
昨年、福岡市の経営支援アドバイスでお手伝いしたパン屋さんから店舗移設のメール
を4月にいただき、今日、なんとか時間を作って顔を出してきました。
店名は「ケイズオーブン」。場所は西新の中西商店街通り、西新リヤカー部隊で有名な西新中央商店街の延長線上の一等地で、客層も良さそうなハイカラな通りでした。以前の店は高取のスーパーサニーの斜め前で老朽化などの理由もあって、今回、新築ビルの一階に路面店を新規オープンしたのでした。人の往来も多く、店の前に2台の
駐車スペースがあるのもいいですね。
オーナーの池田さんは50代後半でしたか?コンセプトやビジネスプラン、店づくりなどを指導していましたが実際に店舗設計や什器設備、資金繰り、それに伴う資料づくりなどお一人でやり遂げたと聞き、驚きました。大変
だったでしょうね。
昼過ぎ伺った時には店内は
焼き立てパンの香りが漂い、いろんな種類をチョイスするのも楽しそうで、パン好きにはこの上もないご馳走のようでした。
忙しく手を動かすスタッフ、買い求める客がガラス越しの通行客を呼び込むって具合でしょうか。
店舗全体も以前の2/3ぐらい?作業場も多段で使うって感じ、スタッフも増えた分、かなり狭く感じましたね。売場もコンパクトになりましたが、その分、商品の回転率も上がり、客にとっては常にホクホクパンを買えるという利点、種類のバラエティさも加わり効果てき面のようでした。要望していた天然酵母パンも評判ということで、オープン以来業績も上々
ということでした。
職人気質のオーナー、パンづくりはピカイチ
なんですが、どうも売場づくりや販促のアピールは苦手のようです。まだまだ進化過程にあるベーカリーですが、是非ともお近くに行かれたら寄ってみてください。応援よろしく!
そうそう、
明日から今週いっぱい長旅の出張
。またどんなブログのネタがあるか楽しみにしていてくださいね



オーナーの池田さんは50代後半でしたか?コンセプトやビジネスプラン、店づくりなどを指導していましたが実際に店舗設計や什器設備、資金繰り、それに伴う資料づくりなどお一人でやり遂げたと聞き、驚きました。大変

昼過ぎ伺った時には店内は


店舗全体も以前の2/3ぐらい?作業場も多段で使うって感じ、スタッフも増えた分、かなり狭く感じましたね。売場もコンパクトになりましたが、その分、商品の回転率も上がり、客にとっては常にホクホクパンを買えるという利点、種類のバラエティさも加わり効果てき面のようでした。要望していた天然酵母パンも評判ということで、オープン以来業績も上々

職人気質のオーナー、パンづくりはピカイチ

そうそう、


