goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

北海道旅行2日目~旭山動物園・美瑛・富良野編

2014-08-09 22:19:00 | 親子つれづれ記
2日目は、ホテル発着のバスツアーに参加しました。

まずは、腹ごしらえ。
朝食で美味しかったのが、イカの塩辛をのせて食べる蒸し野菜。
特に玉ネギが甘くて美味しかったです。
バスツアー参加者が多いからか、朝食会場は6時半から大賑わいでした。

Hokkaido_7


バスで高速道路を2時間ほど走り、まずは第一目的地の「旭山動物園」へ。
職場の先輩から「坂道が多くて大変だよ。」と聞いていましたが、私たちが着いた「東門」は一番高いところで、そこからずっと下に下りていく感じでした。
旭山動物園の特徴は、動物の生態をそのまま見せるということ。
特に食事をする姿を見せる「もぐもぐタイム」が人気で、その時間帯は人だかりが多く、写真を撮るのも大変でした。
動物達が、幸せそうにもぐもぐする姿を見ることができてよかったです。

Hokkaido_8

昼食は動物園正門近くの飲食店にて。
母は「ほたてラーメン」、自分は鮭節で出汁を取った「醤油ラーメン」を食べました。
鮭節でとった出汁は、さっばりしていて美味しかったです。

Hokkaido_9

午後も、鳥やシロクマ、各種猿たちなどさまざまな動物を観て歩きました。
特に可愛かったのが、レッサーパンダ。
愛くるしい姿は、観客を虜にしていました。
復路は上り坂だったので、ちょっぴり疲れたけれど、かわいい動物や、珍しい動物などを見られてよかったです。

バスツアーは、動物園を後にし、景色のよい美瑛・富良野方面へ。
一面に広がる広大な畑は、心が癒やされ、見ていて飽きないものでした。
「四季彩の丘」では、色とりどりの花畑にうっとり。
トラクターが牽引する観光バスに乗って畑内を移動しましたが、いろいろな角度から、いろいろな景色を見ることができてよかったです。
雑誌 or チラシの撮影か、前撮りか?花嫁&花婿姿も見られました。
四季彩の丘ではメロンを、お土産処の「ふらの・マルシェ」ではとうもろこしのジェラートを食べました。
どちらも甘くて美味しかったです。

Hokkaido_10

夕食はホテルのメインディッシュ&ハーフビュッフェ。
メインは「北海道産青ぞいのポワレ&夏野菜のラタトゥイユとグレープフルーツソース」にしました。
野菜たっぷりのソースで、お魚をさっぱりと食べられてよかったです。
ビュッフェも、珍しい料理がいっぱいあり、薄味で美味しいものばかりでした。
後、「北海道でカレーを食べたい。」という念願も叶ってよかったです。


Hokkaido_11





北海道旅行1日目~札幌編

2014-08-09 10:57:00 | 親子つれづれ記
8月3日から二泊三日の日程で、北海道旅行に行ってきました。

まずは、飛行機で新千歳空港へ。
飛行機に乗るのは、2006年沖縄に行ったとき以来です。
子供の頃の日航機墜落事故の印象が強すぎて、飛行機旅行はできるだけ避けてきていたのですが、今回の搭乗で、飛行機は安全なことが分かりました。
天気がよかったので、眺めも最高でした。

快速で新札幌駅へ移動し、一旦コインロッカーにキャリーバッグを入れ、再び電車に乗車して札幌駅へ。

Hokkaido_1

母が新婚旅行で訪れたという、時計台を目指します。
時計台は、北海道開拓時に建てられ、修復を繰り返しながら現存しているとのこと。
やはり「札幌=時計台」といっても過言でないくらいイメージが強いので、趣がありますね。
そして、たったの百年ちょっとで大都市に発展していることに驚きました。
昔の人々の開拓力、そのパワーは凄いです。
観光ボランティアのおじちゃんに写真を撮ってもらいました。

Hokkaido_2

そして昼食は、おじちゃんおすすめの隣のビルの寿司店へ。
花咲ガニや、時知らず鮭、秋刀魚の炙りなど、北海道ならではの美味しい海産物を堪能しました。
暑くて移動は大変だけれど、北海道に来てよかった~!!と思ったひととき♪

Hokkaido_3

午後は、さっぽろテレビ塔&大通公園へ。
テレビ塔には「テレビ父さん」なる、すいか色をしたゆるキャラが待っていました。
エレベーターで展望台へ。
展望台からは、大通公園や札幌の街並みを眺めることができました。

Hokkaido_4


そして、テレビ父さん神社でおみくじを引いたら、なんと「凶」(;_;)
「テレビ父さんグッズを購入するとよい」
と書かれていたので、100円メダルを購入したり、プリクラを撮ったりしましたw

テレビ塔を後にし、北海道庁旧本庁舎へ移動している途中、NHKの取材班に声をかけられました。
「熱中症対策の映像を撮りたいので」
日傘、マフラータオル、アームカバーという完全防備の親子は、札幌ではあまり見かけない風貌だったらしい…(汗)
後で、ホテルでニュースの動画をチェックしましたが、残念ながら採用されなかったようです(笑)

そして、旧北海道庁舎の庭で見つけたのが、ハトのカップル!
思わずキスシーンを激写してしまいました(^^)

Hokkaido_5


「赤れんが」の中はクーラーの効きが悪く、とっても暑かったです。
でも、北海道や樺太などの歴史を学んだり、いろいろな資料を見たりして、明治・大正にタイムスリップした気分になれました。
暑くなければ、庭とかもじっくり散策したかったですね。

もう、暑い中の移動は疲れたので、駅のカフェで休憩したり、駅ビルでのウィンドウショッピングを楽しんだりしました。
駅ビルだけでも複合店舗がたくさん集結していて、都会は羨ましいなぁと思いましたよw

16時過ぎに新札幌駅に移動し、コインロッカーで荷物を取ってホテルへ。
ホテルの入り口を間違え、裏口から入ったら、ちょうど披露宴の真っ最中でした。
うわぁ~、場違いなところに来てごめんなさい(>_Hokkaido_6

1日目は、札幌にしては珍しく、30度を超える真夏日で移動が大変だったけれど、徒歩圏内で楽しく観光できたし、美味しい物も食べられて満足の一日でした♪





スーパー主婦の整理整頓術を聞く

2014-06-14 22:35:00 | 親子つれづれ記
母が知人からチケットを斡旋されたと聞き、整理整頓の講演会に行ってきました。
どんな方の講演会かもよく知らずに足を運んだのですが…
その方は、NHK「あさイチ」にもご出演されたことがあるというスーパー主婦、井田典子さんでした。
「あさイチ」の特集記事

家が片付かないのは、収納場所以上に物を持っているから。
すっきりさせるには、
そこにあるものをすべて出し、
要る物と要らない物とに分け、
要らない物を減らし、
置き場所を決めてしまうことが大切とのこと。
このことを、「だわへし」の鉄則と名付けているのだそうです。

思えば4年前、いわきから引っ越してくるときに、要らない物を処分しきれず、最後の方は全部段ボールに詰め込んで今のアパートに持ってきたのでした。
そして、クローゼットの中に要らないと思われる物が山積みになっていますw

それから、井田さんは、1日1カ所の片付けをすることを決めていて、1ヶ月で30カ所片付ける。
1ヶ月のローテーションで、だいたい家中の引き出しなどが片付けられるそうです。
自分は1日に1カ所も片付けられていないなぁ(笑)
今年の夏休みは、去年よりも暇になるはずなので、家の片付けを頑張りたいと思いました。

それから、今日の昼食は和食レストランにて。
「鮪れんげ寿司と初夏御膳」を食べました。
レンゲに入った一口サイズの寿司が美味しかったです♪

 鮪れんげ寿司・・・いくら、とろろ、おくらの3種
 小鉢・・・雲丹豆腐
 椀・・・自家製やわらかいかつみれの吸い物
 揚物・・・あおり烏賊の天ぷら
 ご飯・・・うなぎご飯
 サラダ
 笑門角せいろそば
Renge_zusshi





新車でドライブ in いわき

2012-12-30 20:54:00 | 親子つれづれ記
年末年始の食材をゲットするために、新車でいわきまで行ってきました。


いわきの小名浜と言えば、去年の大震災で津波の被害を受けたところです。
また、放射能汚染や風評被害のために一時期は客足が遠のき、観光面でも苦難を強いられていました。


震災から1年9か月が過ぎた現在。
久しぶりに小名浜港に行くと、震災の爪痕はほとんど残っていませんでした。
(津波で壊れた家は、何件かそのままになっていたけれど)


私たちは、いわき観光物産センター「ら・らミュウ」に向かいました。

Lala_myu

店内は海産物を求めるお客さんで大賑わい。
昔と変わらぬ光景です。
家族みんなが好きな毛ガニやメヒカリ、昆布・わかめなどを購入。
本当はもっと安い店もあるんだけれど、久しぶりに来たから「復興記念だ~」といろいろ糸目をつけずに購入してしまいました(笑)
<BE>

次に街の中心部へ向かい、回転寿司にて昼食。
ううーむ、昔よりも味が落ちた気がするぞ…(-_-;)
昔は待つ人でいっぱいの店だったのに、客の入りも6割程度(日曜日のお昼時だと言うのに)でちょっと残念でした。
やはり震災の影響で、地元の魚が水揚げされなかったり、従業員がやめてどこかへ避難しちゃったり、いろいろ事情があったのでしょうね。


帰り際にジャンボシュークリームの存在を思い出し、店に立ち寄って見ました。
まだ12時台だというのに、店のショーケースには、


「本日特大・大・中・小ジャンボシューはすべて完売しました。」

という残念な張り紙が!!


しかたなく、プチシューを10個購入しました。
なんだか悔しかったので、お店の人にお願いして、予約の特大ジャンボシューの写真を撮らせていただきました。

Jambo_syu



帰宅後、プチシュークリームを3個。
あっという間に食べてしまいました。
食べたかったな、ジャンボシュークリーム。

Puci_syu


そんなこんなで、新車での初ドライブは半日で終了。
やはり、おいしいものを求めるっていいね。


夕食は久しぶりにメヒカリの唐揚げを食べました。
美味しかったです♪

Mehikari











映画鑑賞とイタリアンランチ

2012-11-18 17:56:00 | 親子つれづれ記
久しぶりに、映画館に行き、母と『北のカナリアたち』を鑑賞してきました。
分校での学習模様は、自分の状況と重なるので、「こういうこと、あるある。」と思いながら感情移入して観ていました。


昼食は街中のイタリアンカフェにて。
野菜を使った三色ムース、ミニピザとサラダ、メインのサーモンクリームパスタ、デザート。
どれも手作り感たっぷりでおいしかったです。

Piatto