「ユキホオジロ」小生にとって初めての鳥です。
ユーラシア大陸北部に分布、冬南に渡る渡り鳥です。
今回ははずみで日本にやって来たようです。
北海道には冬に少数渡って来るとのことですが、こちらでは珍鳥といってもいいでしょうか?
例によって大砲の行列です。そしてパトカーが出動
スズメ大の鳥一羽、見つけるのには大砲の放列を探します。
連日出現、サービス満点のかわいい子です。
見つけた方がタイミングよく足止めされたのでしょう。
来週には雪が降る可能性が・・・・。
もし大雪ともなれば足止めの甲斐無く何処かにということになりかねません。
ということで急遽現地に・・・。
パトカ-出動とは凄いことになっていますね。
それにしても、貴兄は野鳥にお詳しい(@_@)ggg
近在他府県を巻き込んで連絡網がありますから。
遠方から車で来て狭い所に駐車、バスや緊急車両が通れなくしてしまうんですよ!
近所から苦情が出るんでしょうね。
トラブルもとですのでminojiは公共交通機関です。
こちらの珍鳥も同じ、パトカーが出動してからは、
400~500m離れた場所に、車を止めて行くそうです。
田んぼの真中ですから、農家の方が通報するらしいです(^O^)
ここは珍鳥が度々来るので、ネットに場所も出てます。
ベルさんちからは、1時間ぐらいですね(^_-)-☆
ユキホオジロ、可愛いわぁ(*^^*)
名古屋あたりまで西条市の名前が出ますからね~。
ニシオジロビタキはもう騒がなくなりました。3年連続ですので撮り尽したんでしょう。(笑)
今此方ではハチジョウツグミです。
撮影してますが四畳半かな?(笑)
今夜から天気が崩れます。明日は休養日です。
minojiさんが珍鳥とおっしゃってるくらいですから
関東では「見られない鳥ですね
珍しい鳥のゲットと私は写真でですが可愛らしい鳥ですね。
過去(2010年ごろ)には千葉県の海岸に入ったことがあるようですよ。
太平洋岸は事例が少ないと思いますが日本海側ではもう少し頻度があるようです。
温暖化で鳥の世界も生息域が変わってくるかもしれません。色んな珍鳥が現れてます。
ベルさんのフィールドの近くではサバクビタキのフィーバが続いてるようです。
ご本人は一人でさびしくないのかな
パトカーが出るなんて・・・凄い
渡りのルートから何かのはずみで外れてしまったのでしょうね。
そんな目で見るとおっしゃるように寂しげな表情に見えてきます。
無事生き延び帰途に仲間と合流できるといいのですが・・・。
デッカイ道では目につくことも少ないかもしれません。
ただ北海道ではあちらこちらで餌付けされてますのでどこかに現れるでしょうね。
此方は人口密度が高いですからすぐに近在から鳥撮りさんが集まり大砲の放列ができてしまいます。
今回も中京圏はもちろんですが関西・関東方面からも車が走ってきていたようです。(笑)