青森県は、東北地方の北部に位置する本州北端の県である。
明治4年(1871年)9月に当時弘前町に設置されていた県庁が青森町に移設された際に、県庁所在地の地名がそのまま採用されたものである。「青森」という地名は、江戸時代に弘前藩が現在の青森市の場所に港町の建設を始めたときに名付けられたもので、現在の青森市本町付近に海上からの目印になる青い森があったことが由来とされている。
Wikipedia
■「ねぶた」と「ねぷた」の違いがわかる。
ねぶたは青森市です。で、ねぷたは弘前市。
代表的なもので、青森ねぶたは「ラッセラー」五所川原のねぷたは「やってまれ」弘前ねぷたは「ヤーヤドー」などなど。
■南部人にとって祭りといったら、ねぶた・ねぷたではなく八戸三社大祭だ。
■青森県民がみな津軽弁を話せると思われたくない。
■雪が積もると2階から出入りする。そのために家の2階に玄関がある。
■テレビで津軽弁を話す人が出ると、日本語なのに「字幕」が登場するのが悲しい。
しかし、同じ青森県人でも津軽弁はやっぱり分からない。
■一戸~九戸までが、どのような位置関係かわかるが、四戸がないのが少し寂しい。
■長野産リンゴのCMや北海道産ホタテのCMをみるとライバル心が燃える。
■八戸では「本八戸駅」を「ほんぱち」と呼ぶ事が、その呼び方が八戸以外では通用しないことも知っている。
■ウルトラマンの産みの親、成田亨が青森出身なのがうれしい。
■熊よけの鈴を持っている。
■南部と津軽では意志疎通が不可能なため、津軽弁の字幕は必要だ。
■新幹線は一生来なくていい、と自暴自棄になったことがある。
■南部と津軽の間には深い溝があると思う。
■日本で最初のひらがなの市「むつ市」は、いわき市やひたちなか市、さいたま市の先達であるという自負がある。
■東京で友達とカラオケに行くと、いつも「津軽海峡冬景色」を歌えと言われる。
■八戸市出身の田中義剛が北海道出身のように思われていることはかえって好都合である。
北海道(十勝)じゃ迷惑。
■一族郎党、マグロ漁に人生のすべてを掛けている、と言っても過言ではない。
■卓球の「愛ちゃん」を応援ぜずにはいられない。
出典青森人
■ようこそ 青森県の方言へ!
方言 |
意味 |
使い方 |
わんつか |
少し |
雪もわんつか溶けで、春だでばなぁ |
なんたっきゃ |
何と言いましたか |
寺町のアレのわらし、あれ、なんたっきゃ |
なしに |
どうして |
なして、おらさしゃべらねがった |
どもなんね |
どうしようもない |
道が凍れば、どもなんねもんな |
たげ |
とっても |
あの人たげ可愛い!! |
しゃっこい 北海道はひゃっこい |
冷たい |
あんたの足しゃっこいべ |
しゃしね |
うるさい |
しゃしね、しゃしねって、おめ、しゃしねじゃ |
けぇな |
かいな(腕) |
けぇな痛え(腕が痛い) |
かでる 北海道はかぜる |
仲間にはいる |
おらもかでて |
かちゃくちゃね |
めちゃくちゃ |
かちゃくちゃね部屋だごと |
か |
母さん |
か、け。(母さん、食べろ) |
おら(単称)、おらんど(複称) |
わたし、わたしたち |
おらんど、小学生だよ |
おはよごす |
おはようございます |
先生!おはよごす! |
えんた |
~のような、みたいな |
「エンタの神様」えんた番組、おもしれぐね |
えらすぐね |
可愛いげのない |
えらすぐねわらすだごど |
いだわしい 北海道はいたわしい |
もったいない |
この服いだわしいはんで、まだ着るがな |
いっぺなり |
たくさん |
雪、いっぺなり積もったでば |
いが、あんだ(南部弁) |
あなた |
いがいが、だぁーんだっけぇ? |
あさま |
朝 |
あさまおぎだっきゃ、積もってだ |
あぐど |
かかと |
あぐどかゆーい!! |
出典青森県
追加
つづらご |
帯状疱疹 |
またつずらごできたのか |
青森県津軽地方では、つづらごが体を1周 すると死ぬ、という言い伝えがあります。気をつけろやー。
したっけ。
![]() |
あおもりからの贈り物りんごの冷製スープ(200g×5袋) |
クリエーター情報なし | |
特産ジャポン |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |
か、け。で、母さん、食べろ。って意味なんですか?
やっぱり字幕は必要かもしれませんね^^
そちらも暖かいでしょう。
25℃もあるんですよ^^
どさ?ゆさ。(どちらへ?お風呂です。
こちらは、暖かいを通りこしました。31℃^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
青森は大好きで東京に住んでいる
時の会社の友達の家に一緒につい
て行ってからも何十回と遊びに行き
昼間走る特急白鳥の最後に切符が
取れて大阪から行き帰り秋田などを
旅行して夜行の寝台日本海で帰って
きました。
また青森に遊びに行きたいです。
いろいろなところを旅行できていいですね^^
したっけ。