広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

大人になったらなりたいもの

2011-01-30 13:04:08 | 子育て
息子くん@7歳の将来の夢。

こないだ、赤ペン先生に書いてた手紙をちらっとみたら
こんな風に書いてた。





ロボットのかいはつしゃになりたい



サッカー選手でも野球選手でもないってところが
うちの息子らしい。。。


ちなみに、母ちゃんが覚えている限りの息子の夢の変遷は

5歳 仮面ライダー電王になりたい
6歳 探偵になりたい (こちらも当時の仮面ライダーダブルの影響)
7歳 ロボットの開発者になりたい (ドラえもんの影響)


と、いう感じできてます。
ちょっとづつ、現実的になってきてるかも。


嬢ちゃん@5歳の今の時点での夢は

プリキュアになりたい だそうです。

5歳って言うとまだ、そんなもんなのね~。
今後の変遷が楽しみです。



ふっとよその子は何になりたいんだろうと思って
子どもの将来の夢ランキングを調べてみたら・・・

 >>なりたい職業ランキング 年齢別


小学校→中学校→高校と大きくなるにつれて
だんだん、夢が現実的になっていってるのは
予想通りだったけど

高校生の女子の夢が 3位~5位を医療系資専門職でしめられているのにびっくり!

私が高校生だった20年前は
まわりに、医療系に進みたい女の子ってほとんどいなかったけど。
 (あ、薬剤師志望はけっこういたかな。結婚してもパートで続けれるっていう現実的な意見で。)
そんな中で、私は医者志望だったけど結局、偏差値がたらず
医療系専門職に舞い込んだわけだけど。

・・・今風だわ(笑)

そもそも、高校で理系女子っていうだけで少数派でちょっと変わり物な感じだったんだけど。
今は違うのかなぁ~ 
やっぱり、不景気のあおりで高校生女子も現実的なのか。。。


私らの頃、小学生か 高校生までにおそらく共通で人気だった
スチュワーデスっていうのが、まったく入ってないし。

そして高校生男子の第2位が公務員っていうのもなんだかねぇ!?



子どもの将来の夢は、時代を反映してるわ。




とりあえず
息子くんをお茶の水博士にするべく、
母ちゃんはせっせと教育費をためるとしましょう・・・

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノボ歴17年をなめんなよ。

2011-01-25 21:56:22 | スノボ


いつのまにやら
スノボ歴17年のおばちゃんボーダー ツユマメです。


18歳の時にスキーからスノボに履き替えて以来
はや、17年の歳月が経過。

月日が流れるのははやいもんです。

その間、子どもを二人も生んだのに
1シーズンも休まず毎年滑っているのが唯一の自慢だったりします。
ここだけの話
ニンプーで気づかずに滑ったことも数回(苦笑)

若いころは1シーズンに20回以上は滑りに行ってた
スノボ馬鹿ですが、さすがに主婦になってからは
毎年5~6回ぐらいにとどめております。



今シーズンは今日で3回目。

今日は、若いころ、よく1人スノボしてた懐かしの芸北国際へ。


雪質最高
天候もよし!
平日なので、ゲレンデほぼ貸し切り状態で
夫と二人楽しんできました。

見渡す限り、誰もいません。
写真に写っているのはうちの夫。
ちなみに、私がスノボの履き方から手とり足とり教えた一番弟子ですが
今じゃすっかり形勢逆転で、「遅い」とか「やる気がない」って文句言われまくり(悔)



圧雪してないところも
雪がいいのでふかふかで滑りやすかったです。
そして、やっぱり、誰もいません。




私、どうみても
スノボとか下手くそそうな体型なもんで
失礼なことに
リフト降り場の係員さん
必ずといっていいほど、私の姿を見ると
いつでもリフトが停めれるようにスイッチに手をかけるんです。

昨年ぐらいにこの現象に気づいて以来
いつもチェックしてるんですが、ほぼ100%
どこのゲレンデに行っても

「あ、こいつ こけそう」
って顔つきで、スイッチに手を載せてますよ。

失礼しちゃうわ、もう。


スノボ歴17年をなめんなよ~。
リフトでこけたりはしませんから!



それどころか
滑ってる最中だって、こけたら立つのがめんどくさいので
抜群の安定感で、一日中ほとんどこけませんから(笑)
こけるようなアグレッシブな滑りはもう
10年前ぐらいに卒業しましたもん。

板履くときだって、座ったら立つのがしんどいので
どんな場所でも意地でも立ったまま履きますよ。
どんだけ、立ちあがり動作がめんどくさいのやら。
 だって、お腹がつかえて苦しいの


というわけで
今日も、疲れない程度、こけない程度にチンタラ滑ってきました。


そして ゲレンデの帰りに
まるで仕事帰りのような顔つきでいつもどおり保育園に寄ったら
先生に
笑顔で

「今日は、お父さんとお母さん
 スキー場行かれたんですって?! いいですね~ 」

と言われてしまいました



この おしゃべり娘め~ッ!! 













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日かあちゃん。

2011-01-20 23:03:35 | 子育て

先週は、インフルエンザで一週間ほど
出勤停止をくらってました。

最初の3日ほどは
もうほんと、寝たきり状態で布団にくるまって
悪寒と震えと高熱と、全身の痛みと闘っておりましたが
さすがに
4日目ぐらいになると、熱も38度台に落ち着いてくるし
ちょっと、余裕がでてきます。

そこで
はまったのが 電子書籍。

ベッドに寝たままで購入できて
そのまま、寝たままで読書できるという、病の時のすぐれもの。

iphoneで読むんだけど、単行本より小さいので
片手で操作OK。
手がだるくなることもなくなかなか快適です。


で、無料のものから有料のものまで
いろいろ読んだんだけど

その中でもはまったのがこれ ↓
 (リンクは電子書籍じゃなく普通にアマゾンですが)

毎日かあさん2 お入学編
西原 理恵子
毎日新聞社



2月にはキョンキョン主演で映画化される育児漫画なんですが
ちゃんと読んだのははじめてでした。

うすうす、作者の西原理恵子さんとは
共通点を感じてはいたのですが
読んでみると、かなり、かぶってます、キャラが(笑)

なんてったて
名前からして一緒だし。(ツユマメの本名はりえ)

子どもの構成もこの本と一緒。
1年生のおバカなお兄ちゃんと、二つ下のおしゃまな妹。

そして細腕繁盛記っていうよりは太腕キャラな豪快かあさん。
毎日酒を飲まんと一日が終わった気がしないけど、忙しくて酒も飲めんと
酒片手に子どもの寝かせつけしようとするあたりとか、もうまさにツボ!

音痴このうえないとトコとか。一緒一緒!
音痴が子育てすると、子どもが音楽のない環境で育つので
子どももまた音痴。
遺伝か?育った環境か、なんのせいか結局わからなくなるんよね~。


働くかあさんならではの保育園ネタは共感できるだけにせつないです。
下の子が、最初っから一度も
保育園に預ける時に泣いたことがないのも一緒。
でも、
強がってても本当は一生懸命さみしいのをがまんしている姿が描かれてて
ツユマメ母ちゃん、ここで号泣。

保育園ネタと 仕事が忙しくって子供放置ネタは反則ですねぇ。


そして西原理恵子さんのホロリとさせられるとこは
夕方の超あわただしい保育園のお迎えの様子をバタバタ描いといて
最後のコマは

 こんな苦労が男にできるかバカヤロウ。

 人生は女のほうが絶対たのしい。


と〆るとこ。


ほんと
母ちゃんって稼業は、なってみるまで気づかなかった苦労がたくさん。
子育てって バカヤロウ って思うこともいっぱい。


夕方、くっそ忙しい時間帯に
子どもたちがちっとも言うこときかずに兄妹喧嘩ばっかりして
そんな中で、怒り狂いながら宿題させて
晩ご飯作って、洗濯畳んでってのを全部同時進行が日常です。
一日の仕事の疲れがドッと倍増する時間でもあります。
晩ご飯作りながら
「あぁ、もう、やってらんね~!」
ってキッチンドランカーすることもしばしば(苦笑)


毎日、365日休みなく「母ちゃん」するのも大変です。

でも、
これが結構たのしいんだな。。。。



さ、寒いから子どものベッドに入りこんで寝ようっと。



※ご心配かけましたインフルエンザ。
 本日より息子も学校に行き始め親子4人はようやく復活ましたが、
 明日、じいちゃん(義父)は体調不良で仕事休むそうです。
 あれ?うつった?!















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨■家庭内パンデミック

2011-01-17 21:50:39 | 子育て

流行に敏感な我が家
はやり始めたと聞いたら、すぐさま取り入れましたよ。

インフルエンザ 



嬢ちゃんが保育園でもらってきたインフル菌
→母ちゃんが翌日それをもらって
→隔離してたはずの息子クンもそのさらに翌日しっかり発症。

という段取りで 我が家の非常事態が発生しました!!!


そして悲惨なことに
一番重症化したのは 母ちゃん。。。。(涙)

どんだけ大変だったかって。
ピークは二日間だったけど、夜も寝られないぐらいの苦しみです。

この、私が、
あまりの苦しさで何も口にできず36時間も断食してしまったぐらい。
さらにいえば
熱が下がってもなかなか、すっきりせず、全身の節々と頭が痛くて
5日間も断酒してしまったぐらい。
(↑妊娠中にも授乳中にも5日間も一滴も飲まなかったことないのに・・・)


そんだけ、このたびのインフルには大変な目にあいました。


3人が一日ずらしで発症していったおかげで
その、まさにピークのさなかに
高熱でヘロンヘロンになりながら
結局、母ちゃん、3日連続でクリニックへ往復しましたよ。


母親がインフルになってしまうと悲惨ですねぇ。
どんだけ自分が苦しくっても子供放っとくわけにもいかないし。


そんな大変な中、父親ってやつは。。。(怒)

夜遅く帰ってきて、苦しがる私にむかって
「ちょっと、おおげさなんじゃない?」
という名言を残してしまいましたよ・・・
 ↑こういう非常事態にはうっかり失言は慎みましょう



その名言は
あんたがうつって苦しんでいるときに倍にして返しちゃる って

機会をねらっておりましたら


はい、ばっちり感染りました。 父ちゃんにも。



予防注射してたのにかかってしまった私ら母子3人にくらべて
夫は、注射してないから、きっと一番重症のはず!


夫がかかった頃には私もだいぶん治ってきてたので
苦しがったら
「あら、おおげさなんじゃないの~?」

って 例のヒトコト、くらわせてやろうと思って高熱が出るのを待ってたのに
これが悔しいことに

ナント!いちばんの軽症なんです。


熱もあまり高くないし、咳も少ない。

この頃には子どもたちもすっかり元気になってきてるので
出勤停止になったのをいいことに、家族仲良く
ソファに座ってビデオ三昧です。

  
夫にとっちゃまるで
ふってわいたのんびり 旧正月 って状態。



うーーん

なんか くやしい。
ほんと くやしい。


なんで 私だけ あんなに苦しい目にあったのやら・・・

結局、「おおげさ発言」の仇をとらずじまいですが
やっとこさ
嬢ちゃんと母ちゃん、長い一週間が終わって
今日治癒証明をGETできたので明日から待ちに待った社会復帰です。
(息子くんだけ、今日は治癒証明もらいそこねて、あと2日自宅待機)

そして
なぜだか、数日遅れてかかったはずの夫も、同じく明日から復帰OKだとか。


・・・それまた悔しいけど

どうにか
ツユマメ家の家庭内パンデミック、無事、収束にむかっております。





↑リレンザという、吸入するインフルエンザ治療薬。



ツユマメがダウンしている間、
仕事と家事すべてを1人でがんばってた義母にうつってないことを祈るのみ。
 こういうとき、同居って助かる。。。。










コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎ大福ときたひろオフ会のお知らせ♪

2011-01-10 19:50:09 | 子育て


毎年この時期になると作りたくなるもの 苺大福。


なぜこの時期に作りたくなるかというと
正月のお餅の残りを使って作るレシピだから

今年はうさぎ年だから
ウサギの形にしてみよう!ってわけで
来週の 一品持ち寄り 北広島オフ会にむけて
試作してみました。

作り方を簡単にご紹介♪

ツユマメ流ホームベーカーリーでこねる
いちご大福。

■用意するもの (苺大福8個分)
 餅 4個 
 砂糖 大さじ3
 いちご 8個
 あんこ 適当
 片栗粉 適当


■作り方
1 まず下準備。 苺にあんこをくっつけます。
  どうせ中にくるむから、すごく適当。子どもにさせてやると喜びます。
     

2 水を入れた深めの皿にお餅を浮かべてレンジでチン
  こんな感じ↓になったらOK(我が家のレンジは4分程度です)
  

   一体型の真空パックのミニ鏡餅もそのまんまチンしちゃいました。
  
   
   
2 チンしたお餅と砂糖とお湯(大さじ1~3くらい)をホームベーカリーに投入!
  こねるボタン スイッチON
  表面がつやつやのもち肌になって一塊になったらOK
  
 
  (ホームベーカリーが無い場合は、ボールに入れて
  すりこぎとかでペッタンコペッタンコと腕が疲れるまでがんばってください)

3 片栗粉をしいたバットに出して、8等分して粉をまぶします
  (キッチンバサミで切れば楽チンに等分できますよ)
  

4 お餅にあんこと苺のセットになったものをくるんでいきます
  お餅がとっても柔らかくて包みやすいので簡単にくるめますよ。

5 ウサギに見えるように形をととのえて、雪うさぎのイメージで耳と目をつけます。
  耳は焼き焦げ、目はとりあえずいちごジャムでしてみました。
  耳の形は今回、100均のスプーンに犠牲になってもらいました。
  
  そして 完成!



私が毎年普通の丸い形で作る時には
お湯を大さじ3ぐらい いれるんだけど、それではちょっと
おもち部分が柔らかすぎて、でろーっとなって
ウサギの形にキープするのが難しかったので
大さじ1ぐらいがいいみたいです。
でも、ちょっと固めの牛皮になってしまいます。。。

このあたり、
今回は試行錯誤しながら何パターンがやってみました。


むかしは、なんでもかんでも
アンパンマンの形に作ったら大喜びだった我が家の子たちも
最近
「アンパンマン、もう好きじゃないのよね~」とか言いだしました(涙)

小さいお子ちゃんがおられるおうちはぜひ
イチゴ大福のアンパンマンもどうぞ→アンパンマンいちご大福 


このうさぎ大福
来週のきたひろオフ会に作っていきたいと思ってます!

広島市内方面から行かれる方で
雪道が心配、とか、お酒が飲みたいって方おられましたら
ツユマメ号でよければ相乗り受け付けますよん♪
ただいま強面2名様、名乗り出ておられますので
あと、つめれば2名乗れますっ!
ご連絡ください。


きたひろオフ会の詳細はこっち








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんどであわや大惨事!

2011-01-09 22:43:27 | 子育て

今日は地元の中学校のグランドでとんどまつり。
そういえばここ数年。
毎年欠かさず参加しております。


最初に来た時は、嬢ちゃんまだ赤ちゃんでベビーカーに乗ってて
当時2才のお兄ちゃんがトイレ行きたいとか言いだして
お椀二つ持ってアタフタしたなぁなんて
思ってると

遠くにベビーカーのママさん発見。

11月の終わりに第3子出産したばかりのお友達ママさんでした。

さすが

3人目ともなると
生後まだやっと1カ月ちょいでも
来ちゃってます。

たくましい~




ここのとんどは
結構大きいです。

大迫力の パンパンって音を聞きながら
久々に会ったのでその赤ちゃんのママさんとお話に熱中してた時のこと。

うちの娘が大きな声を出したので見てみると
あわや大惨事の事件発生!

飛んできた火の粉が
こともあろうか、赤ちゃんのベビーカーにかけてた
毛布に着火したたんです!!

こういうとき
母は強し。

さっと、自分の手でやけども気にせずもみ消してましたよ。

さすがです!

ママさんのとっさの判断で
事なきをえましたが
毛布に派結構大きな穴があいてしまいました。



これが赤ちゃんの洋服だったらと思うと
ぞっとしますね・・・(怖)


第三子ともなると
堂々たるもので、周りで私たちが大騒ぎの中
本人はスースー寝てましたが。。。


ついでに後で見たら
うちの息子のフリース製のマフラーと
娘のナイロン製のジャンバーも穴があいてしまいましたよ。

とんどって危険なのね~。

毎年恒例
マイ箸マイお椀持参。



「ここで食べて帰らんと、今日は昼抜きよ~」と
ぜんざい 豚汁 ぜんざい 豚汁と
タダだと思って、しこたまおかわりして、親子3人満腹で退散いたしました。

これで
今年も  体重増加 無病息災 間違いなし!















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こないだ イノシシに追いかけれた

2011-01-08 18:50:21 | 思ったこと

さっき
yahoo!ニュースで
イノシシに指をくいちぎられた

とかって怖いニュースが載ってたので思いだしたんだけど


私、この正月に

イノシシに追いかけられました!


場所は実家の家の前の町道。



この、ちょうど息子クンの後ろのほうに見えているあたり。

右側は山をけずった急斜面。
左側は谷川という逃げ場のない状況にて・・・


それは、
この町道に面した畑で、雪の下からキャベツやらニンジンを収穫していた時のこと。
状況的にはこんな感じ↓↓

これ、決して雪遊びの図ではありません。
実家の父がニンジン収穫中の図。



ふと、町道に目をやったら
体長50~60センチぐらいのイノシシ(犬ぐらいの大きさ)が
町道をウロウロしているのが見えました。

イノシシは、山に帰りたそうでしたが
右手の山に続く のり面が急すぎて、とても登れないので困っているという感じ。

そしてそのまま遠くに走り去り
曲がり角を曲がって
畑からは姿が見えなくなりました。


そこで!
好奇心旺盛B型ツユマメ。
(畑での収穫を手伝うのもめんどくさいのでw)

カーブを曲がったイノシシが、
どこに逃げて行ったのか見届けたい衝動にかられて
1人、イノシシの後を追って
カーブの向こう側を見に行こうと畑からでて
町道をイノシシの後を走っておいかけてみたのでした。

ところが
しばらく進んだ時。


先ほど、イノシシが消えて行ったカーブから

突然
全速力でイノシシが戻ってきたんです(汗)


どうやら、向こうから車がやってきて
それにびっくりしたイノシシ。

踵を返して全速力でこちらにむかって疾走



ツユマメも あわててUターン 全速力で逃げる

「キャーーーーーッ!!」


畑で作業中の夫と父
声で驚いてこちらを見ると
そこには、イノシシに追いかけられるツユマメの姿。

その時、ふたり
どうしたと思います?


何も助けようともせずただ、見ているだけの夫

それにひきかけ

手にスコップを握って
これまた全速力でこちらに駆け寄ってくれる父


結局
イノシシはしばらく私を追いかけた後
ビックリして止まった車のわきを抜けて山のほうに
去っていき、事なきを得たのですが。。。


その後、
私に文句を言われた夫は

「だって、ツユマメの全速力、遅すぎて笑えたんだもん」

ですって(怒)

こっちは怖くて必死じゃったのに。
あれが全速力じゃ、悪いか!

そして
かわいい娘を助けようと、迅速に対応してくれたかに見えた 父。

「あぁ、今夜のおかず
 ぼたんなべにしようと思ったのに・・・残念」


って。


あのスコップ片手に駆け寄ってきた
勇敢な視線の向こうには
可愛い娘を助けたいというまっすぐな思いじゃなくて
単に食欲がちらついただけだったとは。。。



それにしても
イノシシって、人の指を食いちぎるんだぁ~


恐っ


正月早々、ツユマメを襲った恐怖体験でした。
皆さま、イノシシを見かけたら追いかけないほうがいいですよ。
















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の正月の過ごし方。 山奥編

2011-01-05 21:25:02 | 子育て

私の実家は、山陰の山間部。
鳥取県日野町ってとこなんですが
岡山県との県境がすぐそこっていう中国山地のど真ん中@山奥です。
おおみそかから、昨日まで、その実家でゆっくりしてきました。

山陰と言えば、ニュースなどでご存じの通り
今年のお正月は、沿岸部は、それはそれは大変なことでした。

沿岸部っていうのは米子市とか境港市とか松江市とか。
私ら、山奥の人間からしてみれば「都会」のこと。
山陰と言えど、都会のほうはそんなにドカ雪が降らないので
たまに降ると街はたちまち機能を失って
除雪も追い付かず、交通もままならず、停電したり、
舟が沈んだり、立ち往生したり、それはそれは大変だったようです。


ところが
私ら、山間部の人間にしてみれば
正月に雪があるのはあたりまえ。

さすがに今年は一晩に降る雪が尋常じゃなかったですが
それでも、
各家庭に、除雪のための備えがありますのでそこは大丈夫!

国道から離れた我が家なんて、トラクターに雪かき用のシャベルを
取り付けて、ガガガガガーーって、自力で除雪。
そして、
老いも若きも手に手にスノーダンプを持って雪かき。


うちの息子クン@7歳も一応いっちょまえに
こんな感じ。
ほうら、家の前の町道は雪かき終了!



雪かき終了とはいえこの圧雪の道路、
郵便さんは普通に
バイクで配達にちゃんと来られましたよ。
田舎の郵便さんは根性はいってますねぇ! びっくり。

そして
子どもたちは、雪がたくさんだと楽しいばかり。
家の裏庭には、ほら。
こんな作品ができましたよ。



かまくらの中に
おじいちゃん@身長180センチと一緒に入って
オヤツまで食べちゃいました!

子どもたち大喜び。


ソリ遊びだって
スキー場なんかいかなくったって
そこらへんでいくらでもできます。


ジャンプ台作って楽しみました。


いなかの冬休みは、広島市内では体験できない経験がたくさん!

今年も
大雪にも負けず
例年どおり、いつもの正月を満喫したツユマメ家でした。







最後に。

幼いころからのツユマメのホームゲレンデ
奥大山スキー場で雪崩の被害で4名の方がお亡くなりになりました。
雪は楽しい半面、やっぱり恐い自然の脅威ですね。
その中の1人は、松江に住む弟のご近所さんで
まだ幼いお子さんがおられるということでした。
それを聞いてとても心が痛かったです。

ご冥福をお祈りいたします。

今夜からまた雪の予報がでております。
大きな被害にならなければいいのですが。。。













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪、新年。

2011-01-02 11:34:31 | 子育て
2011年の新年は
大雪の鳥取県@実家にて迎えております。

松江に住んでいる弟家族は、
あまりの雪で交通が麻痺して
帰省を断念したので、静かな実家です。

ことしは、年女。
もちろん、24歳じゃないですよ。
あ、言わんでもわかるか(笑)



今年も
いい年になりますように!

本年も宜しくお願いします。

ps
実家は圏外なので、
スキー場からiPhoneにて投稿してみました。
大雪のなか、わたしの子供の頃からのホームゲレンデで
なだれの死者がでてしまい、
元旦と昨日はさすがに家でおとなしく自粛してたんですが
とうとうこらえきれずに初滑りなう。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする