冬枯れの池にて(ハシビロガモ) 2014-01-21 20:06:47 | 野鳥 初夏には池一面に咲く蓮、 幾何学模様が面白い冬の姿です。 そしてこんな鴨(ハシビロガモ)が嘴で水面をなでるように・・・・ 厳しい冷え込みで早朝の池の日陰では 氷は早朝、日が当たると解けてなくなります。 « 鳥追いの記・・・・・「ツク... | トップ | 鳥追いの記・・・・「コハク... »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは☆ (ベル) 2014-01-22 00:32:42 とうとう池が凍り始めましたか?寒さもピークですね、2月いっぱいは寒さも覚悟ですね(^_^;)例の高知の鶴さんは箝口令がひかれてるようですが、情報は駄々漏れの様ですね。県外ナンバーは平日でも、何組か来てるようですよ。べるさんの知り合いも、何人かは行って来たそうです。ベルさんはパスしましたが、山口のチフチャフも気になる所ですね(^^ゞ 返信する お早うございます。 (山親爺) 2014-01-22 07:17:23 この処の寒さで、池も結氷しましたか!今朝のニュースで、関東は雪のようですがminojiさんの処は、いかがでしょうか 返信する も-にんぐ! (getteng) 2014-01-22 08:02:57 minojiさん冬場のハス畑も面白く、いい写材です。 返信する おはようございます (Imaipo) 2014-01-22 08:19:47 寒そうな光景が沢山、こちらの公園の池でも凍てついてます昨晩は雪が降りましたが積もるほどではないですが寒いです今朝は青空です。 返信する おはようございます (ヒューマン) 2014-01-22 09:55:27 不思議な光景を撮られましたね。こういう写真が好きですね。 返信する こんにちは (NANA) 2014-01-22 13:42:03 面白いですね。私も何度か挑戦した事はありますが、うまくいきませんでした。素敵です。でも寒そうですね。 返信する こんにちは! (たんたか) 2014-01-22 14:56:23 なかなか面白い冬の蓮畑・・・凍りついた感じも良いですね! 返信する ベルさんへ (minoji) 2014-01-22 15:35:50 寒さも本番これから2週間です。節分まで来ると気温は低くても陽射しが強く感じられます。気分だけでも暖かくなります。(ニコッ)鶴の件は「人の口に戸は立てられぬ」のことわざそのままです。犬山の田舎まで聞こえてくるのですから(笑)「チフチャフ」は見たこと無いですが「ムシクイ」の汚れたような鳥わざわざ出かけて出合いを楽しめる鳥かな?せっかく遠征するなら出会いの感動が欲しいですよね。minojiも近く(50km圏内)なら出かけるかもしれませんが。 返信する 山親爺さんへ (minoji) 2014-01-22 15:41:10 氷が張るといっても氷点下1~2度、薄氷です。日が当たるとすぐに解けます。(笑)今年はまだ雪はちらつく程度、積雪はありません。風向きが南で雪雲は見えに流れ込みました。犬山は飛騨・美濃の山で雪を下ろした空っ風です。2月に重い雪が降るかもしれませんが・・・・。 返信する gettengさんへ (minoji) 2014-01-22 15:52:30 この被写体は夏のほうが人気です。この時期はカメラマンは少ないです。池が全面結氷することは無いのが残念です。 返信する Imaipoさんへ (minoji) 2014-01-22 16:00:44 季節的に一番冷え込む時期ですからね~。でも日差しは年末のことを思うと強くなってきました。太陽は日に日に高度を上げます。今日は陽だまりで鳥追い、ジワーっと汗ばみました。厚着のせいもありますが・・・。(笑)天気さえ良ければ散歩にいい気候です。 返信する ヒューマンさんへ (minoji) 2014-01-22 16:17:02 毎年花の時期には冬になったらと思っていましたが、寒くなると足が向きませんでした。(笑)やっとの思いで近くに出向きましたので立ち寄りました。何処を切り取るのがいいのか迷います。センスの無さがわかりました。 返信する NANAさんへ (minoji) 2014-01-22 16:21:52 こういう被写体は難しいですね。何処を撮れば絵になるかわかりません。もう少し日当たりも凍結してくれると良かったのですが・・・。 返信する たんたかさんへ (minoji) 2014-01-22 16:35:35 こちらでは凍結も日の出とともに溶け出します。もう少ししっかりと凍結した状態で陽射しがあるともう少し撮りようがあるのかもしれないのですが・・・。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
寒さもピークですね、2月いっぱいは寒さも覚悟ですね(^_^;)
例の高知の鶴さんは箝口令がひかれてるようですが、
情報は駄々漏れの様ですね。
県外ナンバーは平日でも、何組か来てるようですよ。
べるさんの知り合いも、何人かは行って来たそうです。
ベルさんはパスしましたが、山口のチフチャフも気になる所ですね(^^ゞ
今朝のニュースで、関東は雪のようですが
minojiさんの処は、いかがでしょうか
冬場のハス畑も面白く、いい写材です。
昨晩は雪が降りましたが積もるほどではないですが寒いです
今朝は青空です。
こういう写真が好きですね。
私も何度か挑戦した事はありますが、うまくいきませんでした。
素敵です。
でも寒そうですね。
凍りついた感じも良いですね!
節分まで来ると気温は低くても陽射しが強く感じられます。気分だけでも暖かくなります。(ニコッ)
鶴の件は「人の口に戸は立てられぬ」のことわざそのままです。犬山の田舎まで聞こえてくるのですから(笑)
「チフチャフ」は見たこと無いですが「ムシクイ」の汚れたような鳥わざわざ出かけて出合いを楽しめる鳥かな?
せっかく遠征するなら出会いの感動が欲しいですよね。
minojiも近く(50km圏内)なら出かけるかもしれませんが。
日が当たるとすぐに解けます。(笑)
今年はまだ雪はちらつく程度、積雪はありません。
風向きが南で雪雲は見えに流れ込みました。
犬山は飛騨・美濃の山で雪を下ろした空っ風です。
2月に重い雪が降るかもしれませんが・・・・。
この時期はカメラマンは少ないです。
池が全面結氷することは無いのが残念です。