goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

猫の手よりはマシ

2009-07-02 20:14:52 | 自営業の妻

明日から、うちの店
セールを始めます。

7月末の夏のイベントに先駆けて
対象商品をセットでお買い上げでとってもお得よ♪

ってセール。

でも、まぁ
こういうご時世だし。
財布のひもが固いのも事実。

なかなかそうお安くない無垢の家具を買おうっていうのも・・・
難しいかなぁ。と。

というわけで
どうせやるなら、本当にお得感満載のセールにしちゃおうって
ことで、いろいろ考えました。


それでなくてもうちの家具は普段から
値段が3段階についててややこしいんです。

3段階っていうのは
普通に家具屋さんで家具を買うみたいで出来上がったものを買う価格と
手作り好きな方に、自分たちの手で家具を完成させてほしくって
無塗装バラバラのキットで買うための価格。
もうひとつは間をとって
塗装はこちらでやっとくので組み立てを自分でがんばって!という価格。

ほら。
ややこしいでしょ。



これに加えて、本当にいろいろな条件で
いっぱいいっぱいお安くできる方法を考えてたら
こういう場合なら30%オフできるよとか 
これなら10%オフでこらえてとか
でも、
アンティークな加工や特殊塗装をご希望なら別途これだけ
とか・・・・
うちの製造直販のソファになら、
えぇい!もうテーブルをタダで
つけちまえっ!とか。

あれも、これもプレゼント付き!みたいな。。。

もう、ジャパネットなみの 「これもつけちゃいます」状態・・・笑



って、できる限りのお客様に喜んでいただける方法を考えてたら、
えらくややこしいことになってしまいました(汗)







結局、わかりにくすぎて
あっちもこっちもPOPだらけ・・・(笑)


おかげで
こんな時間までせっせとショールーム内でPOP付け。
しております。



こういうときは猫の手も借りたい! というわけで
猫よりはマシだろうと、保育園から帰ってきた
息子くんの手まで借りることに。





5歳にもなると
少しは役にたつようになったわ・・・母ちゃん、感激。

ついこないだまで
仕事の邪魔にならないように箱に入れて
会社の隅っこに置いてたのに。

 箱入り息子だったころの写真はこちら → 虐待じゃっ!←リンク先間違えてたので直しました!


ちなみに、この人は
まだまだ何の役にもたたず・・・
ずーーっとキッズルームで遊んでおりました。




嬢ちゃん。
早く大きくなって、お手伝いしておくれ。

そんな嬢ちゃん、さすがに
母ちゃんお腹減った~ (涙)


ブログ書いとらずに早く帰ってごはん食べさせてやれってか?!
さ、かえろ。



広島のブログがたくさん↓ 




そういうわけで
明日から、渾身のセールやりますよ~!!


       詳しくは ↑↑ クリック!




夏休みにイベントをやろうと思って・・ <お願いあり>

2009-06-23 12:41:42 | 自営業の妻

今日は週にたった1度の会社の休みの日。

さらに 快晴
だというのに・・・・


昼間っからブログ書いてますよ。私。
めずらし~・・・。

というのも・・・
夏休みにうちの会社でやる大きなお弁当じゃなかったイベント(さむー)

まだ1か月以上先のことなんですが!!
準備を着々としとかないといけなくて。

どんないべんとかっていうと
こんな感じなんですが、




家具のメーカーならではの掘り出しモノや
ハンドメイド雑貨もすべて10%オフ
ハンドメイド資材も売っちゃうよ~(れちぇさんが)
とかっていう

お買い物的にもずいぶんお得感のあるイベントにはなるのですが
なんといっても夏のイベントのメインは
「CRAFT祭」ってだけあって、各種手作り教室ですよ~!

昨年は一日あたり100組ほどの親子にいろんな教室に参加して
楽しんでいただいたので、調子に乗って今年は
グレードア~ップ!!

祭りも3日間もやっちゃうし、
一日あたり5~6個の教室を開催するように段取りしちゃいました。

イベントって聞くとうずうずして、あれもしたいこれもしたいと
我ながらどんだけお祭り好きなんだ?!とつっこみながら
楽しく準備しております。

ちゅうわけで
昨日から今日にかけてとりあえず
怒涛のイベントブログをアップアップ!

会社のブログは実はここよりアクセスが断然少ないブログなので
ここでちょっくら宣伝しておきます(笑)
 
■■各種手作り教室の開催日程一覧がわかりやすいページ
 ↓↓以下は、それぞれの内容がわかりやすいページ
■木工教室についてくわしく        → ★  金・土・日開催
■トールペイント教室についてくわしく   → ★  金・土・日開催 
■粘土クラフトについてくわしく      → ★  金・土・日開催 
■万華鏡作りについてくわしく       → ★ 土・日開催
■木の実クラフト・ミニリースについてくわしく   → ★ 金曜日のみ開催
■ステンドグラス教室についてくわしく   → ★ 金・土開催
■バルーンアート教室について詳しく   → ★  日曜のみ開催


↑ほとんどがブログつながりの皆さんが講師を務めてくださいます。
 ほんと、いつもありがとうございまーーす!

 ■予約方法■
月1日 10時~ お電話にて予約を受け付けます。
全クラス定員になりしだい締め切らせていただきます。
電話:082-928-1133  イベント担当 松本 または 店長宮本まで
予約の重複等を防ぐため、メールやコメント欄での予約の受け付けは
いたしませんので、ご注意ください。



そうそう!!
ブログつながりといえば!

実はこのイベントの最終日。
日曜日のみ。
あの!
『マダム~~~~なかき氷やさん』
再結成予定です。
花かんざしさんゆきりんさん 本当にええですかねぇ?
暑いのに申し訳ないですぅ・・・。
このお礼はいつか・・・体で?返します。


そして
もうひとつ!新企画!!

フォトコンテストやっちまいます。
夫にはさんざん反対されました。
誰もそんなん応募してくれんって!!と。

いーーーんです、
誰も応募してくれんかったら私の撮りだめた
息子と娘のおバカ写真で飾り立てますんで・・・(あ、一人2点までだった)

というわけで
ブログを読んでくださってるみなさんにお願いです。

思いつきで企画してしまった
にんまりフォトコンテスト!企画倒れしないためにも
ぜひぜひぜひ!!
お写真を応募してくださいませ。

なんの写真でもいいんです。見る人のほっぺがゆるむような
ニンマリできるようなおもしろ写真or癒し系写真なら。

イベント当日にどこかにスペースを設けて掲載し、
それを見て一般投票でコンテスト開催したいと思います。

豪華?!賞品はまだ公表してないんですが
たぶん、パイン材で作った卓上置き鏡をグランプリ賞品に
しようかと、今、作ってもらってます。
近々、賞品が完成したらまたお知らせしますのでお楽しみに☆

追記:賞品なんですが・・・
卓上置き鏡は大きすぎて・・・もらっても迷惑じゃないかと
思い直したので、最近大人気でリピート制作中の
アンティーク調ブルーグレー色2色塗りスツールにしました!


というわけで
ぜひとも、写真の応募をお願いしまーーす。
本気で、誰も応募がないんじゃないかと焦ってきました・・・・(滝汗)
身内、友人、知人、サクラ?大歓迎♪
 応募要項は↓プライバシーの配慮にだけは気を付けてくださいね。





広島のブログがたくさん↓ 



行きたい!日曜のイベント

2009-06-09 00:12:55 | 自営業の妻
追記:
木曜 (11日)の満点ママでイベントのことを
とりあげていただけるらしいですよ~!! 必見!! 




次の日曜日、楽しみにしているイベントがあります。

そのイベントはとっても盛りだくさんの内容。

 アートクラフト展示、販売、そして体験教室あり。
 美味しいものがたくさんの屋台あり。
 ステージではいろんなジャンルのライブあり。

 そしてそして子供連れでも楽しいイベントも盛りだくさんだとか?!
 ゲームとかもあるし、近くの川で川遊びもできちゃうらしい。
 ひろーい芝生で遊ぶのもよし。のんびりするもよし。



こーんな楽しそうなイベント。
家族みんなで
行かねばなるまいて。


って、
実は出店者なんですがね・・・私。


今まで、今回みたいな楽しそうなイベントに
誘っていただいて出店するときや
自分が企画したミヤカグのイベントの時なんぞ、
子供さんが喜んでくれれば・・・・
と、
絵本の読み聞かせを企画したり
何か体験できるようなキッズ向け企画をしたりするんですが


いつも いつも

うちの子は、こういうときには保育園でした。



よそのお子さんが楽しそうにいろいろ体験しているのを
うれしく拝見する反面、うちの子は今頃保育園で・・・
と寂しく思うことも多々ありました。


というわけで

今回のイベントは、どうしても子供達を連れて行ってやりたくて。


一緒に出店するチームMIYAKAGUのメンバーさんたちにお願いして
「ブースをお留守にしてもいい権」を獲得いたしました(笑)

こういうとき父ちゃんも一緒に行ければ助かるんだけど
なんせ、店しめるわけにいかないので父ちゃんはもちろんお留守番。



快くそんな遊ぶ気満々の私と一緒に出店することを
快諾してくださったチームMIYAKAGUのメンバーさん。

本当にありがとうございます~♪


そういうことで、
親子3人、とっても楽しみにしております。


3人でてるてる坊主を作って
お天気になるように祈っております





どんなイベントかというと・・・
こちらに、詳細をまとめてみました。
イベントの内容や
地図とかもリンク貼ってますのでわかりやすいかと。

  第1回アートまつりin向原 のイベント概要 ↓↓ クリック
  

その日は近くで 向原花しょうぶまつり も開催されるようですよ。

日曜日の予定がまだあいている方。
ぜひ、ドライブがてら遊びにきてくださーーい。
 誰かうちの子と遊んでやってください(笑)
  (出店者なので一日よい子ですごしてもらわんと途中で帰るわけにいかんので

ツユマメをお見かけの際は、
ぜひ、お声をかけてくださいね^^



広島ブログのオフ会がありますよ♪↓ 





自営の嫁!しかも同居!!

2009-05-09 22:25:44 | 自営業の妻

先日、とあるQ&Aサイトで

 自営業の彼と結婚することを自分の親に反対されています
 自営業にお嫁に行かれた方に聞きたいのですが
 結婚して、良かったことはどんな事ですか?
 また、辛い事はどんなことですか?
 もし自分の子供が自営業の人と結婚したいと言うと反対しますか?

というような質問を目にしました。

その質問に対して
家族経営のお嫁さま方が軒並み「つらい事」を列挙して答えておられました。
そしてみんな、自分の娘にはこんな苦労はさせたくないって


私の場合、いなかの両親はのんきなので反対はされませんでしたが
おかれている境遇は <自営の嫁!しかも同居>
義父と義母が上司で、四六時中同じ空間で同じ空気を吸っているという
俗に言うヘビーな環境でして・・・

この質問を読んだとき、
私をそんなヘビーな環境にひきづり込んだ張本人の
夫に話したらどんな反応するんだろうという好奇心がはたらきました。


「自営業の嫁さんって何がメリットで何がデメリットだと思う??
 うちの娘が自営に嫁ぎたいって言ったらどうする?」
と聞いてみました。

すると夫、しばらく考えていくつかメリットをあげたんですが


それって。
私に言わせると、全部デメリットなんですけどぉってことばかり

私のことぜんぜんわかってないよ、この人。



とりあえず
も~んのすごい笑顔で
「唯一のメリットは、毎日あなたと一緒にすごせることよ

と言っておきました。(あれ?いやみっぽい?)



も・もしや・・・

仕事の日は朝から晩までもちろん私と一緒で一日中やいやい言われ、
そして
たった週に一日の休みの日は仕事の日よりもハードな予定を
詰め込まれ、朝早くからたたき起こされる夫にとって
毎日私と一緒に過ごせることは「デメリット」だったりして

と思ってみたり(笑)


ま、そんな?感じで
自営嫁、しかも同居な環境のツユマメ家です。

確かに、両親と住まいが別で仕事も別なら、
さぞや自由な日々だろうと思いをはせてみたりもしますが
いいことだってたまには?あるもんです。


今も酔っ払って帰って来た義父さんが、
ふらふらしながらツユマメのパソコン部屋までやって来て、
お土産にゴマ団子くれたし。
お酒や焼酎が無くなったら
そぉっと両親のストックからばれない程度に拝借してるし(爆)

というふうに
いいことも多々あるんですよ♪ (食べ物だけかいっ!)



広島のブログがたくさん↓ 



たまにはこっちもどうぞ↓↓お仕事ブログ

>>五日市プレミアム商品券をミヤカグで使っちゃおう企画お知らせ中。




「下取り」が旬らしい?!

2009-04-23 21:57:33 | 自営業の妻

今、どうやら新しい需要を喚起するために
「下取り」がブームみたいですよ♪

今日の夕方の地元広島の情報番組
旬感テレビ派の特集のキーワードがまさに「下取り」でした。

ビックカメラベスト広島店で家電製品が!
そしてそごう広島店で女性靴が!
現金下取りしてもらえるんですってよ。
奥サン!これはお得ですよ~。

そしてもうひとつ
ご紹介いただいたのが、我がミヤカグが現在おこなっている
家具の下取り企画です!

ダイニングテーブルをお買い上げいただければ
最大5000円で不要になったテーブルを下取りますよ♪って企画。
どうです?
われながらナイス企画でしょっ。
3月からやっている企画なので(先見の明あり?!)
5月2日までで終わってしまいますが・・。


ところでこの企画。
実は他の大手企業さんたちみたいに大々的なもんじゃなく
私がなんとなく思いついて
お店の入り口に貼り紙したのと
あとはブログにてお知らせしただけの
非常にひっそりとした企画です。
本当なら新聞オリコミでもすればいいのでしょうが
哀しいかな零細企業。
思いつき企画にそんなつぎ込む余裕はございません。

それなのに
先日は広島の経済誌さんがとりあげてくださり
そして、このたびはテレビ局さん。
どちらも、ブログで見られて連絡してこられました。

いやぁ。
ブログさまさま♪♪ラッキー!


そして、さらに
本日は中国新聞さんの取材も受けました。

どうもこちらはテーマは「下取り」ではなく
広島の家具業界の雲ゆきは? みたいな特集の一部としての
取材のような感じでしたが。

ハハハ・・・雲行き怪しい業界ですけん(笑)

それでも
小さな会社ならではの小回りをいかして
これからも
思いついたら即行動
なにごともポジティブシンキング~な感じで
突っ走っていけたらと思う
ミヤカグ広報部長(←自称)の今日この頃です。

常々
父ちゃんには頼むけんコレ以上公私共に突っ走らんでくれ
と釘をさされておりますが・・・ま。気にせずに♪


それにしても
やはりアップには耐えかねました・・・
痩せなきゃねぇ。。。(いつも言うだけで実行伴わず)



広島のブログがたくさん↓ 


↓詳しくはクリック


↑家具業界では(私が思うにたぶん)初の不要家具現金下取り企画!
新しいテーブルを買うと今のテーブルいらなくなるわ・・という方に!
広島でダイニングテーブルご検討方、この機会にぜひ♪


たまにはこっちもどうぞ↓↓私のもうひとつのブログ。



劇的ビフォーアフター公開 in れちぇ

2009-04-21 20:43:36 | 自営業の妻

いつもお世話になっているハンドメイドのお店
戸坂のれちぇさんで、今日からプチリフォーム体感イベントを
行っています。

今日は、その素敵に変身した空間を使って
ミヤカグの家具の特別販売会をしてきました。

かなり、「特別」価格ですよ。


その、
おっしゃれ~になった素敵空間をまず見てもらいましょう。



どうっすかどうっすか?

いい感じでしょ~?
ミヤカグの家具たちも素敵な空間にばっちりマッチして
内装もインテリアもとってもよかったです。
(手前味噌だけど・・・)

でもね、この素敵空間。

実はリフォーム前の残念な感じ
っていうか、残念とおりすぎて、
「やれやれなお部屋」を知っている人からみれば
あまりの変貌ぶりにびっくりしてしまいます。

というわけで
実は
アフターだけじゃなくて
ビフォーも見れちゃうんです。


なんと、
この素敵空間のお部屋の隣に
まだぜんぜん手を加えていないままのビフォーが
現存してるんです。

恐いもの見たさで
ぜひぜひ覗いてみてやってください。隣の部屋。



きれいになったお部屋を見せていただく
リフォーム体感イベントなどは時々ありますが
ビフォーアフターをいっぺんに見せてしまうあたり
さすがれちぇさん。

もちろん、このビフォーアフターを皆様に見ていただきたいから
お部屋をひとつだけ改装したんですよ。きっと。
まさか、お金がなかったというわけではあるますまい。
まさか・・・ね。


クロスを張り替えるだけで
こんだけ劇的変化をしてしまうとは!
一見の価値ありですよ~。

イベントは日曜まで。
毎日各種講習会あり。
当日飛び入り参加のものもあります。
土日は家族で楽しめるような企画もいろいろ。

ぜひ、
恐いもの見たさのビフォーと
びっくりおしゃれなアフターを体験しに
れちぇに足を運んでみてください。


<<イベントの詳細・場所の確認はこちらから>>


ミヤカグの家具やペンダイトランプ、木のおもちゃの
販売もしてますのでお見逃しなく♪
土日は家族でおでかけしやすいように企画満載。
なんとなんと、特別価格「バイク」まで登場しますよ^^

広島市内の一部地域は本日の朝刊に
中国新聞と読売新聞にイベントのオリコミ広告を入れてます。
つゆまめがデザインした広告です。
そちらもぜひご覧ください。


PS
今日はその埃っぽいビフォーのお部屋で
お昼ごはんをいただきましたさ。
(あとで聞いたらちゃんと休憩室を用意してくれてました)
あぁ、おいしかった(笑)






広島のブログがたくさん↓ 



4月25日(土)26日(日)
西区の「チルカフェ第1回雑貨まつり」開催!
土曜はツユマメ、参加しまーす。
(日曜は、れちぇのイベントに参加予定です。)
私、今週末多忙じゃ・・(笑)

ナント またテレビに・・(汗) &今週の予定

2009-04-20 22:09:32 | 自営業の妻

なんと、
またテレビに出ますよ、ツユマメさん。

3月にもテレビに映していただいていや~な汗をかいたばかり。
そのときの様子はこっち。

その記憶もまだ生々しい今日このごろ。
ありがたいことにまたまたテレビに取り上げていただけることに!
今回は、今ミヤカグでやっている
新生活応援ダイニングフェア!
最大5000円で不要家具下取りいたします!ってやつ。

宣伝費が無いもので、せっかくのフェアも
ブログで自力で宣伝するだけだったんですが、ここに来て
経済雑誌さんに載せてもらったり
ナント。テレビに出してもらったり!!

企画を考えた自分がいうのもなんだけど
家具業界では異例の下取りフェアです。
(え?!ジャパネットのぱくりじゃんって言ったそこのあなた!覚えてろ~笑)

企画広報担当者としては
自分がたてた企画がテレビのネタになるとはとてもとても
ありがたいこと。
だけど、あんま映りたくないなぁ~と思いながらも
収録終了。




むっちゃうつっとるし!
しかも。
カ、カメラさん!!
寄り過ぎですから~~。

あぁ、きっとアップに耐えれないわ。
デジタル放送で見ないでください~。せめて映りの悪いアナログで。


というわけで
放送は、あさって水曜日。

広島テレビ 旬感テレビ派の経済らぼのコーナー。

23日(水) たぶん番組冒頭なので4時45分からだと思います。
うーん、
見てほしいような見なくていいような、複雑な心境です。


そして
そんな私の今週の多忙な予定。

明日火曜日 
ハンドメイド&プチリフォームイベント:
「れちぇのモヨウガエ計画」にお手伝いに行きます。
お手伝いといっても特に役割をいただくわけじゃないので
ぜひしゃべりに来てくださーーーい。

本日、搬入がすんだれちぇの2階。
れちぇさんに内緒でチラ見せ♪


今回のうちの出展のテーマは
「ミヤカグは家具だけじゃない。」
コレについて詳しくは後ほどミヤカグブログに書きます。


そして水曜日。
いよいよ、週に1度のインテリアコーディネーターの学校が始まります。
予習のため見ておいて!と数ヶ月前に渡されたDVDは一度も見ることなく
(やばっ!)とうとうこの日を迎えてしまいます。
前途多難だわ。。。ガンバロっ!

木、金は普通に仕事で

そして土曜日。
西区草津でおこなわれる
「第1回チルカフェ雑貨祭」に出店(というより出展だな)です。
こちらもきっと私、あまり売るもの持っていかないので
暇と思われますので、しゃべりに来てくださーーい!


そして日曜日。
再び、れちぇのモヨウガエ計画。
最終日のお手伝いに駆けつける予定です。
土日のれちぇさんは焼き鳥販売や、お父さんの暇つぶしバイク展示。
子供さんにはお菓子釣りと盛りだくさんです!
ぜひ、ご家族でのぞいてみてください。

そんなこんな多忙な一週間。
夫は夫でトラックに詰め込んで県外のイベントに遠征予定。


この土日、
イベントありすぎ~(汗)


どこかで見かけたら
声かけてくださいませ♪♪ 




広島のブログがたくさん↓ 


↓うちの会社のフェアです。詳しくはクリック


↑家具業界では(私が思うにたぶん)初の不要家具現金下取り企画!
新しいテーブルを買うと今のテーブルいらなくなるわ・・という方に!
広島でダイニングテーブルご検討方、この機会にぜひ♪


たまにはこっちもどうぞ↓↓私のもうひとつのブログ。











満開の桜の下で新入社員歓迎会

2009-03-31 23:51:58 | 自営業の妻




今日は会社の花見 兼 新入社員歓迎会
満開の桜の下でバーベキューでした。


というのも・・・

ミヤカグは零細企業もいいとこの
少人数の会社ですが

この春、新人くんが入社します。

ツユマメが2年前に入社して以来の新入社員です。


というわけで
2年先輩のわたくしめが教育係に立候補!

おねーさん(?)は厳しいよ~(笑)
覚悟しなさいよっ!


まずは親睦を深めるためにしっかり飲み交わさなくちゃっ
と思ったら・・・ちょいと飲んだらすぐジュース?!
おいおいっ。

仕方ないなぁ。
おねーさんがあなたの分も飲んであげましょう

てなわけで
今日もよー飲んだ!


あまったらどうする?とかいいながら借りてきた
生ビールサーバーも心配無用、中盤で空っぽに。
やっぱ、焼肉に生ビールははずせんね。


さっ
明日から張り切ってビシバシいきますよ~(笑)



広島のブログがたくさん↓ 


れちぇさんのイベントにコラボ参加しまーす♪






ブロガーつゆまめ。テレビに出ちゃいました。

2009-03-18 21:45:34 | 自営業の妻

恥ずかしながらテレビに出てしまいました。

広島ローカルの夕方の情報番組
イブニングフォー。



こちらの「ブログでつながる人の輪 仕事・趣味の幅を広げる達人たち」
というコーナーです。
ブログのことでテレビに取材していただけるなんて
ブロガー冥利につきますなぁ。

今までブログのことでラジオと新聞にはでたこと
あったんですが、今度はテレビとは!?
なんでもひとつことを長くつづけているといいことが
あるもんです。とてもいい思い出になりました。

ミヤカグの自称広報部長としても
今回はいいはたらきをしたかと思うんですが・・・
誰もほめてくれないので自分でほめてみる(笑)


取材を受ける前はいろいろ話したいことがあったんですが
いざとなると全部ふっとんでしまって・・・
ダメダメでした。

本当は、ブログでつながったたくさんの人たちに支えられて
大成功に終わった秋のイベントの話とか。

いつもお世話になりっぱなしのブログつながりの
チームMIYAKAGUの作家さんたちのこととか。

オフ会でたくさんの広島ブロガーさんたちと仲良くしてもらってることとか。

ブログやっててよかったと心から思った
市民球場でブロガーさんたちと野球をしたこと とか。

あぁ、
たくさんたくさん、ブログのいいところ
話したかったのに。。。。

いやはや 残念~。


このツユマメブログをいつも読んでくださっている皆さん。
(テレビではなぜか名前がカタカナだったのでカタカナにしてみました)

たまたま今日はじめて読んでくださった皆さん。

もともと、このブログは4年前に人とつながりたくて始めたブログです。
ブログを始めたころのツユマメ。今とは別人のような生活をしてた話はこっち→ 

これからも、ブログというツールをうまく使って
いろんな情報を発信しながら、
いろんなところで
いろんな人とつながって
二人の子供を両脇に抱えて西へ東へアクティブに
毎日をたのしく暮らしていきたいと思ってます。

コメント大歓迎です。
どこかで見かけたらドシドシ声かけてやってください。
楽しいことにはじゃんじゃん誘ってやってください。


これからも、
くすっと笑っていただけるようなツユマメの生活ブログ
続けていきたいなぁと思っております。

というわけで
本日珍しく2度目のブログ更新でした。
今後ともよろしくおねがいします。

あ、そうだ。
これを機にハンドルネームをカタカナ「ツユマメ」に改名しちゃおーっと。


 ノッティンさーん。
 それにしても自分が出てるテレビ見るのっていやな汗かきますねぇ。
 イケメンブロガー ノッティンさん もテレビでご一緒しましたよ! 



広島のブログがたくさん↓



たまにはこっちもどうぞ↓↓私のもうひとつのブログ。



ツユマメは家具と雑貨の店ミヤカグで
店番しておりますので気軽に遊びに来てください。




ミヤカグ広報部長、転職を考える・・・?!

2009-03-18 16:16:45 | 自営業の妻


つゆまめはミヤカグ(宮本家具工業所)の自称宣伝部長です。

宣伝部長のお仕事は、会社のブログを書いたり
いろいろキャンペーンを考えだしたり。
イベントを企画運営したり。
ま、いろいろあるわけです。

秋には年に一度、うちのショールームを使って
大きなイベントをどかーんとするのですが
春には、よそ様のイベントにちょっと協賛参加させていただくことになりました。


今日はその春のイベントのお知らせです。
特筆すべきは、チラシがつゆまめデザイン・作だということ・・・

ド素人デザインですが
恥ずかしげもなく今回は似顔絵まで書いちまいました(汗)

言っておきますが、
私、デザインのデの字もかじったことないし。
パソコンのパの字も専門ではありません。
正真正銘ドシロウトです。

見てみて、これはないだろうって突っ込みどころが
たくさんあると思うので
デザインや色彩の専門家の方は見ちゃダメです(笑)
あしからず・・・・。


というわけでチラシ公開~!!
サイズは往復はがきサイズ(二つ折り)にしてみました。


まず、表紙。


ハンドメイドの雑貨販売ももちろんやりますが(作家さん50人近く!の作品)
今回のイベントはそれだけじゃない。
れちぇさんの2階部分をプチリフォームされたので
それを気軽に見に来てね~!ってイベントです。
雑貨女子向けのリフォーム系イベント
しかもコラボ先は普段は接点のあまりない内装職人さんたち!
テーマカラーはれちぇさんのイメージに合わせて
うすいパープルを採用してみました。

そしてこれが裏表紙。



各種講習会もあります。
予約された方がいいと思います 講習会についてくわしくは→
土日は飛び入り参加OKな講習会(お子様も可)に
お菓子釣りや屋外での焼き鳥屋台などもあり、ファミリーでどうぞ♪

お次は見開きの中部分。



恐れ多くも似顔絵に挑戦。
ぶっちゃけ話をするとクロス職人の坂田さんとは
まったく面識なし。イメージで勝手に書いちまいました(汗)
実際に先日打ち合わせでお会いしたら、「ヒゲ」があったし・・・
ありゃりゃ。しくった!
似てる似てないは二の次ってことで。(それじゃ似顔絵じゃないじゃん!)
ミヤカグ店長(うちの夫)だけは似てると思うんだけど
どんなでしょう?

そして、最後はれちぇの紹介


れちぇさんは普段は火曜のみ営業のハンドメイド雑貨&資材やさん。
イベント期間中ならずっと営業なのでぜひ
この機会に・・!

ちなみに、うちは、内装がおしゃれに生まれ変わった2階に
家具を展示させていただきやす。
もちろん、展示品特別販売やりまーーす!

今回のイベントを通して、
ミヤカグは家具だけじゃなく、見せ梁とかカーテンとか
腰板とか、ナチュラル系インテリア全般のご相談に乗れますよ
っていうアピールができたらなぁと鼻息荒いです(笑)


イベントの詳細・問い合わせはれちぇさんのブログを参照ください →こちら


どうでしょう。
このチラシ見て、少しはイベントに興味を持っていただけたでしょうか。
いっそのこと、
広告企画会社にでも転職してしまおうか(笑)
と思っている今日このごろです。
↑調子のりすぎっ!

 ・・・あぁ。また父ちゃんにちゃんと本業に精をだせ!と怒られるぅ。




広島のブログがたくさん↓


↓うちの会社のフェアです。詳しくはクリック


↑家具業界では(私が思うにたぶん)初の不要家具現金下取り企画! 
新しいテーブルを買うと今のテーブルいらなくなるわ・・という方に!
広島でダイニングテーブルご検討方、この機会にぜひ♪


たまにはこっちもどうぞ↓↓私のもうひとつのブログ。



chill cafeの雑貨祭に参加します

2009-03-05 22:09:45 | 自営業の妻

今日は、ちょっと打ち合わせを兼ねてランチ。
(病明けで咳き込む嬢ちゃん連れ・・

場所は 西区のchill cafe(チルカフェ)

こちらは大人の雰囲気のジャズの流れる自宅cafe。
少しですが、手作り雑貨の委託販売もされてます。

家庭的な日替わりランチが近隣のサラリーマンやOLなどに
うけてリピーター続出の人気のお店です!
ちょうどお昼休憩時にお邪魔したので満席でにぎわってました。

今日はブログに書こうと思っていったのにもかかわらず
もともと、ランチの写真とかお店の紹介とかを
ブログに書き慣れていないもんで・・・
写真とってくるの忘れました(汗)

というわけでお店の前の写真と店内写真は
こちらで委託販売されている編み物作家さんトコモコさんのブログから
(勝手に)お借りしました。

chill cafe の営業時間などは トコモコさんのブログ参照

くんちゃん玉子を使ったやさしいプリンを作られている
ケーキ屋さんのrucheさん にめちゃくちゃ近いよ!ってことが
言いたくて地図を勝手に書いてみました。
が、
私、あのあたり詳しくないので整合性に責任もてません。
ちゃんとした地図が見たい人はこちら(googleマップ)

実は、ここのカフェのママさん。
つゆまめが病院勤務時代 ともに認知症病棟を
大汗かいて走り回っていた元同僚です。
あの頃は認知症ケアのプロとして二人とも生き生きと病棟を
かけずり回っていたのに。
数年後には
かたや家具屋の嫁さん。
そしてかたやカフェのママさん。

人生何があるかわからんもんですな。

そして世間は狭いことに そのママさんは
安芸高田で以前イベントをご一緒したこともある
アロマのlalaさんのおば様だったことが
たまたまlalaさんのブログを読んでいて発覚したり!!
 →そのときのたまげたブログはこちら


そんなこんな
いろいろとご縁の深いカフェ chill cafeで
4月にお庭やテラスを使って第1回雑貨祭をされるそうなので、
つゆまめ、参加しちゃいます!

って・・・私、なんも作れんのんだった
家具もって行くほど広くないし。
どうするか?!・・・これから考えます(笑)

<チルカフェ 第1回雑貨祭> 手作り雑貨が集合♪
2009年 4月25日(土)・26日(日)
10時から16時 (11:30~14:00ランチやります!)

出店予定者
 KIMAMA・・・カントリー雑貨・小物
 *tokomoco*・・・かぎ針網の手作り小物
 たけばあちゃんの和雑貨・・・和風の手作り小物
 tone・・・革小物
 松本サン・・・ビーズアクセサリー
 ミヤカグ(つゆまめ)・・・何もって行こう??



そして実はもうひとつ
4月に、イベントに参加予定があります。
そちらも実は同じ日にち!
かぶっとるし(大汗) 
つゆまめ、分身の術で両方参加することを決意しております。

もうひとつのイベントについては、長くなったのでまた今度。


・・・
チルカフェにランチに行かれるなら
近隣の会社員さんの昼休憩時間(12時~13時)を避けるか
もしくは予約されといたほうがベターですよん。

<<chill cafe 連絡先ほか詳細>>




広島のブログがたくさん↓


たまにはこっちもどうぞ♪

ステンドグラス体験教室参加者募集中!



すんばらしい朝日を見た!

2008-12-18 11:35:51 | 自営業の妻
年に1度の家族旅行。

つゆまめ家の旅行は、朝、現地で 朝日が昇るのを見る ところから
旅行をスタートするのが恒例です。


ところが過去には

別府湾に昇る朝日は、お天気に恵まれず・・
とか

阿蘇山に登る朝日は、「野○そ、危機一髪事件」により見れず・・

という結果でなかなか素敵な朝日に出会っていませんでした。


が、

今年はついにやりました!!!
一眼レフを持っていってなかったことを激しく後悔しながら
コンパクトカメラにて撮影。





どうですか~!!
このすばらしい朝日!


場所はどこだかわかりますか?



答えは・・・
しまなみ海道は因島です。

上の写真は
大浜崎キャンプ場から見る因島大橋です。

橋を入れた朝焼けを撮りたくて空が白んでくる中で
焦りながら車をとばして撮影場所を探し、
さらに車を停めてから
子供たちをひっぱって小高い丘を登って撮った朝焼けです。
(朝っぱらから子供たち、いい迷惑・・・)

そして2枚目は、キャンプ場からは山が邪魔して日の出がうまく
見れそうに無かったのでまたまた大急ぎで移動して探したスポット。
海岸沿いの道路からの景色です。


旅行初日、いいスタートが切れました!


さて、今回の旅行。
行き先を決めるのに決め手となったのは。
sakurairoさんのブログを読んで見つけた格安ホテルプラン。

なんとなんと
バブルの遺産ともいえる立派なリゾートホテル。
プール・ジャグジー&大きな温泉施設つき!

それで驚きの価格 
親子みんなあわせて 8000円ポッキリ (5名まで1部屋につき8000円)

平日限定素泊まり和室プランですがお得感ばっちり
歯ブラシが朝と夜のぶん別々につき、ほかにもリゾートホテルならではの
リッチな感じのサービスがついて(スリッパの使い捨て中敷とか!)。

さらに!
いつもはせまい布団に親子4人折り重なって寝ているというのに
ふかふかお布団を4つも敷いて広々~!!

sakurairoさん、
いいホテル教えてくれてありがとう~

平日旅行ができる方はぜひ!↓↓
ホテル「レオマの森」格安プランby楽天トラベル
夕食は、ホテル内レストランは高いので温泉施設のお食事処がおすすめ!
ちゃんとホテルのシェフが作っているので味はGOOD!生ビールあり。




というわけで、
レオマワールド内にあるホテルに泊まるため
今年の旅行は四国旅行になりました。

毎年のことですがつゆまめ家の旅行は分刻みの予定に
基づきびっちり無駄な時間がないほど遊び倒します(笑)
長くなったので詳しい、旅行レポはまた次回~。



※レオマワールド内のホテルに泊まったくせに
レオマワールドに行かないという旅行プラン(母ちゃんの独断!笑)だったので
息子くんと、リアルに知り合いの方。
あそこにおもちゃ王国があったことはトップシークレットで
お願いしますヨ~。知ってしまったらぜったい泣く!


↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


チームMIYAKAGU 交流会

2008-12-04 08:57:30 | 自営業の妻
昨日は、11月9日のイベントの打ち上げもかねて
ミヤカグにハンドメイドの作品を委託してくださっている作家さんたち
(チームMIYAKAGUの皆さん)とランチをしてきました。

ミヤカグには今、20人ぐらいの作家さんが所属されております。
年齢層は20代から60代まで幅広く。
そのうち、昨日は12名が集まりました。

ハンドメイドのイベントってあちこちでよく行われてますが
ほかのイベントの打ち上げはどうやらおっしゃれ~♪なレストランで
催されることが多いらしいですが・・・・。

うちの場合。

酔心の釜飯定食とか。
中華料理とか。
今まで、渋い路線をたどってきてましたが、今回は、とうとう。
居酒屋で開催しちゃいました。

居酒屋のオーダーランチバイキング。
一人8品注文可で、12人いるということで96皿頼んでOKでした。
メニューは居酒屋チックなから揚げとか、炒め物とか、茶漬けとか・・・。
いわゆるつまみ系が多いので車で来たことを激しく後悔しました(笑)
↑仕事中抜けて行ったんだけど・・・。


年齢や住んでる場所はみんなバラバラでも
モノづくりがすき!という共通点はみんな一緒 (あ、私以外はね・笑)
話が弾む弾む!

作品を見るとホンワカナチュラル系の作家さんたちのはずなのに
色々話しているうちに、
男前なキャラが多いのにびっくり!
なんと
たった12人の中にエジプト旅行経験者が3人も!!

そのうちの一人は私なんですがね。
今まであんまりエジプトに行ったことある人に出会ったことがなかったのに
こんな近くに二人もはっけーーん!!みたいな。
妙に嬉しかったです

やはり 類は友を呼ぶ というか・・・

チームMIYAKAGUのみなさん。
とっても気さくな、そして頼りになる面々です。
いつも思うのですが私は、くじ運とかはめっきり悪いけど
いい人にめぐり合う運はとびっきり強運です


とりあえず、
しゃべって食べてしゃべってたべて。
96皿はさすがに制覇できなかったけどかなりの品数食べました。
ブロガーさんが多いはずなのに
皿が空になるまで誰も写真撮ろうとしないし(笑)

結局私もとった写真はこれ1枚きり。


みなさん、食べっぷりもガッツリ男前でした♪


ちゃんとイベントの反省も少しはしてみたり。
今後の企画も一緒に練ったりと
実り多い時間をすごせました。


チームMIYAKAGUのみなさん。
今後もお世話になります。よろしくお願いしまーす。



来年のことを言うと鬼が笑いますが
新春初売りから、ハンドメイド雑貨が当たる
福引大会♪やりまーす。

詳しくはまた後日。

たまにはミヤカグブログもご覧くださいませ♪



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


すぐ忘れる人。

2008-12-01 08:38:45 | 自営業の妻

昨日は私の誕生日にたくさんの祝福コメントを
いただきましてありがとうございました

お返事はまた後ほど一人づつ返させていただくとして
取り急ぎ お礼まで。

そして、さらに取り急ぎ、「すぐ忘れる人」の話でも(怒)


私の誕生日=入籍記念日にしたのは
言うまでもないですが、覚えやすいというメリットから。


な~の~に~!!!
毎年忘れる人がいるわけです。

えぇ、えぇ。
それは入籍記念日のもう一人の当事者なわけです。


今年なんて
誕生日前日に、ケーキを早々と購入
(予約も取りに行ったのも私だけど!)

その時点で、昨日ブログにも書いていたように
息子くんのメッセージが面白かったのでもちろんそのことも
夫婦の間で話題になったし。
なんのケーキかわからないはずはないんだから
「明日が誕生日」であることを認識したのは事実。


そして 翌朝。 誕生日&記念日当日の朝です。


朝食時間に突然鳴り響く 夫の携帯アラーム。


「何の音?!」

といぶかしそうに 携帯の画面を見て 一瞬凍りついた後

あわてて
「おめでとう!今日誕生日だね!」

と。

もちろん、朝起きたらすっかり忘れていて
そんなこともあろうかと、スケジュール予告設定しておいた アラームにて
思い出した模様。

周到にアラームを年間予約までしているのは一昨年、すっかり忘れてて
私の怒りをかった苦い経験から

そして 昨年は。
やはり今年同様朝っぱらからアラームが鳴って思い出してましたヨ。
しかもそのアラーム音が 運命:ジャジャジャジャーーン♪だったし。


あぁ、毎年毎年 よく忘れれるもんだ。


そうして朝はなんとか思い出して事なきを得たにもかかわらず。

夕方。


「今日は何時に帰ってくるの?」


一応、誕生日だし、一緒にワインでも飲もうかと帰宅時間を確かめると


「え?今日? 忙しいけん夜中になるよ。先、ごはん食べとって!」

と。

はい。
またしても忘れている模様。


「あ、そ!誕生日だけど一人寂しく食べて寝るわ」


の一言に やばっ!と またまた 大慌てで

「いや、帰る。早めに帰るよ!!」

と・・・。



ま、毎年懲りずに
ブログネタを提供してくれることだし
大慌てで買いに走って持って帰ってきた赤いバラ と赤ワインに免じて
許しちゃるけどさっ!

それにしても よくも、まぁ。
一日に何度も忘れて、何度も怒りをかうもんよ(笑)








↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!



私の名前

2008-11-28 19:23:25 | 自営業の妻
今日は 私の名の話。


うちの会社ミヤカグは正式名称は「宮本家具工業所」なわけなんですが
工業所がついたらいかにも木工所みたいだから
(って、木工所なんだけど・・・)
おしゃれげに? ミヤカグ という店舗名をもつわけです。


あ、これは会社の名前の話で
今日のブログネタは、私の名前のはなしだった・・。

うちの名字。
宮本家具工業所ってだけあって、そのまんま 宮本さんデス。

昔、婚礼タンスをガンガン製造してた頃は
100人以上の従業員さんがおられたそうだけど
手作り家具屋になった今となっては社員さんもほんの数名になり
家内工業に毛が生えたようなもんです。

というわけで
義父 義母 夫 私 と、せまい社内に宮本さんが4人も!


これはややこしい。



たとえば、
「宮本さんお願いします」
って電話がかかったきた場合は、いちいち
「男性?女性?若い?年配?」と聞かなければ
とりつげないんです。


あーーもう、めんどくさい。


というわけで
一人でも「宮本さん」を減らすために
私は、会社では旧姓で仕事してます。
名刺も最初っから旧姓で作ってます。


そもそも
もしも宮本を名乗っていたら、誰にでもカレにでも
宮本さんではややこしいので
「奥さん」とかって呼ばれるハメになっていたことでしょう。

でも旧姓を使ってるおかげで、社員さんにもお客さんにも
ちゃんと名字(旧姓)で呼んでいただけてます。


だいたい、
奥というより前に出たいタイプの私に
奥さんはないだろうって思うしね・・・(笑)


ま、そういうわけで、私の名刺は 宮本 ではないです。

名刺や名札を見て あれ? と思われた方、多いみたいだけど
もしやワケあり夫婦?!と勘ぐって面と向かって聞けないとか(笑)
もしも聞くに聞けずに悩んでおられた方、おられましたら
これですっきりしていただけたでしょうか。

で、
急になんでこんな話書いたかというと
実は、ローカルなフリーペーパー 西広島タイムス に
顔写真入りで 旧姓で載ってしまってるので
(プレゼントがもらえるというのでついついOKしてしまった・・・)

元職場など旧知の方の間で、
不仲説 や 離婚説 が浮上してもいけないのと思い、
一応、名前の件、言い訳がましく説明してみました。


私たち夫婦、これ以上ないってぐらいラブラブですので
心配無用です・・・笑 今のとこね。
あ、これもまた言い訳がましいかな。


ところで
西広島タイムスに掲載されたの見て思ったんだけど
私、痩せんといけんなぁ・・・(←気づくの遅すぎっ!)

なーんて言いながらも、今夜もうまいあてにうまい酒。
やめられましぇん・・・(^_^;)



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


ミヤカグ店舗案内 遊びに来てください!



ただいま参加者募集中!!

12月1日 (月) ステンドグラス教室 →キャンセルが出たので再募集中
12月5日 (金) トールペイント教室 →参加者募集中
12月8日 (月) 蔓de編む カゴ教室 →参加者募集中