goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

お知らせ 2つ

2008-11-15 08:37:46 | 自営業の妻

本日、締め切りですよん!
第3回 広島ブログオフ会in「市民球場」

日時
11月18日(火) 10:00~(15:45)

場所
広島市民球場

趣旨
野球イベントを通じて市民球場での思い出作りをするとともに、
広島ブログユーザー同士の交流を深める

参加費
一人1000円(小学生以下無料)

参加条件
広島ブログに参加しているブロガーの方もしくは参加ブロガーの読者の方
(参加ブロガーの方を通じてお申し込みください)
野球経験については不問
年齢、性別も問いません


ということで、コレを今読まれてる方は参加資格がありますよん。
ご一緒に市民球場の思い出にいかがですか?

参加者のお名前を拝見するに・・・。
あんまり、みんな野球なんてできそうにない面々に見えるのは
気のせいでしょうか?

平日の昼間だしねぇ。。(苦笑)


かくいう私も。
野球???

ライトスタンドで鍛えまくった応援ならまかせてって感じだけど
やるとなったら・・・・ハハハ(笑) ま、適当に!


お申し込み、詳しい内容はこちらから



もうひとつお知らせ。

先日大盛況に終わった弊社のイベント「ちょっと嬉しい暮らし展」

なんと参加スタッフ・関係者は60名を越す面々。
みなさんのご尽力により、無事終了することができたわけですが。

終わってみると予想外の大忙しに

「外のフリマに行けんかった」
だことの
「中の喧騒がこわくて入れんかった by オヤジ」
だことの
「2階の教室の様子がみれんかった」
だことの
「焼き牡蠣を食べたかった」
だことの・・・

会場が広いだけに、自分の持ち場以外はぜんぜん様子が
わからなかったと、スタッフの不満噴出!(すんませ~ん・・)

そこで、スタッフのためにアルバムを公開してみました。
まだ第1弾なのでショールーム1階のあたりの写真しか
はいってませんが、スライドショー仕立てなので
ぜひ、ご覧くださいませ~♪


スタッフ以外にも、当日用事があっていけなかったって方
もう一度、じっくり会場の様子を眺めたい方。
ぜひぜひ、ご覧くださいませ♪

クリック!クリック!! ↓↓ (ちょっとテンポが早いので4~5秒くらいにしたらゆっくり見れます)

アルバム 『ちょっくら展』 ■スライドショーでどうぞ~■ 

↑たぶん、写真が取れる?と思いますので
もしもいる方はご自由にお持ち帰りくださいな。



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!






中国新聞Cueにタダで載せてもらった話

2008-11-14 08:55:27 | 自営業の妻
今朝の中国新聞の折込ペーパーCueに

ミヤカグの木工教室のことが 
どどーーん!
ほぼ1ページにわたって掲載していただいてます。


ファミリー向けの記事に
パパが作る学習机ということでとりあげていただいたんです。



先日、知り合いの方に
「今度Cueに載せてもらえることになって、取材が来たんですよ~」
となにげに話したところ

「え”--!Cueって広告だしたらめっちゃ高いんよ~」

と教えてくださいました。

そこで、ちょっとやらしいけど
もしもこれが広告枠だったらどんぐらいかかるんだろう?
と、気になったので調べてみました。

ここのページの下のほうに広告枠と費用が書いてありました。


どっひゃーーー!ひぃ・ひゃくまんえん!!!

中面の一面を広告に使った場合
110万円ですって!!!!
ありゃりゃビックリ。
零細企業なぜったいぜったい無理な枠ですわ・・。


あ、ちなみに、今回の記事は広告ではなく
純粋にホームページで見つけてくださって
あちらから取材申し込みがあった記事ですのでもちろんタダ!

広告費のかけられない零細企業としては
そんな大きな媒体に取り上げていただけたらもんのすごい嬉しいです。
何度も言うけど、タダだし(笑)

ちなみに、ミヤカグの一番の宣伝方法は
ご存知の通りこれまたタダのブログですもん・・・(笑)

いやぁ、
ミヤカグの企画広報室室長つゆまめとしては嬉しい限りです。
(↑もちろん、この役職、勝手に自分がそう名乗ってるだけ)


というわけで 今朝の朝刊折込
ひゃくまんえんの価値ある『無料記事』ぜひご覧くださいませ~♪


夫の写真うつりがイマイチのような気がするけど・・・
え?いつもあんなもん?!(笑)



以下はもしも
Cueを見て 検索かなにかでこちらに来られた方のために。

Cueを見てこちらのブログにたどり着かれた方は
ぜひぜひ、 過去の記事 学習机フェアについて をお読み下さいませ。
ミヤカグの木の香りのするデスクのよさ、特徴を熱く語っております(^^♪

何かご不明な点、聞いてみたいことがございましたら
メールによるお問い合わせはこちらから

お電話は 082-928-1133 (10:00~18:00 火曜は休み)

<参考>
■ミヤカグホームページ 学習机のページ
■過去の木工教室の様子はこちらから見れます
■ミヤカグ店舗紹介・アクセスなど




↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!



ちょっくら展のその裏で!

2008-11-10 00:01:10 | 自営業の妻
本日、予想外の大盛況にてイベント終了いたしました。

本当に
たくさんの方に支えられた ちょっくら展でした。

一緒に主催したれちぇさん、ノッティンさん、orangegardenさん。
貴重な休日返上で、出店してくださった10店舗のフリマ参加者の皆様。
そして、
わざわざ五日市の奥のわかりにくい立地に足を運んでくださった
たくさんたくさんのお客様。
イベントをかげながら支えてくださった当日スタッフの皆様。

本当にありがとうございました。
感謝でいっぱいです。
ほっとしたというのが素直な今の気持ちです。



というわけで、
イベントは、大大盛況に終わりました。

まったくの私事ですが(笑)
夫が「来場者がこの人数を超えたら四国旅行につれてってやる」と
公言していた人数をはるかに超え、その人数の3倍以上の来場者でした。

四国旅行の条件の3倍越えということは
北海道ぐらい連れて行ってもらってもバチがあたらん気がするのは
私だけでしょうか・・・調子乗りすぎ?!

ま、いかに私たちの読みが外れたか(いい意味で)
ということですが・・・。
おかげで、駐車場がopen1時間後には満車になり近隣に迷惑をかけたり
スタッフ不足でバタバタしてお客様をお待たせしたりと
いろいろと今後の課題も残りました。
ご迷惑をおかけした皆様すみませんでした。



さて、その大盛況のイベントの裏で
我が家の嬢ちゃん@風邪ひきさん。
なかなか大変な目にあっておりました。

前日、お熱にて保育園から呼び出しを受け早退していた嬢ちゃん。

イベント当日。
家族総出で忙しいため(しかも、実家のばあちゃんまで駆り出され!)
なんとか、熱がさがったということにして休日保育に行って貰いました。


そして、
イベントOPEN直後。
いきなり駐車場も満車で駐車場係のおじちゃんパニック!
ショールーム内も人でごった返し。
母ちゃん、はりきって家具のお客様の接客の最中。


かかってきましたヨ。

保育園からの電話。


「おかあさん、お熱が38度5分超えました」 と。


いや、無理っす。
この状況でお迎え、無理無理無理。



というわけで
保育園の先生に電話口で泣きつく母ちゃん。


「ここにつれてきても、かわいそうなだけです!
 どうか、保育園で寝させてやってください」と。


保育園の先生も
母ちゃんの泣き落としに断りきれず
しぶしぶ、ほんとしぶしぶ。
もう少し様子を見てくれることに。

そして結局迎えに行ったのは16時半(おいおい!おそすぎっ)



嬢ちゃん。
ほんっとごめんよ~・・・。



そして、嬢ちゃん@3歳。
あさって火曜日は、待ちに待った七五三。

大丈夫か?!嬢ちゃん!!


イベント終了でほっとしたのもつかの間。
次は七五三。

母ちゃんガンバリマス!!


最後になりましたが
本日、ご来店いただき、お声をかけてくださった
ここに書ききれないほどの沢山の皆様。ありがとうございました!


↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!





多望につき多忙・・そして多忘

2008-11-05 22:28:10 | 自営業の妻
日曜は38人の法事を無事つつがなく終了しました。
(仕出し膳がひとつ足りないというハプニングはあったけど)

そしてその後はもちろん休日返上で今週末のイベントに全力投球中。


もう、それだけでイッパイイッパイなのに・・・

なんと、なんと、イベント二日後の火曜日。
嬢ちゃんと、息子くんの七五三のお祝いをやっちゃいます!(笑) ←忙しすぎて笑うしかない。

イベントの翌週には東京である大きな展示会に出展するため ←実はこちらの準備もイベント準備と同時進行中 忙しすぎ!
そんなこんなで家族がみんな空く日がもうイベントの次の定休日しかなかったので仕方なく日程決定。
こういうとき、自営業って家族みんないっせいに忙しいので不便です・・。


というわけで 来週火曜日。

鳥取からじいちゃんばあちゃんも呼び寄せて。
嬢ちゃんに篤姫ばりの着物着せて!
息子くんも羽織袴でかっこよく!
みんなで写真をとって・・みんなでお参りに行きますよ~。


そして、
母ちゃん。

のっぴきならない理由が発生し、この忙しいのに私も着物なり(笑)
お宮参り以降、影も形も見ていない訪問着、探しとかなくちゃ・・・。
↑↑着物を着なければならないのっぴきならない理由がわかる人、もしもおられたら、つゆまめ通じゃねぇ(爆)


というわけで
かなり、今、イッパイイッパイです、私のあたまん中。
大丈夫かなぁ?私。


そういえば、
去年の秋のイベントの当日はやらかしてしまったんでした(涙)

イベントOPEN前に300人の列ができて、整理券を配らなくっちゃ!!
と大慌ての最中に、日曜保育を頼んでいた保育園から電話が・・

「おかあさん、お弁当入ってないですよ」


あちゃー!!!


あれは、大事件でした。


きっと、今年も、
イベントか七五三で何かやらかしそうな予感が・・・。(コワッ)


頭の中がいっぱいっぱいなので
いろいろ抜けてそうなので、忘れないように、とりあえず
やることリストを書いとこう!

日曜保育のお弁当をもたせる
嬢ちゃんの着物のしつけをとる
母ちゃんの着物を引っ張り出して風をとおす
初穂料の準備
熨斗袋を買う
赤飯をたく
七五三のお祝いの夕飯の準備
ビールを買っておく
実家の父母用の布団の準備


んーーとりあえずそんなもんかな。


きっと、
また、何かやらかしてブログネタをつくってしまうことでしょう・・トホホ。


ブログ更新をお楽しみに(笑)


当分、ブログを更新する余裕がないと思いますので
11月9日のイベントのお知らせを記入しときます。
長いので、興味ある方のみ、お読みくださいませ♪


↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!






■ちょっと嬉しい暮らし展 in ミヤカグ  略してちょっくら展

■11月9日(日) 10時~16時  ミヤカグショールームにて
  ※イベント当日は駐車場200台準備してお待ちしております(^^)
 アクセスは→詳しい写真つき地図
  問い合わせ先:082-928-1133 ミヤカグ イベント担当松本まで
            メールによる問い合わせは こちらのフォームから


■コラボ出店member
 手作り・ハンドメイドママの店「Leche れちぇ」 :洋裁資材・ハンドメイド雑貨
 直輸入販売「ノッティンアンティークス」 : 西洋アンティーク&ビンテージ
 ガーデンデザイン・施工「orange garden」 : ガーデングッズ・グリーン
 ナチュラル家具・zakka&カバーリングソファ「ミヤカグ」 : 家具・ハンドメイド雑貨・リネンソファ


■ハンドメイド委託作家さま
 ミヤカグの委託作家さんと、れちぇの委託作家さん。
 総勢 70人以上の作家さんの作品が一同に会します!!
 た~くさんの作品を、実際に手にとってご覧くださいね♪


■+α のお楽しみ♪
  大塚ムーミンの会による楽しい絵本の読み語り(キッズルームにて)
  時間決まりました!!  
   午前:11時から11時半
   午後:13時から13時半

  パリのお惣菜やさんよりキッシュなどおいしいもの届きます♪(れちぇのブースにて販売)

  ジャスバンド演奏やります!(屋外フリマ会場のミニステージにて)
   バンド名「JBローズ」 
   こんなところで演奏してもらうには申し訳ない腕前のメンバーさんたちですヨ。
   午前:11時半から
   午後:13時半から    

■手作り体験教室(ワークショップ)・・・ショールーム2階にて
  予約の必要な教室も多数あります。詳細は近々記入します。
  予約開始は 10月8日(水) 10時~ 電話にて受け付けます!

  トールペイント・・・布小物にトールペイントをしよう! →詳細は こちら  
  万華鏡・・・子どもさんでも簡単バージョン ・ 大人限定バージョン →詳細は こちら  
  粘土クラフト・・・粘土飾りプレート 子供さんバージョン・大人バージョン →詳細は こちら
  クリスマスリース・・・フレッシュの針葉樹を使ってナチュラルX`masリース →詳細は こちら
   ステンドグラス・・・Xmasツリーのキャンドルホルダー詳細は こちら
  羊毛フェルト・・・サンタさんオーナメント →詳細はこちら
  革小物・・・革のふくろうマグネット →詳細は こちら

   ※時間・内容等は詳細リンク

■フリマ『イチゴイチエ』出店者さま紹介 
  COFFEE BEANS SHOP Smile (コーヒー・コーヒー豆)
  有限会社工房志楽 (建築インテリア資材) 
  shiozy@塩崎 (自著の書籍)
  マルサやながわ水産有限会社(生産直販/焼き牡蠣実演販売) 
  ヨシダエッグファーム (自然卵・地鶏)
  株式会社大成部品 (RX-8オリジナルエンブレム・ドライブレコーダー実演ほか) 
  湯来自慢 (湯来町の特産物など)
  酸素カプセルルフト  (女優さん御用達の炭酸ガスパックなど)
コープハウジングひろしま株式会社
       (リフォーム相談会・豪華賞品があたるお楽しみくじ・住設機器イベント特価)
  ワイワイマダムのリサイクルフリマ (家庭の遊休品・古着など) 

以上。
食べ物あり!珍しいものあり!ミヤカグイベント協賛の超掘り出し物あり!面白い人あり?!
の とっても賑やかな屋外コーナーになりそうです。
 
それぞれのフリマ参加者さんの詳しい説明は
こちら と こちら と こちら に書いてますのでぜひともご一読を!


駐車場、会場案内についてはこちらをご覧ください。

当日は会場案内図 兼 整理券を配布します。
その案内図の裏側はアンケートとなっておりますのでぜひご協力くださいませ。
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で4名様にプレゼントを用意しております。
プレゼントはこちら


ぜひ、お気軽に遊びに来てください












オフ会のごとく、五日市にブロガーが集う!

2008-10-27 23:42:55 | 自営業の妻
さてさて。

あと2週間後に迫りましたうちの会社のイベント。
ちょっと嬉しい暮らし展 in ミヤカグ

今年は4店舗の合同イベントなんですが
そのお仲間はブログを通じて仲良くさせてもらってる
こなき@さん と ノッティンさん。
(もう1店舗は勝手にこちらから熱いラブコールを送ったorangegardenさん)


なんとも、豪華な顔ぶれです。

イベント当日のショールームはいつもより
ちょこっと家具の展示スペースを縮小して、
ノッティンさんのアンティークと
orange gardenさんのお庭グッズと。
そしてれちぇの作家さんたちのハンドメイドものと!
お洒落な品揃えわんさかでお客様をお迎えするのです。


が!!


実は、まだまだ豪華なメンバーが控えてるのです。

どこに?!


じつは・・・外に!!


ミヤカグショールームの裏手には、家具をトラックに積み込むための
トラックヤードがあるんです。
その、トラックヤードを使って、フリマ「イチゴイチエ」開催です。
このフリマだけで立派なイベント(オフ会?!)になるほどの顔ぶれデス。

とくに、広島ブログに登録されている方なら一度は目にしたことのある
メンバーがぞくぞく出店されます。

フリマ『イチゴイチエ』出店者さま紹介 

  COFFEE BEANS SHOP Smile (コーヒー・コーヒー豆)
  ■有限会社工房志楽 (建築インテリア資材) 
  ■shiozy@塩崎 (自著の書籍)
  ■マルサやながわ水産有限会社(生産直販/焼き牡蠣実演販売) 
  ■ヨシダエッグファーム (自然卵・地鶏)
  ■株式会社大成部品 (RX-8オリジナルエンブレム・ドライブレコーダー実演ほか)
  ■湯来自慢 (湯来町の特産物など)
  ■酸素カプセルルフト (女優さん御用達の炭酸ガスパック
  ■ コープハウジングひろしま株式会社
   (リフォーム相談会・豪華賞品があたるお楽しみくじ・住設機器イベント特価
  ■ワイワイマダムのリサイクルフリマ (家庭の遊休品・古着など) 
 


以上。
食べ物あり!珍しいものあり!
ミヤカグイベント協賛の超掘り出し物あり!面白い人あり?!
の とっても賑やかな屋外コーナーになりそうです。

なんとなく、参加メンバーが屋内のイベントのオサレ感とうってかわって
オヤジくさい気がするのは気のせいってことで(笑)

ちなみに、ワイワイマダムのフリマ。
お店番する二人の五十路マダムは、こなき母とつゆまめ母の
最強タッグだったりします・・・どんだけ人手不足やねん。


ま、なんにしろ
素敵な「イチゴイチエ」がありそうな予感です♪


それぞれのフリマ参加者さんの詳しい説明は
こっち と こっち と こっち に書いてますのでぜひともご一読を!



あとは、ショールーム2階の手作り教室。
こちらも広島ブログでおなじみの顔ぶれが講師として登場。


講師の中でブログもたれているのは 
茶種さんsakurairoさん千秋さんぽよんちゃん

ステンドとリース以外はまだ空きがありますので
ご予約お待ちしております♪
082-928-1133 つゆまめ(松本理絵@仕事は旧姓です)まで。


おっと、忘れちゃならない・・・
こちらも広島ブログ登録ブロガーさん。

大塚ムーミンの会


11時からと13時から。
キッズルームにて、絵本の読み聞かせしてくださいます。
超オススメ!!



とまぁ、
豪華絢爛なブロガーさんが集ってイベントします。
みなさん、とっても気さくな方ばかり。
ブログ読んだことのある方などおられましたら
ぜひぜひお声かけを・・・きっと、みんな喜びます。


あ、でもつゆまめはシャイなので
声かけられたら小さくなりますぅ(大笑)


11月9日(日)
ぜひぜひ、ご家族みんなで遊びにきてください。

駐車場は200台用意してお待ちしております。

イベントの詳細はこちらをご覧ください。画像をクリック!





↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!







orange gardenさんとこのお庭

2008-10-17 22:48:24 | 自営業の妻

11月のイベントのときにミヤカグに来てくださり
一緒にイベントを盛り立ててくださるコラボ出店者のお一方。

orange gardenさん

こちらは、呉市でおしゃれなお庭をデザイン・設計施工されている
ガーデンショップさんです。

実は、 
 どこかグリーン系のショップさんと一緒にイベントしたいなぁ
と思っていた矢先、
たまたまパラパラと見ていた雑誌『素敵なカントリー』に数ページに
わたって掲載されていたのがorangegardenさんでした。



おぉ~。ここと一緒にイベントしたい!!


これを見てすぐさま図々しくもメール(笑)

三十路すぎると恥ずかしいものがだんだん少なくなります。
だめもとで行動すること多々。

すると、
なんと前向きなお返事が!!!

再び おォ~!!
これはぜひ、実際にお会いしてみなくっちゃ。

とまたまた図々しく呉まで押しかけました(笑)


すると、
とっても素敵なご夫婦(推定私と同い年ぐらいかな?)が
二人でされているお庭やさんでした。
そして自宅のお庭がこれまたすごい!!!


雑誌から飛び出したようなおしゃれなお庭。
(ていうか、実際、全国誌素敵なカントリーに載ってたんだけど)

そのときに写させてもらった写真はこちら↓↓



どうです?素敵でしょう~。
とても民家の庭とは思えません。


イベントにはこのお庭ごと持ってきてほしい!
本気でそう思いましたもん。

ま、それは無理なので(当たり前!)
11月9日にはセンスのいいorange gardenさんらしい
ガーデングッズやグリーンを軽トラいっぱいに凝縮して詰め込んで、
はるばるミヤカグまで来てくださるそうですよ♪

今からとっても楽しみです。


最後にとっても耳寄り情報。
実は、今週末、このお庭でイベントがおこなわれます。

素敵なお庭を拝見するチャンスですよ~。
ドライブがてらおでかけしてみては?

イベント お庭でおさんぽ市 ちいさな秋 
   


お知らせ♪
イベントの詳細はこちらをご覧ください。画像をクリック!





↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!




ハンドメイド教室 参加者募集 明日から!

2008-10-07 22:17:38 | 自営業の妻

11月のイベントまであと一ヶ月。

このイベントの日は、70人分のハンドメイド作家さんの作品が一同に会して
さらにノッティンさんのアンティークやら
呉のおっしゃれ~なガーデンやさんのグッズやら

雑貨がてんこ盛りのミヤカグになる予定ですが
実は、
ミヤカグショールーム2階では各種手作り教室が開催されます。


これ、
カルチャーセンター顔負けのかなり充実の内容なんです。

ちょっと嬉しい暮らし展inミヤカグ
のお教室なので、略して

ちょっくら教室(笑)

内容はこんな感じ。↓↓ すごいでしょう?



  ■トールペイント・・・布小物にトールペイントをしよう! → 詳細  
  ■万華鏡・・・子どもさんでも簡単バージョン ・ 大人限定バージョン → 詳細  
  ■粘土クラフト・・・粘土飾りプレート 子供さんバージョン・大人バージョン  詳細
  ■クリスマスリース・・・フレッシュの針葉樹を使ってナチュラルX`masリース → 詳細
  ■ステンドグラス・・・Xmasツリーのキャンドルホルダー→ 詳細
  ■羊毛フェルト・・・サンタさんオーナメント 詳細
  ■革小物・・・革のふくろうマグネット → 詳細

 ※時間・内容等は詳細リンクをご覧ください



イベントに遊びに来てくださる予定の方、
おられましたら、ぜひぜひ、せっかくなので
ちょっくら教室にちょっくら参加して
何か手作りに挑戦してみてはいかがですか?


予約が必要なものは
明日、8日(水)10時から定員いっぱいになるまで。
お電話にて予約受付いたします。

電話:082-928-1133 
ミヤカグの松本(つゆまめ)まで
お電話お待ちしてまーす!


各教室の講師を務めてくださるのは
いつもお世話になっているチームMIYAKAGUのみなさんです。
(※チームMIYAKAGUとは・・普段からミヤカグにて作品を委託販売されている作家さんたちのこと)

毎度、イベント協賛ということで
お手軽価格でがんばってくださってます。
しかも、報酬は弁当一つ(ごめんなさいね~、いつも・・・)

さらに!
イベント当日は、ミヤカグの雑貨はALL1割引。
つまり、ハンドメイドの作品も1割引になります。

いやいや、チームMIYAKAGUの皆さんにはいつも
お世話になりっぱなしです。

よい仲間に囲まれて、楽しく仕事ができてありがたいことです。


というわけで、

本日はちょっくら教室の宣伝でした!

講師のみなさーーん。
よろしくお願いしま~す!


(注:革小物の講師のみ、れちぇの作家さんです)

イベントの詳細はこちらをご覧ください。画像をクリック!





↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!




フリーク と フェニックス掲載!

2008-10-01 22:29:03 | 自営業の妻
今日は最近のミヤカグのメディア掲載をご紹介です。

最近、雑誌などから「Webを見たんですが・・」と
掲載依頼が入ることが多くなりました。
うーーん!!
ミヤカグ宣伝部長(あくまで自称)としては嬉しい限りです。


広島のタウン情報誌 ヒロシマfreak の10月号。
「テーマ」にこだわる秋のインテリア
という特集に掲載していただいております。

ナチュラルとモダンとアジアンなインテリアショップさんが
紹介されている特集です。

もちろん、うちのテーマは「ナチュラル」で!!

ぜひ、ごらんくださいませ♪




中国新聞[くらしの情報誌] phoenix(フェニックス)10月号の
「いいモノみ~つけた」のコーナーに
ミヤカグのソファを取り上げていただいております。

中国新聞をとられているお宅には
一緒にはいっているはずです。(日にちは地域によって違うみたい)
こちらもぜひぜひご覧くださいませ♪




フェニックスのほうには読者プレゼントに協賛もしております。
こちら のパイン材のスツールを2名様に!

え?プレゼントはソファじゃないのかって?!
それはちょっとご勘弁を~(笑)

応募方法はフェニックスの最後のほうのページ、
プレゼントの応募要項をご覧ください。

ちなみに、同じくフェニックスのプレゼントに
中国新聞連載エッセー本「妻のために生きる」
 shiozy@塩崎周司も5名様にプレゼントで載ってました。
こちらもぜひご応募を・・・・。



メディア掲載といえば・・


先日の横断幕を掲げての市民球場最終戦観戦。
あれがケーブルテレビでうつったらしく「映ってたよ~!」とあちこちから
声をかけていただいております。
ちなみに、翌日の夕方の情報番組にもうつってたらしい・・。

今日は、保育園の先生に
「おかーさん!!テレビ見ましたよ~ ニヤリ 」と。
保育園の先生に目撃されたのはなんか恥ずかしいんですけど

かあちゃんの趣味がばれてしまった!!



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!










それはないじゃろ?!

2008-09-21 20:04:16 | 自営業の妻
嬢ちゃん。3歳。

今年、七五三のお祝いです。
田舎のじいちゃんばあちゃんが奮発して高い着物を買ってくれました。

篤姫にすっかりはまっている母ちゃんは
篤姫さんをイメージして真っ赤な着物を選びました。

本人も
「篤姫さんになるっ!」


と、それはそれは楽しみにしています。


お参りの日取りを決めて。
鳥取のじいちゃんばあちゃんにも連絡して。
写真館も予約して。

準備万端!!


家族みんなで、それはそれは、楽しみにしております。



生まれつき髪が少なめだった嬢ちゃんは、まだ一度も髪を切ることなく
やっと、髪がアップにできるぐらい伸びてきて
母ちゃんも、ほっと一息ついていた矢先。




な、なのに。
嬢ちゃん!!!!!




なんで母ちゃんの目を盗んで、自分で前髪切るん??
しかも右半分だけ。





それはないじゃろ。


前髪=眉上4センチ。


11月までにどんだけ伸びるのか・・・・



あ、篤姫がはじまったので今日はここまでで。



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!






<お知らせ>秋のイベントやります!

2008-09-13 21:52:35 | 自営業の妻


画像でかっ!



秋のイベントやります。
11月9日(日)ミヤカグショールームにて。

その名も 「ちょっと嬉しい暮らし展 inミヤカグ」


れちぇ さんと ノッティンさん と orange gardenさんという
強力メンバーでタッグをくんで、やりますよ

■れちぇさんは、戸坂で週に一日火曜日だけOPENの実店舗
あとは、ネットショップで洋裁資材やハンドメイド雑貨を販売しておられます。
なんと委託でかかわっておられる手作り作家さんが50名!!
それをまとめる店主は今までも何かとつゆまめとコラボしてくれてるこなき@さん 

■ノッティンさんは、こだわりのアンティークのネットショップをされている
広島の北のほうに在住のイケメン店主さん。
つゆまめは初めてお会いしたときに「海猿じゃ・・」と思ったのはご本人には内緒でよろしく(笑)

■orange gardenさんは、
現在発売中の「素敵なカントリー」に数ページにわたって素敵なお庭が
掲載されていたのを拝見して、すぐさま図々しく連絡を取って押しかけ、
今回のイベントにぜひにご一緒しましょ!!と口説き落としてきた
呉のガーデンデザインと施工のshopさん。
めっちゃ、センスのいいお庭を造られます!!

というわけで
アンティークあり、ハンドメイド作品山ほどあり、
ガーデングッズにグリーンあり。
そして、もちろんミヤカグで開催のイベントですので
木の家具や、ナチュラルテイストのソファに、アイアンに。
暮らしを彩るアイテム勢ぞろいのてんこ盛りイベントです。


それに加えて今回のイベント、なんと、外でも
フリマをやっちゃおう!!というそんな贅沢な計画アリです。
フリマ「イチゴイチエ」同時開催です。


店内はそれなりにおしゃれ系な感じなんですが
屋外では家族みんなが秋の一日を楽しめる、なんでもありの
そんな楽しいイベントにできんかなぁ・・・と。



で、
フリマの出店者さんも徐々に決まりつつあるんですが。
つゆまめ知り合い枠(つまりコネ枠・・笑)が、もう若干空きがあります。
どなたか、楽しそうなイベントだけん、参加して盛り上げちゃろう!
という方、おられませんか?
(知り合い枠のため、私と知り合いの方でよろしくお願いします。)

ママ友たちと合同で家にたくさんある遊休品を売るもよし。
自分のお店で普段とりあつかっている商材を売るもよし。
なにか自分の得意なパフォーマンス?!を売るもよし。
あ、
自分が書いた著書を売るもよし!

自社、自店舗の宣伝を常識の範囲でされるのは大歓迎ですが
チラシ配りのみの出店はお断りいたします。
何かしら、販売をお願いしますね。



あとは、販売禁止品目として以下のものはお断りいたします。
○ 店内イベントの商材と似かたよった商品
  つまりハンドメイド雑貨・洋裁資材・アンティーク・家具・ガーデングッズ・グリーンなど・・・ 
○ 法律に反する物、各種権利を侵犯した物、コピー商品、
  不道徳な物、危険物、その他不適切と判断した物


これを読んで、出店料などもっと詳細が知りたい方がおられましたら
ぜひぜひ、つゆまめまでご連絡くださいませ。
イベントを盛り上げてくださる方、大歓迎♪


ちなみに、つゆまめ知り合い枠で既に出店決定の方は→こちら
なんと、コッコとピヨちゃんも一緒に来てくださるとか!

とても楽しみです。


あとは、まだはっきり決まってないですが、ジャズ演奏もあるかも。
キッズルームにて大塚ムーミンの会さんによる絵本の読み聞かせも決定


と、なんとも盛りだくさんなイベントになりそうです。
もういちど、イベント名。

ちょっと嬉しい暮らし展 
↑↑これ、チームMIYAKAGU(委託の手作り作家さんたち)みんなで
決めました。
略して「ちょっくら展」(爆!)
どうして、うちのメンバーはこう、オサレネーミングよりも
何かしらの笑いを狙うのか・・・。

ま、とりまとめる私がこんなだからだよなぁ・・・(笑)

そんなユーモアたっぷりチームMIYAKAGUメンバーさんたちによる
毎度大好評の手作り教室もたくさん企画中ですよ


くわしくは、おいおい・・・。
とりあえず、大急ぎにて、フリマ出店者さま募集中です。

皆様、11月9日、カレンダーに○つけて
忘れず遊びに来てくださいね~!!
駐車場は、このたびも200台ご用意しております。



<お願い>
よっしゃ、宣伝しちゃろう!という方がおられましたら、、でかすぎて若干迷惑ですが
頁頭の画像、どうぞご自由にお持ち帰りをお願いします。





↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

NZ村の最後のイチニチ

2008-08-31 23:08:36 | 自営業の妻
 

行きました!
最後のニュージーランド村。


一緒に行こうと思ってたママ友さんが子供のお熱で急遽キャンセルで
やはりいつもどおり親子3人で。


鼻水ったれの多少体調の悪い、もうすぐ5歳児と。
言うことちっとも聞かない誰かにそっくりのわがまま3歳児と。

そんな二人を連れてなので、
あんまり長時間は無理かなぁ・・なんて思ってたんですが
結局、しっかり11時過ぎから17時前まで。
ニュージーランドを(?)堪能してきました。


3Dの恐竜シアターで800円払ってるのに
「怖いけん、やっぱ見るのやめる」と言われてキレそうになったり。

すごい坂道で、「もう疲れた・・歩けん」と言われて抱っこでひたすら歩かされたり。

お弁当を道端に置きっぱなしで園内一周の旅にでてしまい
14時前まで飲まず食わずで歩くはめになったり。

スワンボートに乗ったら、子供たち予想通り足が届かなくって
一人で20分ぶっ続けで漕がされたり。


なんだかとっても母ちゃん、体力勝負の一日でしたが・・・。

子供たちはというと、

午前午後とも紙ヒコーキ飛ばし大会に出場したり。

じゃんけん大会で景品をいただいたり。

Posifitの皆様に混じって
嬢ちゃんいっちょまえになぜかセンター一番前で踊ったり。

虫かごにたくさんバッタを捕まえたり。

羊さんにえさやりしたり。

念願だった電車(?)に乗ったり。

などなど・・・。



とっても楽しい一日だったようです。







帰りに息子くんがひとこと。

「母ちゃん、また連れてきてね!ここ。」と。



それがね、・・・また、はないのよ。
今日が最後だから。


rootさん はじめ 「ニュージーランド村の最後、わしらなりに楽しもうや」企画の
スタッフのみなさま、楽しい時間をありがとうございました!


そうそう、駐車場にたくさんとまってた
デコトラや、ワンエーティーなどの車たちも楽しませていただきましたよ。

本当に、
「また」がないのが残念!

でも、今日お会いした皆様、「また」どこかで必ず!!





テレビのはなし。

2008-08-26 10:42:22 | 自営業の妻
昨日の広島の情報番組にて
うちの会社ミヤカグ(宮本家具工業所)
「元気な会社にはワケがある」というコーナーで紹介されました。

残念ながら、私はちらりとも映っておりませんが・・・。
レポーターの大ちゃんとキャラがかぶったからだという噂もありますが



放送の内容は、ミヤカグブログのほうにまじめに書いてみました。
こちらもぜひ。 ミヤカグブログ 

ところで、
上の画像、何か気づきません??
トリミングしているのでわかりにくいかもしれませんが
なぜかすべてテレビが2画面表示!!
(向かって右半分の画面が砂嵐・・・orz)


というのも、我が家のテレビ@Victor5年もの。
普通に全画面でつけると、ほらこのとおり(涙)



全画面、まっきみどりです!!

そしてなぜかマルチ画面表示(2画面表示)ならちゃんと見れます。
というわけで、大きな図体していながら表示能力は14インチなみ。
半分は無駄に砂嵐を鑑賞しないといけないってワケ。
どうよ、これ??



つ、つかえん。。。


修理しろって?

それがねぇ。。。奥さん(誰?!)
このテレビ、1年前にも壊れたばっかり!

その時はメーカー窓口に電話して修理に来てもらったんだけど
最初はブラウン管交換で十数万かかると言ったくせに
ねぎったら結局1万ちょいになるし。(なぜだかいまだに不明)
さらに、来るって言った日に待てども待てども来ないし!!
(忘れられてたもよう・・・)

まぁ、なんともうさんくささの残る対応を見せてくれたVictorさん。
そのときのブログ

ビクターの関係者の方がおられたら申し訳ないですが・・・
今回また電話したときの対応もいまいちで

私は、直りそうかどうか目安が知りたかったのに!
電話口でのらりくらりと埒の明かない返答のオネーチャンに
つゆまめオバチャンは言っちゃいましたさ。

「もうビクターのテレビは買えんねぇ・・・これじゃ。」といやみたっぷりで。

そしたらあわててオジサンが電話に出てこられましたが
結局2万円ぐらいかかりそうとのこと。

ま、去年のことがあるので、その見積もり事態怪しいんですが・・・


薄型テレビにどうせ近々買い換えないといけないこのご時世で
今、こいつに2万円の修理費をかけるべきかどうか
迷いながら、2画面表示で砂嵐を毎日ながめている
つゆまめさんちでした・・・。


直すべき?思い切って買い換えるべき?
それとも修理費もっと値切るべき??(笑)


↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!






お知らせ 3つ

2008-08-10 20:00:03 | 自営業の妻

今日は仕事がらみのお知らせ 3つ。
仕事がらみなら、会社ブログのほうでお知らせすればいいんですが。

こちらのプライベートブログのほうが3倍ぐらいアクセスが多いので(笑)
お知らせ系はこちらで。。。



■まずひとつめ。

かねてから希望の多かったmocoさんのステンドグラス教室。
前回のイベント、真夏のクラフト祭り のときにも
「またぜひやってください!!」
と熱望の声が多かったため、mocoさんにお願いして
もう一度、8月のうちにやることになりました。

詳細が決まりましたので、ミヤカグブログのほうで募集してます。

ステンドグラス、一回やってみたかった方
ぜひご参加ください。


ステンドグラス参加社募集 詳細はこちら



■ふたつめ。

イベントの時に、カキ氷をやったんですが。
今回のイベントはポスティングチラシという媒体を使って広告したのですが
その反応率を高めようかという目的で、チラシにカキ氷無料券をつけてました。

無料券つけてるくせに、かき氷が早々に売り切れでは分が悪い。
ということで、かなり多めに準備をすることになってしまいました。

というわけで 結果的には
カキ氷のミツとカップとストローがあまってます。

ミツは4種類、いちご、レモン、宇治、ブルーハワイ。
カップもかなりの量が余ってると思います。

これらを引っさげて、何かのイベントやお祭りで
友人たちと楽しくカキ氷やさんができないものか・・と
ひそかにたくらんでたんですが
なかなか、勝手に出店できそうなイベントがありません・・・。
っていうか、そうこうしているうちに夏が終わっちゃう!

なので、
泣く泣く(笑)
自分で使うのはあきらめたので
どなたか、カキ氷セットいる方おられませんか?
(氷と機械を手配したらすぐできますよ)

取りに来てくださる方には無料でさしあげます。

ご希望の方は
webmaster@miyakagu.co.jpまで。
(↑半角で打ち直してくださいね!)
「カキ氷ほしいです」と件名を入れてメールくださいませ。


■最後にみっつめ。

ミヤカグのお盆休みのお知らせです。

8月12日(火)から 8月19日(火)まで。

長期休みでご迷惑をおかけします。
この間は、ネットショップのほうもお休みをいただきますので
メールの返信なども休み明けとなりますので
なにとぞご了承くださいませ。
(ネットのつながらない場所に行ってるためゴメンナサイ)




以上、おしらせでした。

ちなみに、うちの会社ミヤカグ、店舗案内はこちら

気持ちはとっくに盆休み
毎年遊びすぎてハードなお盆休みですが、今年も・・・(笑)




↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


一日がかり!テレビの取材

2008-08-08 21:51:12 | 自営業の妻


うちの会社、ミヤカグ。

今日は朝の9時から夕方5時までみっちり、テレビの取材でした。


番組は
広島ホームテレビの夕方の情報番組 「Jステーション

「元気な会社にはワケがある」 というコーナーです。


日々、
「広島の端っこでひっそりと製造をしている小さな会社だけど
元気にがんばってるんよー」

という情報発信がしたいなぁと思って
会社ブログを書いている広報担当つゆまめとしては
これは願ったりかなったりの出演!


ちなみに会社ブログはこちら → ミヤカグブログ

取材依頼の電話がかかってきたとき、二つ返事でお受けいたしました。


夕方の番組の中のタカダカ1コーナーだというのに
念入りに事前打ち合わせをされ、収録も一日がかり!

丁寧に番組作りに取り組まれているのにとても驚きました。

レポーターの大松しんじさん。
ディレクターの三宅さん。
そして、カメラマンさん以下スタッフのみなさん、
お疲れ様でした!





で、肝心の内容ですが
店長(夫)による店内案内や業務内容の説明
そして
社長(義父)による会社の変遷や会社のめざすところの話。
あとは
職人さんによる話・・・実演?
(このあたり、私は接客していたのでよく見ていない・・)


そして

広報担当つゆまめ。

今日は一張羅を着込んで、スタンバイ!
化粧もいつになくバッチシ


だ っ た の に・・・・ 


出番ゼロ
せっかく朝、なに着ていくか悩んだのにぃ。


私にも、何かしゃべらせろぉっ!!!



放送予定は
8月25日の夕方 5時40分。

ぜひ、ごらんくださいね~!
  私は映ってないけど(笑)←しつこい?!




↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


イベント終了ありがとうございました

2008-07-28 14:35:08 | 自営業の妻
昨日、おとついと二日間、
真夏のクラフト祭り@ミヤカグ 無事、終了いたしました。

暑い中、貴重な夏休みの土日にもかかわらずたくさんの方に
ご来店いただきまして、
本当にあ り が と う ご ざ い ま し た 。

ブログつながりの方にもたくさんお声をかけていただきました。
ゆっくりお話したかったのですが、バタバタしてしまい
せっかくなのになかなかお話できず、残念でした。


コメントのお返しもできておらず
ひたすら本日は後片付けに奔走しております。ごめんなさい。

とりあえず
お店ブログにアップした画像のコピーでイベントのご報告↓
手抜きでごめんなさーい!






ご来店いただいた方。
お手伝いいただいた方。

本当にありがとうございました。


ポスティングチラシでイベントがしたいと言い出した時から
アドバイスくださったり、またまたチラシ配りまで手伝ってもらったり
かき氷がやりたいと言い出して、結局かき氷係まで押し付けたり

たくさんの方に助けてもらい、感謝感謝です。


ブログを通じた友人、
その他、チラシを配ったり友人に宣伝してくれた友人たち。
そして、うちのお店の委託作家さん。
もちろん会社の職人さんたち。

みんな、いい人ばっかりで、ヨカッタ。


これからも、この暑い中のイベントに懲りず
どうぞよろしくお願いいたします。

次回、イベント11月。。。(^^)



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!