団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「タラコがなぜ明太子なのか?」について考える

2019-11-20 06:43:57 | 食品・食文化

明治時代に、会津藩士の息子樋口伊都羽は朝鮮に渡り、警察官となりますが、その後水産業を目指し、元山で明太(すけとうだら)漁業等に従事するようになります。

 漁民が明太(スケトウダラ)の魚体だけを使い、卵のほとんどが捨てられているのを見て、商品化を考えました。

 

めん‐たい【▽明太】

1 《朝鮮語から》スケトウダラの別名。《季   冬》

2 「明太子(めんたいこ)」の略。

デジタル大辞泉の解説

 

 明太(スケトウダラ)の卵に唐辛子を細かく刻んで塩漬けし、「明太子」、「明太の子」という商品を作り、 評を得ました。

明治40年「明太子の元祖」という商標で釜山に樋口商店を創業しました。 これが辛子明太子のルーツと言われています。

                       

ちなみに、朝鮮語では明太をmyeongtae(ミヨンテ)と発音するそうです。

また、ロシア語ではロシア語で、スケトウダラを「минтаи(ミンタイ)」と呼ぶそうです。

中国では、明太子のことを「明太鱼(明太魚)」というそうです。

「明太」は、今の中国語ではピンイン表記で「míng tài」と書き、「ミーンタイ」と読みます。

漢字としては中国か朝鮮ですが、発音はロシア語が一番近い気がします。

 

結論

明太はスケトウダラのことなので、スケトウダラの子ということです。

 

したっけ   

 

 minimarche

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

 

 

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました―餅つき... | トップ | 「橋の入り口と出口がわかる... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました (ゆり)
2019-11-20 08:20:48
おはようございます。

減塩なんて言っていても明太子大好きです。
それも福岡の辛子明太子がピカ一。
毎年頂いてます。

勉強になりました。
ありがとうございました。
こんにちは^^* (きままなマーシャ)
2019-11-20 14:55:58
ふくやの創業はそれからずっと後になるんですね。
北海道産のスケトウダラで作られた明太子、おいしくてたまりません^^
高級で普段は安い切子食べてます(*^_^*)
こんにちは~ (haru)
2019-11-20 15:19:22
こんにちは~

朝鮮語由来だったんですね。
意味全然知らなかったです。
★ゆりさん★ (都月満夫)
2019-11-20 17:00:54
そうでしょう。
明太子に普段から接していると不思議に思いませんよね。
北海道では明太子はとは言いませんし、辛子明太子もあまり流通していません。
普通にタラコです。
なので、「明太」に興味を持ちました^^
したっけ。
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2019-11-20 17:07:16
ふくやは1949年創業らしいですよ。
北海道のタラコが九州で明太子になる。
食文化は不思議ですね^^
したっけ。
★haruさん★ (都月満夫)
2019-11-20 17:08:54
そうなんですね。
辛いものですから、もともと朝鮮にあったものを改良したそうです^^
したっけ。
Unknown (飛花ぽよ)
2019-11-20 17:39:58
ふくやは、旦那より少し早く誕生したのですね。
九州へ行ったら、駅構内でふくや。

タラコくちびる~~~~~!
★飛花ぽよさん★ (都月満夫)
2019-11-20 19:29:32
あれ? 飛花ぽよに名前変えたの??
九州じゃ駅構内で明太子を売ってるんだ。
他に売るものないのか?
誕生日はどっちが早いかな~。
タラコくちびるの人、探しましたよ^^
したっけ。
Unknown (ゆずぽん)
2019-11-20 20:47:23
その後いろんな時代を経て、ふくやの創業者の川原さん?が漬け込み型辛子明太子を発案して、博多明太子のはじめて物語になったようよ。


と、ここまで一年点検に来た車屋さんで書いてたんだけど、、笑

いろいろ試行錯誤があって、今日に至る!ようだね。
そこを調べると、かなり長く特集組めると思うよ。笑
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2019-11-20 22:04:18
九州の人は辛子明太子のことになると一家言あるようですね。
私は浅く広く。
そんなに掘り下げません。
掘り下げると夢中になっちゃうので…^^
したっけ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食品・食文化」カテゴリの最新記事