今週の寒波・・・雪にの中で朝日が!
木曽川対岸の里山(伊木の山)
元気に枯草から「アオジ」です。
何を迷った啓蟄にはちょっと早いが土の中から「ケラ」が!
久しぶりに寒さにめげず元気でした。
来週も強烈寒波だとか!春の日差しが恋しいですね!
今週の寒波・・・雪にの中で朝日が!
木曽川対岸の里山(伊木の山)
元気に枯草から「アオジ」です。
何を迷った啓蟄にはちょっと早いが土の中から「ケラ」が!
久しぶりに寒さにめげず元気でした。
来週も強烈寒波だとか!春の日差しが恋しいですね!
美濃太田駅発に乗り込んで、
長良川の渓谷を眺めながら北上!
郡上八幡通過後雪景色に・・・・!
北濃(終着駅)はすっぽりと雪に覆われています。(積雪1m程か?)
ホームの上にも腰辺りまで積もってます。
昼食とトイレ休憩30分ほどで引き返しの同じ列車で帰途に!
帰りは郡上八幡で途中下車です。
「郡上八幡城」
市内の湧き水、「宗祇水」
鉄道写真家の真似をして、長良川鉄道を使って雪国にチョイ旅でした。
散策路からの遠望です。
北の方に「木曽の御岳山(3067m) 、先年の噴火口(頂上直下)辺りは白い雲、手前は王滝頂上。
西方関ケ原の伊吹山(1377m)、麓は温暖化前は有数の豪雪地麓を走る新幹線の難所でした。
西北には岐阜・福井の県境に位置する「能郷白山(1617m)」
寒波到来で冬景色に!冬至を前にすっかり冬本番の感が強くなりました。
昨夜来の雨上がり、霧が発生
住まいする犬山の木曽川ベリの城がシルエットに!
日中の暑さを避けて早朝ウォーキング、川沿いの遊歩道です。
陽が少し高くなりました。畑路で日差しが・・・・。
今日はMAX35℃予報、気温が上がる前に帰途へ!
今日の出会いは
メスは隠れました。子連れかな!?
美濃の山も遅い初冬の風情に!
でもこのところの逆戻りのような温かさに!河辺のもみじは終盤です。
遊歩道では
エノキが落葉!足元に敷き詰められた雨上がりです。
やっと初冬らしい風情に!