近くのフラワーパークに!
この時期炎天下はゆっくりできませんね。
炎天下では花を愛でるなんて気が起こりません。
この暑さを歓迎してるのは蜂や蝶
花蜘蛛が何かを捕まえてますね。
熱中症になりそうです。ぐるりと回って木陰で一服です。
歩数は伸びませんね。(笑)(歩数 3813)
つぶやき : 最近公園の芝生広場で気になることがある。
ペットを連れてのピクニック!簡易テントを張ってワン公同伴
育メンパパは日陰で昼寝、子供達は走り回る。よちよち歩きの子供たちも犬と戯れて転げまわってる。
いい光景なんですがね~。
ここで気になるのが!ワンコウの糞尿ですね。糞は始末できても小便は垂れ流し
最近芝生広場に注意喚起のコーンが並びます。
違反者続出、公園管理の頭痛の種らしい。
もちろん不潔との苦情も多い様だ!
昨日の雨は確かに猛烈というべき恐ろしい降りようでした。
比較的短時間(約3時間)なので大きな水害にならなかったのではと思います。これが九州のように線状降水帯とやらで降り続けばもっと大変だったかと思います。
時間雨量120mmということでしたが道路は水があふれ4~5cmの深さでせせらぎのようなありさまでした。
水は犬山の周辺地域に流れ、雨があまり降らなかった所(扶桑・大口・江南・岩倉)で洪水が起きてました。
TVで見ましたが被害がありませんでしたか。
犬の糞始末ですが取って袋へ入れたのは良い
のですが、持って帰らずに棄てて帰る人がおります。
45年間犬や猫を飼ってました。情が移りますよね。
人見知りですか?美濃路吠えない様に手なづけてみたいな!(笑)
森では人目につきにくいので放置していくんですね。
大雨については色々な方からご心配いただき恐縮です。
幸い拙宅の方は前の道路が川のような流れになりましたが敷地の中には流れ込まず被害はなかったです。
120mm/hの豪雨初めて経験しましたが凄まじい降りようでした。避難などできるものではないなと思いました。
最近のペットブームは家族並みの扱いですからね~。
美濃路も犬猫好きなんですが・・・・・・公共の場所は人間と㋨ケジメをつけないといけませんね!
120mm/hの集中豪雨は凄まじいです。
拙宅の方はおかげさまで異常ありませんでした。
木曽川上流の雨量が少なかったので幸いしました。
うちの三男息子は
外に出していないので、人を見ると吠えるんですよ~
前の息子もそうでした!
マナーを守って、飼って欲しいですよね!!!
袋に入れて捨てていく・・・それならそのままの方がって思いますよ
ニュースで見ましたがminojiさんの方は大丈夫ですか?
ペットなら何事も許してもらえるという飼い主のいい加減さは目に余るものがありますね。
ところで、犬山市は大雨で家屋への浸水被害も出ているとか、お宅は大丈夫ですか?
散歩だけをさせる習慣そうありたいですね!
今の状態では程遠い日本の現状ですね。
その方曰く、持ち帰るように注意すると、役所に「怖いヤクザの管理人がいる」と通報されるって嘆いてました。
人目がないとそのままなんですね。
過日林道の炉端で写真撮ろうと草の中に踏み込みました!
「ウッ」やっちゃいました。踏んづけてしまいました。
そのまま沢に入って靴底洗う羽目に!
そのまま車運転できませんものね~。
我が家はガレージに犬のおしっこがひっかけられます。
どうも真夜中近く連れて歩くようです。
ペットブームもいいけどきっちり始末して欲しいですね。
こちらはここ数日足止めされてます。
日々運動しないとすぐに筋肉がやせ細る後期高齢者、
家の中で階段上がり降りです。(笑)
夏の花壇もカラフルです。
芝生広場は迂闊に寝転がれません。
寝転がっての写真撮影は敷物必携ですね。(笑)
家族並みにピクニックに同伴させてるペット、小型犬ですが注意すると食って掛かられます。恐ろしいですよ!
かの豊田真由子議員のような奥さんいますからね~。
ワンコの糞尿 いやですね~
外国の方が どうして日本は外でさせるのか?
その方の国では 排泄を自宅で済ませてから 散歩に連れ出すようです。
早く日本も そういうマナーが定着してほしいものです。
草の中にやったら、取らないんですよ周りから見て見えないから(ー。ー)
糞取り袋はパフォーマンスで持ってる人、多いです。
糞をしてる時の飼い主が、人が居ないか周りを見回してるのを、
望遠で対岸からチェックしてます(゚m゚*)プッ
最近、感心するのは、ペットポトルを持ち歩き、尿をした後、
ちゃんと流して薄めてるのを見ます。
みんながこう有りたいですね、家の角のブロックには何時も、
犬のおしっこが掛けられてて、うちの猫がお散歩の時臭ってます。
庭などに居て見てたら、見られてると思ってないのでしょうね、
知らん顔して、玄関脇でおしっこさせてる飼い主が居ます(ー。ー)
自宅でクーラー三昧のヒューマンです
管理が行き届いているのでしょうね。
わんこが遊んでいる公園の芝生ではうっかり寝転がったりできませんね・・・
すべて持ち込み禁止です、芝生広場に入れられたら
困りますね、こちらの公園では日光浴してる方もいますよ。
他の区園などはスペースがあるところではドックランなどもあります。