあえずとりあえず

と、そんな感じで、何のレポートにもなっておりませんが

本日 その1 レポートその1で

まだまだ続く・・・・。
コメント

台風?ですか・・・。

2014-11-05 06:53:32 | 一日の始まり。
鎌倉の朝は曇り空
どうやら南の海上に台風があり、その影響が出ている様子

なにやら南の海上を騒がす漁船だのは
蹴散らされるのだろうか?

何でもありの大陸住民にはほとほと難儀しますな~

さてさて、昨日は疲労抜きRun7kmほど1時間弱でした
さすがに夜Runも涼しいを通り越えて、寒くなってきた・・・ので
しばらくしないと体が温まらない

なので、3kmくらいは超ゆっくり
腿の筋肉痛が多少出ているので、無理せず無理せず、ひたすら無理せず

次の大会に向けての準備です

そしてあっという間に11月に突入しているので、今年もあと2ヶ月足らず

ハロウィーンの始末の悪さが取りざたされる中、次はクリスマス(こちらは優しいか???)
そして、年末、年始、成人式・・・・

ううう・・・

と、次第に慌ただしくなるわけですが。

ゆったりと、何事にも向かいたいものですねぇ~

と、確認しながらの朝でした

本日 その1
コメント

湘南国際マラソン後も秋晴れの気配・・・。

2014-11-04 06:53:32 | 一日の始まり。
おはようございます
鎌倉の朝は少し雲が出ていますが、これから晴れて
秋晴れの気配

北海道付近は平地でも雪?
南の海上には台風

そろそろ、紅葉前線も南下してきて
長い日本列島

いろいろな季節が混同している感じ

さてさて、湘南国際マラソン
結果はネットでサブ3.5

今年は一年間の体幹トレやらで、比較的楽に走らせてもらえた
ような

もちろん35㎞すぎ。最後の5kmはそれなりにきつさはあったし
脚が動かなくなる現象は起こりましたが

ピッチを落とすことなく最期まで走りきれたのはよかった

ちょっと前に行った、皇居20kmRunの方がかなりきつかった

で、レポートはまた
と、いうことにしたいのですが

ひとまず今回はサボらず筋トレ、ストレッチ、旅先でもシューズ持参(笑)
インターバル、LSD、スピード練習、クロカンはやらなかったけど
後半調整でファルトレック・・・そして、しっかり(無理やりカーボローディング(笑))
本番でのこまめな給水、エネルギー早めに補給、などで
何とかペースを守れたのかも・・・。と

5か月で1100㎞弱、飽きもせずに走り込み

やや睡眠不足(前日は興奮気味?)もあったものの
三日前からの調整もして、なんとか。

メンタル面ではまだまだ
非常に弱い感じである。のが玉に瑕

さてさて、連休明け
皆様、元気に今週もまいりましょう。

本日 その1
コメント

連休二日目の朝は晴れ・・・。

2014-11-02 06:26:18 | 一日の始まり。
鎌倉の連休二日目は晴れ
しかし、これから徐々に一度崩れ始め
そして、夜は雨
らしい

さてさて、昨日は夜ジムへ・・・。
3kmほどウォーキングしてきました

調整もこ最終
あとはメンタル面とカーボローディング
最後の5kmはメンタルで走るしかないフルマラソン。

走った経験があればお分かりですね
その、メンタルなものは大会前に徐々に訪れる

これも走ったことある方はわかりますよね

スタートラインに立つ前にすでに何かが始まっていることを(笑)
理屈じゃないです

何かが始まっているのです。

という感覚は、エントリーした時にも起こりますね
確かに、何かが

そして、日々(四六時中ではないが(当たり前))
反省しきりの生活を送るわけです
「もっと、頑張れた」とか「サボるな自分」とか

この、メンタルな部分は、ちょっとしたことで崩れてしまうことがありますよね。
日々の生活の中で・・・

まあ、勝手に言いたければ、ほおっておけばよかったりすること
なんだかよくわからない敵対心に遭遇したり
自己中心的な事故に苛まれたたり・・・

おっと、いかんいかん。

そうでした。明日はフルマラソンでした(笑)

支離滅裂に「十四番目の月」を昨日から聴きながら
ビートは良いのだが、警戒に辛辣な歌詞が流れてゆく

ほう

「次の夜から欠ける満月より、十四番目の月が一番好き」
とな・・・。

やはり、現代人はこのネットという世界に脳が侵されていて
ずっと、活字での会話に慣れてしまい、
意味深長な感覚が、感じられなくなってしまっている。
たぶん、その社会から(ネットワーク)
遮断されたら、生きてゆけないのだろうと

一日中何かとかかわらずには居られない人間は
何かがおかしい

と、

そのように言う自分ですら、そのように成らざるを得ないことがあるので、
なるべくそれを理解して、脳が侵されないようにしようと。

自然に身体を返さないといけない。
所詮、田舎から出てきた者にとって、自然回帰への願望が時々

ネットからの逃避を身体が要求してくるので、
ともかく、早めに退避

さて、そんあことを考えながら、ネットワークとつながる。

本日 その1


コメント

11月、三連休初日・・・。

2014-11-01 06:45:50 | 一日の始まり。
おはようございます
11月になり、週末になりました~
そして雨の朝

そして皆さんは三連休???

週間予報
先週予報が少し前倒しになった感じで
3連休の初日は雨、明日は暑くなる???ような

そして、南西海上には台風20号

この時期台風か~

富士山に冠雪があれば、台風は来ない?
の伝説を信じよう~

で、11月に入ればやはり、紅葉黄葉となりますね~
秋もどんどん本格化、そして行楽シーズンも真っ盛り

近場よし、ちょっと遠出もよし、山もよし(ちょっと寒くなるか)
黄葉紅葉トレッキングなんか最高ですね~

ザ・バーン聴いていて、アウトドア最高~


この編集画面も、山の秋色に替えて見ました(ってわからないですよね)


昨日は完全休脚、ストレッチはしっかりしておきましたが。

一昨日体重測定したら54.0㎏
少し計量化しすぎているので、カーボローディング中

一品増やし、おにぎり+
小ぶりの、お餅を+してゆこうと、思いつつ、なかなか普段以上には
食べる気が起こらない

さてさて、珈琲いただきながら

今週ももう一仕事~

本日 その1
コメント