ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

WINJ委託放送業務認定取り消し答申

2007年11月15日 22時07分57秒 | 時事
BS新局のように新しくできる局の裏には
消えてしまう局もあります。

放送を休止しているWINJに委託放送業務取り消しの
答申がでました。

これによって、WINJの復活の線はほぼ無くなったに
等しいでしょう。

BSデジタルラジオはこれですべて消えることになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSデジタル新局2局 試験電波

2007年11月15日 21時39分29秒 | テレビ・ラジオ受信関係
某掲示板群に11/15より
12月から新しく開局するBSデジタル2局の
試験電波が発射されるというような
書き込みがあり、

EPGを注意してみてみると確かに15日から
新局2局とも試験電波という番組表に
なっていた。

しかし、試験電波が流れるのは昼間だけらしい
そこで今日はビデオで録画チェックですよ。

BS11では斜めに動くカラーバー、
Twellvでは外国の風景の映像とカラーバーが
映っていました。

画面をあげておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルラジオの周波数は?

2007年11月15日 21時27分17秒 | テレビ・ラジオ受信関係
11/14付の総務省報道資料に

周波数割当計画の一部を変更する告示案に係る
電波監理審議会から答申及び意見募集の結果
-地上アナログテレビジョン放送のデジタル化完了に伴う周波数の分配について-

というPDFがアップされている。

これによると、いまVHF7chで行われている
デジタルラジオ実用化試験だが、
本放送時はVHF7chは使わなくなりそうだ。

90-108MHz(アナログTVの1ch~3ch)
205-222MHZ(アナログTVの10ch~12ch)

この上記の周波数がテレビジョン以外の放送に割り当てられる
今のテレビの4ch~9chの周波数は

170-205MHz:移動(公共業務用、一般業務用)(平成23(2011)年7 月25 日以降)

となっている。

放送事業者からの意見で、188MHz~192MHz(7ch)は
本放送移行時に期間を設けるなどの
弾力的な措置を希望する声が出ていますが

総務省の考え方をコピペすると

なお、現在開設中のVHF7チャンネルを
用いた実用化試験局については、「地上デジ
タル音声放送を行う実用化試験局の免許方
針」(平成12 年11 月17 日報道発表)にお
いて「今回割り当てる周波数は、将来の実
用段階での使用を前提とするものではな
い」と明記されているところであり、かつ、
周波数割当計画(平成12 年郵政省告示第
746 号)において、同周波数帯は「移動業
務によるこの周波数帯の使用は、2011 年7
月25 日からとする。」とされています。

と記載されているのみで、明確な答えがなく、
本放送時移行時混乱が予想されます。

そんなにデジタルラジオは普及しないと
考えているんでしょうかね?

まあ、AMステレオは普及しませんでしたから
なんとも言えませんが(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のニュースCマスター

2007年11月15日 21時08分25秒 | その他
今日のブログは書くネタがたくさんあります。
まずは1件目。

昨日のチバテレビのニュースCマスターの
特集で検見川送信所が取り上げられていた。

放送系のサイトを立ち上げているが、この送信所は
知りませんでした。
それもそのはずで、今は廃墟同然のようになっているようです。

なんでもこの送信所から初めて、対国外への
短波放送の電波が発射されたらしいですね。

年内に時間がとれたら訪問したいところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CATV再送信問題はどうなるのか?

2007年11月13日 22時38分21秒 | 時事
本日も某掲示板で情報収集しておりますと、
マスコミ研究会「日刊合同通信」に
気になる見出しがあった。

その見出しはこちら。
コピペしました。

民放連―抜本見直しを・有料化で解決無理
ケーブル連盟―視聴者に不可欠・近隣限定
区域外再送信、総務省研究会がヒアリング


これを見ると民放連は再送信の有料化も金銭解決は
無理と考えているようです。
ケーブルテレビ連盟としては近隣(県)限定で
再送信の許可を・・・ということですよね。

まだまだ、対立は続いているようだ。
大分県では民放が総務省の答申に異議申し立てしたみたいですし。

こんな状況の中、なぜ山梨には再送信許可が出たのだろう?
一応4系列が揃っていない地域は許可する考えなのか?

そのあたり、CATV視聴者には全然伝わってこない。

勝手にまとめるけど
・民放4系列(テレビ東京系列以外の系列)が
 不足している地域は

・近隣地域の放送ならば

再送信を許可する ということなのだろうか?

山梨の場合をみるとそうなりますよね?
隣の地域すなわち関東のフジテレビとテレビ朝日を再送信許可。
しかし、静岡や長野は既に4系列あるから
近隣地域の放送でも再送信はまかりならん!

そう考えると、今度、山梨県郡内地区で日テレ・TBSは
地デジでの再送信は無くなる可能性は高い。
国中と同じくYBS・UTYで系列局があるとされてしまうだろう。

11/15追記 
詳しい記事が載っているサイトがありますのでリンクしておきます

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286935/?P=1&ST=broadcast


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の自販機

2007年11月12日 20時25分26秒 | 時事
私の会社の近くにワンコイン(\100)で買える
自販機がある。
自販機の値段は普通\120~\150(ペットボトル)で
ある。
自販機の値上げは18年前の平成元年の
消費税導入にはじまる。

石油などは値上げと言われているが
自販機は\100に戻っているものも結構ある。

川越駅西口の無料自転車置き場近くの
自販機も最近\100になった(ペットボトルは除く)

今年の夏に甲府に帰った時も
坊ヶ峯訪問時にも「ドリンクステーション」なる
施設があって、物によっては\100以下で買えた。

やっぱり飲み物の自販機っていうのは
手軽さってあると思うんですよね。
ワンコインで買えるのっていいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩中継局が消滅か?

2007年11月10日 21時17分13秒 | テレビ・ラジオ受信関係
某掲示板で情報を収集していると
どうも、多摩中継局が消滅してしまう恐れがあるようだ。

詳しくはこちら

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071109_4.html

ちなみに多摩中継局で県域放送は(具体的にはMXということ)
残るみたいですけど・・・

私の所は東京タワー受信ですから問題ないですけど
多摩方面の方はどうなんでしょう?

特に八王子方面はワンセグでも電波が弱いように感じるのですが?
八王子中継局(デジタル)はロードマップでは
検討中のはずです。
墨田タワーの電波が八王子で良好に受信できるのならいらないですが
現状は私の意見では いかがなものか?? な気持ちです。

11/12訂正
御殿場は0.03から0.01への減力ですね。


一応意見募集中で、その後電波監理審議会に諮問するようです。
でもお役所が決めたことってひっくりかえることって
少ない気がしますが・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休日出勤

2007年11月10日 19時30分15秒 | Weblog
今日は土曜日ですが出勤してきました。
(うちの会社引越しのための準備などです)

いつもより10分ぐらい遅く家を出ると、
川越駅西口にて甲府―さいたま間の
高速バスを発見しました。
時刻はAM8時13分。いつもは8時には東武東上線の
ホームにいるので運行が開始されてからは
バスを見たことがなかったのです。

6時に甲府を出てきたのか・・・
だけど8時に川越に到着してもちょっと早すぎるかな?
まだ、一番街とか蔵の街は開いていない予感が。

いま帰宅して、テレビのEPG(テレ東)を確認。
「アド街」で甲府が取り上げられるらしいからだ。
来週の土曜日(11/17日)を確認すると甲府の文字が、
いよいよ甲府が取り上げられるのですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル新常識2008

2007年11月08日 20時22分49秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今日帰宅時に書店に寄ったら目にとまった
本がある「デジタル新常識2008」というものだった。
出版は東京通ニュース通信社で
デジタルTVガイド特別編集ということになっている。
BSデジタル3000万の郷ひろみインタビューや
在京局地上デジタル推進大使が自局の
デジタル放送への取り組みをアピール。
ほかに地デジQ&Aや
デジタル機器秋冬モデルの紹介があります。

早速購入しました。
推進大使 日テレのページ
(私・・・ 馬場さん頭にまだアンテナ付けてんの~?)

地デジQ&Aのページ Q.なぜデジタルに移行するのですか?
A.電波が不足してしまうから。
(私・・・ 嘘言うなよ 諸外国へのメンツだろお~?)
突っ込みどころ満載で読んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供はやっぱりすごい

2007年11月06日 20時25分59秒 | Weblog
ちょっと受信関係とはかけ離れます。
「チュバチュバワンダーランド」で思い出したが
子供の頃聴いた曲で曲名が分からない場合がある。

私の場合、初めて英語の歌を聴いたのは
家にあった赤いソノシートだった。

まあ今の年代の人はCDだろうけど
昭和50年代生まれぐらいまでならわかるだろう
レコードの薄いペラペラの奴ですね。
子供のころはこれが珍しくてしょうがない。

このソノシートに入っていた英語の曲だ。
何度か引っ越しもしているので今その
現物がない。しかし、この数年で
インターネットのおかげとでもいえよう、
その曲がエルビス・プレスリー「冷たくしないで」という
曲だったことが判明した。

子供が物を覚えるのには理屈じゃないって言うけど
本当にそう思う。

私が子供の頃記憶していた「冷たくしないで」は以下の通り

ゆーのーわ-けーにふぁん
しゅっつどんもーるろ
びゅーけこむろ
でんずいずいてりふぉん
どんびーこー
すとれはいれすつー

(ひらがなで読みにくくすいません)
意味も何も分かっていないです。
耳に入ってきた音をこうして覚えていたんです。
で、ようつべに書いてあった正解の歌詞は

You know I can be found,
sitting home all alone,
If you can't come around,
at least please telephone.
Don't be cruel to a heart that's true.

おお、所々で発音が合っているじゃないか。
そんな感激すら覚えました。

大人のいまこういう覚え方ができるかと言われたら
まあ、できないでしょう。

以前落語の「じゅげむ」のことを取り上げているサイトで
みたけれど、子供のほうがじゅげむの名前覚えるのが
早いらしいです・・・。

改めて、子供の能力というかすごさを感じました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする