団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「CA(キャビン‐アテンダント)は海外では通じないかもwwwww」について考える

2014-11-22 06:58:11 | 言葉

昨日は慌てて地元へ戻った元議員さんで、飛行機は混雑したでしょう。もう、一般人ですから特別扱いはしてはいけません。

 

キャビン‐アテンダント【cabin attendant】.

旅客機の客室乗務員。スチュワード・スチュワーデスに代わる、性差のない語。フライトアテンダント。CA。→客室乗務員

デジタル大辞泉

 

cabin

kǽbin[名]1(簡素な造りの)小さな家,小屋(hut)alogcabin|丸太小屋.2船室;(軍艦内の)士官室;(飛行機の)機室(操縦室・客室および荷物室);(宇宙船の)船室.3((米))(トレーラーの)居室,(ケーブ

プログレッシブ英和中辞典(第4版)

 

attendant

1 (人の)付添人;召し使い;従者;随行員.

2 ((主に英))(劇場などの)案内係(usher).

3 店員(clerk);接客係, 係員, 従業員, 館員 a gas-station attendant

ガソリンスタンド従業員.

4 出席者 regular attendants

常連.

5 付随して生じる事[物], 必然的結果.

プログレッシブ英和中辞典(第4版)

 

客室乗務員

客室乗務員(きゃくしつじょうむいん)は、交通機関の運行(運航)中、主として客室における乗客への接客サービスに従事する乗務員[1]である。

 

運航中の旅客機の客室において乗客への接客サービスや緊急時の誘導などを行う乗務員は「キャビンクルー(cabin crew)」「フライトアテンダント(flight attendant)」と呼ばれる。日本のTV等で使用しているCAないしキャビンアテンダントは和製英語として生まれた。(#日本での呼称参照)。本記事では旅客機の客室乗務員について詳述する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

cabin crew

(旅客機の)客室乗務員(全体).

プログレッシブ英和中辞典(第4版)

 

crew

krú[名](▼団体とみるときは単数扱い,各構成員をさすときは複数扱い)1(船・飛行機・列車などの)乗組員,乗務員;(高級船員を除いた)船員officersandcrew|高級下級全乗組員Theshiphasalarg

プログレッシブ英和中辞典(第4版)

 

.flight

fláit[名]1[U][C]飛ぶこと,飛行;飛び方;飛行力;飛行距離[行程,方向]birdsinflight|飛んでいる鳥beonatrainingflight|訓練飛行中であるmake[take]anightfli

プログレッシブ英和中辞典(第4版)

 

 

客室乗務員を英訳すると「cabin crew」と載っています。

ちなみに、CAを「研究社 新英和中辞典」で引くと「《略語》 【米郵便】 California.」と載っています。

 

■和製英語■

◆OL(office lady)、サラリーマン

office worker(オフィス ワーカー)

OL(office lady)という言い方は日本独自のもので、英語圏では一般的な社会人は男女問わずoffice workerといいます。

サラリーマンはsalary(給料)とman(男)をつなげて作られた和製英語です。

◆フリーター、アルバイト、パート

part-time job(パートタイム ジョブ)part time(一部の時間)働くという意味合いから、総じてこう呼びます。

ちなみにアルバイトという言葉はドイツ語arbeitからきてるそうです。

◆ノートパソコン

laptop computer(ラップトップ コンピューター)

単にラップトップだけでも充分通じます。

lapは「膝(ひざ)から腿(もも)の付け根部分」をさし、topなので「~の上に」を表しています。

ノートパソコンの使っているさまを、そのまま表現しているわけですね。

◆ブラインドタッチ

touch-typing(タッチタイピング)

英語のブラインド(blind)「見えない、盲目な」という意味合いが転じたものに、タッチ(touch)「打つ」が付けて作られた和製英語です。

最近ではブラインドという言葉が差別的なことを連想させるということから、タッチタイピングという言い方のほうが広まりつつあるようです。

◆フロント

reception(レセプション):稀にfront desk(フロント デスク)という言い方もしますが、ホテルや病院など日本語で受付とされるものは、一般的にレセプションといいます。

◆クレーム

complaint(コンプレイント)

英語のクレーム(claim)は「主張や要求」という意味なので、僕らが使っている意味合いとはややニュアンスが違いますね。

◆コンセント

(米)outlet(アウトレット)、(英)socket(ソケット)

英語のコンセント(consent)には「一致や同意」という意味がありますが、あまり関係がないようです。

伝わりづらい場合は前にwall(ウォール)をつけて、wall outletなどとしてあげると、確実に通じます。

◆ガソリンスタンド

(米)gas station(ガス)   (英)petrol station(ペトロール)

スタンドは「売る店」という意味を持っています。

そこから「ガソリンを売る店」=ガソリンスタンドという和製英語が生まれました。

ダンボール

cardboard(カードボード)

ダンボール箱と言う時は、boxをつけてcardboard boxといいます。

海外でも引越しは基本ダンボールなので、覚えておくと便利です。

 

日本人が英語を話せないのは、和製英語が堂々とまかり通っているからではないでしょうか。

国際化を目指すなら、表記から和製英語は外し英語に近い表示をすべきだと思います。

ちなみに、私も英語は話せません。

「スチュワーデスの語源」について考える

 

したっけ。

素敵な キャビンアテンダント スチュワーデス 制服 コスプレ セクシー ミニスカート (ブラック : L)
クリエーター情報なし
YKT
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「衆議院解散の大義は? な... | トップ | 「アパートとマンション 何... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2014-11-22 13:53:11
((( ̄へ ̄井) フンッ
身長が足りなくてスッチーになれなかったの思い出したわ
あんなに英語を勉強したのに
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2014-11-22 14:27:15
英語しゃべれるの?
凄い!
で、何センチ足りなかったの^^
したっけ。
返信する
こんにちは^^ (きままなマーシャ)
2014-11-22 14:30:52
英会話は難しいですね。
文法の試験が少しよくてもヒアリングやトークになると落ちてました^^
英会話の教室に行ってもあまり身についてなさそうです。
数年外国に住むのが一番上達するのかもしれませんね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2014-11-22 16:37:57
昔の英語は試験用の英語で実用的ではありませんでしたね。ちゃんと喋れるようにしてほしかった。
英会話教室に行ったんですか?
スゴイじゃないですか。
そうですね。必要に迫られるのが一番かも^^
したっけ。
返信する
巷には和製英語が多すぎます! (☆楽豆☆)
2014-11-22 16:51:15
こんにちは、都月滿夫さん。

そうそう~
この手の単語・・・今からイチイチ頭の中を訂正するといってもなかなか覚えられませんの・・・トホホです。
というのも息子が今やはり覚えてる真っ最中なので新しく覚えた単語をたまに私に教えてくれるんですよ。
こんな訳になるんだよ~とか。
そのときは、へ~♪って思うんですけど頭の中に定着しませんの。
(/_;)
毎日使わないとダメですね~
((+_+))
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2014-11-22 17:15:56
都月さん   こんばんは♪

いつもありがとうございます♪
学校ではローマ字を教えていますから
意味が通じなくて英語ではないですね。
だから英語を話せない人が多いと思い
ます。
英語と言っていますが日本の中しか通じ
なく英語とよく平気で言えると思います。
小学校で英語を教えると言っていますが
先生は発音も駄目で変に覚えてしまいま
したら通じないです。
最近は留学する人がかなり減っているそう
で覚える気がないんでしょうね。
返信する
Unknown (chako)
2014-11-22 17:35:35
今の子供たちは会話から入っているので昔よりは話せる子が多いと思います。
聞き取りが難しいですね。
同じ英語でもオージーイングリッシュは巻き舌で早いとか、、アメリカとイギリスでも違いますものね。
返信する
★楽豆さん★ (都月満夫)
2014-11-22 17:41:46
本当に、トホホですよ。
覚えたことを人に教えるというのは、学習方法としてはすごく良いことです。聞いてあげて、「へ~」「は~」といってあげてくださいね。
定着しなくてもいいじゃないですか^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2014-11-22 17:44:08
そうですね。
私も和製英語はなくすべきだと思っています。
どうして、そのまま英語を使わないのか不思議です。
和製英語禁止法をつくればいいのに^^
したっけ。
返信する
★chakoさん★ (都月満夫)
2014-11-22 17:46:50
そうですね。
赤ちゃんと同じ、自然な方法で入るのがいいですね。
赤ちゃんは、文法習いませんけど話せるようなりますからね。
アメリカ英語でも、地域訛りがあるそうですから^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事