このところ毎日新型コロナウィルス(COVID19)のニュースばかりです。
入院した人のインタビューでは入院生活は大変なようです。薬がないので対処療法しかないので自力で治るしかないのだそうです。
そのため、高熱が出ても解熱剤を処方され、ひたすら病室から出ないで耐えるしかないのだそうです。
一方、軽症の人は体力を持て余して困っているそうです。
高熱のためにうわごとを言うような状態になることをあなたは何と言いますか?
「熱に浮かされる」、「熱にうなされる」どっちでしょう。
高熱のためにうわごとを言うような状態になることを、「熱に浮かされる」というのです。この言葉にはもうひとつ、一つのことに熱中して前後を忘れる、ほかを忘れて夢中になるという意味もあります。
熱に浮かされる(読み)ネツニウカサレル 1 病気で高熱のためにうわごとを言う。 2 前後を忘れて夢中になる。のぼせ上がる。「―・れていて忠告など耳に入らない」 [補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「熱にうかされる」と「熱にうなされる」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果が出た。 デジタル大辞泉の解説 |
||
|
平成18年度調査 |
平成26年度調査 |
熱にうかされる (本来の言い方とされる)
|
35.6パーセント |
57.2パーセント |
熱にうなされる (本来の言い方ではない) |
48.3パーセント |
27.1パーセント |
魘(読み)うなされる(うなさ・るうなさ・れる) 〘自ラ下一〙 うなさ・る 〘自ラ下二〙 恐ろしい夢を見るなどして、思わず苦しそうな声をたてる。 ※歌舞伎・小栗十二段(1703)四「是々こちの人うなされしゃるか」 精選版 日本国語大辞典の解説 |
実際、文化庁が発表した平成18(2006)年度の「国語に関する世論調査」では、という結果が出ています。
驚いたことに、間違った言い方の「熱にうなされる」を使う人のほうが多いという調査結果でした。
その後の調査では「熱に浮かされる」を使う人が57.2パーセント、「熱にうなされる」を使う人が27.1パーセントと本来の言い方が持ち直しました。
「うかされる」は動詞「うかす(浮)」の未然形に、受身の助動詞「れる」が付いて一語化したもので、ものに心を奪われて夢中になるという意味を表す。「熱に浮かされていて親の忠告など耳に入らない」のような使い方をします。
「うなされる」は、恐ろしい夢を見るなどして、思わず苦しそうな声をたてるという意味です。確かに高熱が出れば「うなされ」はするでしょうが、夢中になるという意味にはどうあってもなりそうにありません。
「うかされる」「うなされる」は「か」と「な」の一字違いではありますが、その意味するところはまったく違うのです。
意味を考えずに、音だけでことばを覚えて使っている人がいかに多いかということがよくわかる事例です。
言葉は文字で覚えた方がいいという例でした。
熱に浮かされないように、うがい手洗いをしっかりしたいものです。マスクは現状では手に入りません。手持ちを大事に使っています。
「熱にうなされる」には、のぼせ上って「忠告など耳に入らない」という意味もあります。
安倍さん! 熱に浮かされずに他人の忠告を聞いてちゃんとした舵取りをお願いしますよ。
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
![]() |
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
![]() |
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
![]() |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 |
アルテ | |
アルテ |
改めて考えると自信ありませんでした。
国語なのに難しいですね^^
ほんとうにコロナうつになりそうです。
早く治療薬が開発されるといいですね^^
ワクチンは早くて来年の秋ごろだと昨日のニュースで言っていました。
まだ続くのでしょうか^^
したっけ。
こちらではうなされるばっかり使っています。
浮かすは初めて聞きました~
20年前はインフルも薬無かったですもんねぇ。
ひたすら耐えた記憶が~
ちょっと威張ってみました。
この時期、熱が出るとつい疑ってしまいますね。
クワバラクワバラ。
そうですね。
昔は流行性感冒と言ってましたね^^
したっけ。
改めて聞かれると悩みますよね。
この時期熱は嫌ですね。
クワバラクワバラは雷避けのおまじないです^^
したっけ。
高熱の時・・・うかされる・・ですよね~
うなされる・・・夢で使いますね~
コロナ・・北海道では多くの方が・・大変ですね~
まだまだ長期戦になりそうで油断できませんね~
免疫力をしっかりつけておきましょう~
「うかされる」です。
「うなされる」のは悪夢です。
コロナが何故ひろい北海道で多いのか不思議です。
人口密度は低いのに…^^
したっけ。