goo blog サービス終了のお知らせ 

平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

戦後の世界で

2012-08-16 17:58:06 | インポート

Goukara_2

<戦争中、南靜園の入所者が避難した壕からの眺め>

 きのう本土はいわゆる終戦記念日、「敗戦の日」で、なにやらさわがしいかったらしい。日本の終戦は国際的にはポツダム宣言に調印した9月2日とするところが多い。沖縄の日本軍が正式に降伏したのが9月7日。だが、それからも果たして本当に終戦、戦後といえるのか。

 5,6年前、知人が講演で「戦争を知らない子供たち」なんて言わないでほしい。沖縄も日本というなら、太平洋戦争が終わっても米軍の占領下では朝鮮戦争、ベトナム戦争、現在はアフガニスタン、イラクと、我々の目の前の基地から出撃していく。ベトナムでは枯葉剤で多くの障害者を生み出し、イラクでは劣化ウラン弾で子どもたちや大人も被ばくさせた。

 その知人のウェッブ上の文章で、一生の願いは「戦後と呼ばれる世界で暮らすこと」とあった。「もはや戦後ではない」と一体いつ、誰が言ったか。それは朝鮮戦争、ベトナム戦争の軍需景気でひと儲けし、ベトナムや水俣などで障害者をつくり続けることに加担し、イラクや福島で被ばく者をつくり出すことに異をとなえなかった、そうした日本人だから言える言葉だ(普)


8月13日~8月19日

2012-08-16 17:56:20 | 地元紙の見出しから

8月19(日)宮古毎日新聞
【ワシントン時事】オスプレイ事故報告 マニュアル違反重ね墜落
 教育・訓連徹底で「問題性なし」

尖閣 当事者にも意外な「成功」 「保釣」活動家の尖閣上陸
【北京時事】日本政府に賠償請求へ 尖閣上陸「違法逮捕」 中華連団体

8月18日(土)宮古毎日新聞
尖閣上陸事件 活動家ら7人を強制送還 船長ら残りは海路で
石垣市 「対応甘い」「日本で裁判を」 強制送還に漁業関係者ら
中国、対日悪化回避を「評価」 外交「勝利」の味方
日韓対立、長期化も 対中は早期収拾図る
竹島、国際司法裁判に提訴へ外相伝達、韓国は同意せず
日本の強硬措置に警戒感 前面対決避け、微妙な配慮も 韓国 
 
8月17日(金)宮古毎日新聞
県民大会 宮古地区、同日開催へ 9月9日にカママ嶺公園で
モロッコ事故 オスプレイ墜落は「人為ミス」 「禁止された操縦原因」と伝達
安全確認とは言えず 二井(関成)山口県知事

警察・海保 活動家ら強制送還へ 尖閣上陸事件で逮捕の14人
強制送還せず捜査を 自民 尖閣上陸事件で声明
中国語で口々にアピール Tシャツ姿の活動家ら 那覇
【上海時事】中国各地で抗議相次ぐ 活動家の即時釈放要求

8月16日(木)宮古毎日新聞
沖縄県警 魚釣島上陸の5人逮捕 香港抗議船の活動家
【香港時事】反共の急進民主派が主導 抗議船派遣した香港団体
【北京時事】閣僚の参拝、対日批判を抑制 「尖閣」も関係悪化を回避 中国
96年以降、3回目の上陸 陸の捜査、警察が管轄

首相「天皇謝罪要求は遺憾」 (李明博)韓国大統領発言に抗議
韓国大統領の資格疑う 安倍(晋三)元首相
潮流/底流 韓国大統領 反発意識し、いったんトーン抑制「個人的発言」では対日刺激

終戦記念日 松原(仁国家公安委員長)、羽田(雄一郎国土交通相)が靖国参拝 終戦の日、民主閣僚で初

沖縄戦被災者ら40人提訴 国に謝罪と賠償を求める 那覇地裁

8月15日(水)宮古毎日新聞
意見公募に8万件超 エネルギー政策、原発の強い関心

天皇訪韓には「謝罪が必要」 韓国大統領
自衛隊協力会長職離任を (宮古)平和運動連絡協 (下地敏彦宮古島)市長に3項目を要望

過去最高の3億2200万円 ロックフェス経済効果 観客、県内外から5000人
 市長、屋内施設建設に意欲 りゅうぎん総合研究所

8月14日(火)宮古毎日新聞
韓国政府、日本政府への対応抑制 竹島「紛争地域化」を懸念
「日本の反応 織り込み済み」 (李明博)韓国大統領

沖縄国際大 オスプレイ配備「危険増す」 米軍ヘリ墜落から8年

8月13日(月)宮古毎日新聞(休刊)