産貿ホールへ。
でも、思っていたものは無く、その代り
山下公園周辺をのんびり散歩しました。
山下公園にあるローソンです。

HARRY LAWSONと言います。
いつもは、素通りしているのですが
今日は、のどが渇いていたので
LAWSONに入ってみました。
お土産にお菓子を買いました。

「横浜三塔物語」 693円です。
はなまるマーケットでも紹介されたそうです。
横浜のシンボルである3つの塔
神奈川県庁(キングの塔)
チョコチップケーキ
横浜税関(クイーンの塔)
アールグレイナッツケーキ
横浜市開港記念館(ジャックの塔)
オレンジケーキ
この3つの塔を一望できるスポットに
訪れると願いがかなうという伝説があるのだそうです。
その由来は、3つの塔が震災や戦争から乗り越えてきたから。

アールグレイナッツケーキは、
先に食べられちゃって撮りそこないました。
HAPPY LAWSONの紙袋が可愛いです。

ローソンの前方にインド水塔という建物が
建っています。

小さな塔なので、見過してしまいがちなのですが
今日は、たっぷり時間が合ったので
中をのぞいてみました。

天井を見上げるとレリーフと美しいモザイクが
ほどこされていて
遠くから見る外観とは、違った雰囲気なので驚きました。

インド水塔には、悲しい出来事が。
1923年(大正12年)に起きた関東大震災で、
当時横浜に在住していたインド人116人が被災し、
死者も28人を数えた。
横浜市民は町の復興と共に、
被災したインド人にもその救済の手を差し伸べた。
そして、横浜で住む場所を失ったインド人を横浜に再び招くため
住宅の手当てなどにも力を注いだのである。
1939年(昭和14年)に在日インド人協会から寄贈されたこの塔は、
そんな横浜市民のインド人に対する援助への心からの感謝
また、不幸にして亡くなった同胞の慰霊としての意味も含んでいるそうです。
タイムスリップよこはま より

赤い靴履いてた女の子が海を眺めています。

海には、氷川丸が停泊
