goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「苔桃咲きました」 MY GARDEN 2017.06.09撮影

2017-06-10 05:15:54 | 自宅庭

本日二つ目の更新です。一つ回目は「赤花瓢箪木」です。

 

苔桃の花が咲きました。これも高山植物でベル型の花をたくさんぶら下げます。

これもツツジ科の植物です。

 

「苔桃咲きました」 MY GARDEN 2016.06.08撮影

 

花名:苔桃

開花時期:5~7月

花の色:ピンク

名前の読み:コケモモ

分布:北海道から本州、 周北極地域に広く分布

生育地:高山ないし亜高山の日当たりの良い岩場や砂礫地

植物のタイプ:常緑低木

大きさ・高さ:10㎝

分類:ツツジ科 スノキ属

 

枝先に紅色を帯びた鐘状の花を数個下向きにつけます。花の先は4つに裂けています。

葉は楕円形で、互い違いに生えます(互生)。硬くて光沢があり、真ん中の葉脈が目立ちます。葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はありません。

実は直径1センチくらいの球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、秋になると赤く熟します。

実は酸味があって、生食するほか、果実酒やジャムなどにします。しかし、実際に齧ってみると、酸っぱくてとても生食はできません。

利尿効果や尿路殺菌作用があります。

和名の由来は、地面を這う様子を「苔」にたとえたものです。地を這ってマット状に広がります。

「モモ」は方言で「木の実」を意味します。

北海道では、アイヌ語のフレップ(赤い実)の名で知られています。

したっけ。

 

   【かってにせんでん部】 

 

 minimarch

    

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

)ディステリア京屋

☆ノワ 6月のランチプレート☆

Cafe and Bar Noixの6月のシェフのこだわりランチプレートです!!(ライスorパン付) ¥1200+税

チキンカツにラタトゥィユソースがのっています。...
茄子の重ね焼きやそのほかにも夏野菜がいっぱいのプレートになっています☼
夏先取りで一足先に夏気分が味わえちゃいます♫
野菜好きな方も最近お肉ばっかりで野菜あんまり食べられてないなあ...なんて方も!
ぜひ一度食べてみてくださいね!!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 
 
0
 
80-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

↑:友人がオーナーの店です

 

 

第16回新人演奏会

 

7月7月(金)に帯広市民文化ホールにて第16回新人演奏会が行われます。

無料ですので予定の空いている方は足を運んでみてください!

私の知り合いの左藤優さんも出ますので是非どうぞ!

 

 

 ↑左藤優さんが私の知り合です。

近郊の方はお誘いあわせの上ご来場をお願いします。

無料ですが入場整理券が必要です。

お問い合わせ 帯広市民劇場運営委員事務局

TEL0155-21-5518

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし
オリジナル

  

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「赤花瓢箪木咲きました」 M... | トップ | 「矮鶏丁香花咲きました」 M... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (きままなマーシャ)
2017-06-10 06:50:12
すっかり高山植物のファンになりました。
ベル型が愛らしくてたまりません!
手入れの行き届いたお庭で気持ちよさそう^^
元気いっぱいに這ってますね。
赤花瓢箪木ってほんとちっちゃなちっちゃなお花ですね。
かわいい^^*
返信する
おはようございます♪ (柴犬ケイ)
2017-06-10 09:24:47
都月さん   おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
ピンクのコケモモのお花は可愛い
くて素敵ですね(*^-^*)
このお花も下を向いて咲いて花も
固まって咲いてキレイですね(*^。^*)
返信する
Unknown (みゆきん)
2017-06-10 14:40:08
えーーーーーーーーーーーーっ
味見したの?( *´艸`)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2017-06-10 21:24:35
いいでしょう。
高山植物。
私もこの魅力に取りつかれて、何本の気を無駄にしたことか。
高山物は気が難しいんですよ。
日向とか、日陰とか、半日陰とか、水が好きとか、水が嫌いとか、水はほどほどとか、風が嫌とか等々。
アカバナヒョウタンボクは、可愛いかなですよ^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2017-06-10 21:25:37
可愛いでしょう。
これはこの庭を気に入ってくれて毎年たくさん咲きます^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2017-06-10 21:26:35
そりゃあ、食べられるってものは味見くらいしてみるよ^^
したっけ。
返信する
Unknown (はぴ)
2017-06-10 23:45:24
苔桃 こちらもかなり小さなお花ですね。
色も形も可愛い~。
お庭に緑や花がいっぱいでいいですね。
返信する
★はぴさん★ (都月満夫)
2017-06-11 05:24:22
ちいさいですよ。
高山植物ですからね。
庭は緑地花でいっぱいですが、朝が5時から草むしりと咲きき終わった花の摘み取りで結構忙しいんですよ。
実をつけりと樹勢が弱りますからね^^
したっけ。
返信する
Unknown (chako)
2017-06-11 11:53:10
高山植物って難しいんですね。
私も、、とはいかないみたいです。
返信する
★chakoさん★ (都月満夫)
2017-06-11 19:50:47
高山植物は難しいですよ。
女性より扱い方に気を使います^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事