goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

アゲハの幼虫⑤

久しぶりに、アゲハの幼虫の続きを書きます。

バルコニーで育てているレモンの葉っぱを
遠慮なく食べているアオムシ君ですが、
大きくなると、どこかへいなくなることが続き
さなぎを見つけることも出来ずじまいでしたので、
一昨日、あおむしのついたレモンの木の植木鉢を
部屋に置いてみました。

糞を落とすので、周りを囲ってみたものの、
半日ほどして様子を見たら、2匹いたあおむしの一匹が脱走。
脱走したあおむしは、どこに行ってしまったのかわからず、
残ったあおむしが家の中を歩き回られるのも困るので、
レモンの木は、バルコニーに戻しました。

今朝、起きてみると廊下にさなぎが・・・・





どういう経路で廊下にあおむしがたどりついたのかわかりませんが、
廊下に置いておくのもちょっと・・・
動かそうと触ってみるとぴくぴく動いて抵抗しているかのようでしたので、
周りを囲ってそっとしておきました。

囲ったのは、もしも羽化して家の中を
蝶が飛び回ると困るからなのですが、
無事羽化するのでしょうか・・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧

marie
re)^o^(
なかなか器用なあおむしくんです。
いなくなったので、蜘蛛にでも食べられちゃったかと思いました。
綺麗な羽を広げて羽ばたいてくれると嬉しいのですが。
mimirin
)^o^(
これって、廊下の木、壁面にくっついてるんですかぁ?
器用だな。無事、外に羽ばたいてくれるといいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事