goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

春のイタリアンランチ

2015-03-29 21:03:44 | 親子つれづれ記
母親が「nanacoカードの使い方を知りたい。」というので、一緒にイトーヨーカドーに買い物に行きました。
レジで好きな金額をチャージして、支払いの時に「nanacoカードで」と言う。
たったそれだけの仕組みなんだけれど、シルバー世代には難しい模様。
nanacoカードで支払うと5%オフとか、商品によってはポイント10倍とか、お得なことがいっぱいあるんだよね。
母もようやく使い方を覚えて、満足した模様。

昼食にはまだ早い時間だったので、「コラッセふくしま」まで歩き、商工会議所主催の「ランチDE喰うポン」をもらってきました。
このクーポンは、3年前ぐらいから始まった企画で、1200〜1500円相当のランチを、税込み1000円で食べることができるのです。
このクーポンが始まったときに行ってみようとしたけれど、車が一台も停まっていないことに不安を感じ、別の店に行ったことがあったのが、実は今日母とランチに行く予定の「ボーノ伊太利亜」でした。

今日はまだクーポンランチ開始前なので、普通にランチセットを注文。
母は「ロブスターのトマトクリームソースパスタ」、私は「マルゲリータと生ハムサラダのピザ」をチョイスしました。

前菜はこんな感じ。

スープの野菜が柔らかくて、部分入れ歯な母は喜んでいました

しばらくして、メインの到着。


ロブスターは食べやすいように半分にカットされていましたが、トマトソースが絡んでいるので、身を取るのが大変でした。
でも、生パスタがもちもちしていて美味しかったです。
ピザは、生ハムサラダの部分が特に美味しくてビックリしました

最後におなじみ野菜ソムリエが作るスイーツの登場

カブのロールケーキは、クリームにカブの実が入っていました!
人参のレアチーズケーキは、ほんのりオレンジ色ですが、人参を感じさせない濃厚な味わい♪
グリンピースのクッキーは、ビールのおつまみにも合いそうです
さつまいものアイスクリームは、春というより秋の風を感じました。
どれも、優しい味わいで、体が元気になるデザートでした

今度は、夏のスイーツも食べてみたいな

一足早い誕生日プレゼント(雪見ランチ☆+α)

2015-01-31 20:48:28 | 親子つれづれ記
近年は、誕生日プレゼントとしてお小遣いをもらっていたのだけれど、年金生活の親からお金をもらうのは申し訳なく…(-。-;)
「ランチをごちそうしてもらって、思い出になったほうがいい。」
と申し出ました。

自分の希望で、今回は古民家を改装した創作懐石料理店「八夢」にてのランチとなりました。

早めに予約していたため、窓際の眺めのよい席。
昨日雪が降ったので、この時期ならではの趣ある庭園を眺めることができました


コースは「四季昼膳」。
一般的なランチ価格よりは少々割高ですが、素材のよさを生かしたヘルシーな料理をいただくことができます。

まずは前菜「人参と小松菜の豚肉巻き ガーリックソース」とお造り。

豚肉巻きは、オーブンで焼いたとのことで、さっぱり美味しくいただけました。
お造りはイカと海老(いくら添え)。
こちらも食感がぷるぷるで、新鮮です。

続いて、揚げ物の「鶏つくねの蓮根挟み揚げ」が登場。


熱々、サクサク。
かぼすを振りかけたので香りが豊かだし、食感も楽しめていい感じです。
添えられていた昆布の素揚げも、風味豊かで美味しかったです。

いよいよメインに登場したのは、「ノルウェーサーモンと蟹味噌のもと焼き」。


サーモンの上には、蟹味噌、まいたけ、青菜などのソース、下にはアサリベースのクリームソース(赤の色味はパプリカ。)
油を使わない調理法とのことで、これまたヘルシーな料理でした。
上からも下からも、魚介のうまみが下の中でミックスされて、とても美味しかったです。

デザートは、「くず餅〜きな粉と黒蜜で〜」。

デザートがヘルシーなのも嬉しいですね。
弾力があって、控えめな甘さでした。

食後は、職場でおいしいと話題になっていたベーカリー「さくらパン」へ。


かわいいスノーマンたちがお出迎え。
母おすすめのキッシュ(きのこたっぷり)と、オイルサーディン&オニオン、フランスパンのミニサイズを購入。
帰宅後さっそく食べたら、ふわふわしていてとても美味しかったです。


せっかく近くまで来たので、その先の「アンナ・ガーデン」にも行ってみました。
ぼたん雪がすごかったけれど、個性的な雑貨店巡りがおもしろかったです。
うつわ屋さんで、小鉢を買ってもらいました。


誕生日のお祝いにランチというのは、お互いに思い出になっていいですね。
次回の両親の誕生日にも、またすてきな店に行きたいなと思いました。

美味しいものを求めて迷い旅

2014-12-30 17:30:54 | 親子つれづれ記
年末の買い出しのため、塩釜仲卸市場へ。
高速道路を走っていたら…会話に夢中になり、ジャンクションを通り過ぎてしまいました
別ルートから…と走っていたら、またジャンクションを間違い
結局最後は、下道を通って小一時間。
Googleナビがおかしくなり、迷子になりつつも、ようやく車の渋滞を発見!!
みんな、駐車場に入れずに、行列を作って待っているのでした。
時間がもったいないので、母を車から降ろし、先に買い物へ行ってもらいました。

やっと駐車場を見つけ、仲卸市場内へ。



人でごった返していて、通るのにも一苦労。
携帯で母に電話しても、つながりません。
せっかくなので、何かいいものはないかとウロウロしていると、やっと母からの電話。
すでに買い物は済ませて、マグロ丼店の近くにいるとのこと。
「加瀬市場店」にて昼食となりました。
私は上海鮮丼、母はマグロの二色丼を注文。
ネタが新鮮で美味しかったです



時間がまだ早かったので、近くのアウトレットモールへ。
母はブランドの財布を、自分はスニーカーを購入。
年末大特価セールをしていたので、思った以上に安く購入することができました。
靴を購入したときについてきたエコバッグのパッケージに、おもしろい絵があって、にやりとさせられました。



塩釜仲卸市場は、バスツアーで一度立ち寄ったことはあったけれど、自分で運転していくのは初めてで、結構行くまでが大変でした。
でも、場所が分かったので、次回はもう少し混雑していない時期に行きたいなと思いました。

両親の誕生日記念に寿司ランチ☆

2014-11-02 15:43:23 | 親子つれづれ記
11月は、3日が母、20日が父の誕生日なので、2人のお祝いをするために寿司ランチを予約しました。
母の希望で、若夫婦が営む「江戸政」というお寿司屋さんにて。
店構えや、店内の様子を撮影するのを忘れてしまったのですが、先代から受け継いだ店を改装したらしく、モダンな雰囲気です。
BGMにはJazzが流れていて、オシャレな感じ。
父は、普段行きなれない雰囲気に落ち着かない様子(笑)

予約のランチコースは、3種類のお値段があるのですが、「量ではなくネタの質が上がる。」とのことだったので、一番いいコースをお願いしました。

前菜3品は、「卵焼き」「めかぶといくらの和え物」「穴子のせクリームチーズ」。
特にめかぶは、出汁が効いていてとても美味しかったです。



次はお造り。
生ホッキ貝、ホタテ、海老、まぐろの4種類。
貝類はあまり好きではないのですが、ホッキ貝が甘くて美味しかったです。



続いて、メインの握り寿司。
マグロのトロ、ヒラメ、ズワイガニ、コハダ、生ウニ、いくらの6種類。



「年寄りだから少なめで」
と予約の時に伝えておいたから、シャリが少なめの一口サイズ。
ヒラメは海塩をつけていただきました。
どれも、口の中でとろける美味しさでした。

最後に「しらす丼か抹茶アイスが選べます。」
というので、しらす丼中サイズをチョイス。
アクセントにネギトロがちょこんと乗っていて、見た目も美味しそう。



「多すぎるかも。」
と言っていた母も、ぺろりと完食しました。

食後のお茶は、抹茶入り玄米茶のアイス。
ミニかりんとうが添えられていましたが、こちらも素朴な味で美味しかったです。
(父がもう「早く店を出たい。」雰囲気だったので、写真を撮り忘れてしまいました。)

食事は美味しかったけれど、父には合わない雰囲気だったので、来年は「メヒコか?」と母と話していました。
どちらかというと、女性向けの店かな?
まぁ、記念にはなったのでよかったです

北海道旅行3日目~小樽編

2014-08-09 23:10:00 | 親子つれづれ記
3日目は、ホテルを7時半にチェックアウトしなければなかったので、6時半からの朝食バイキングはパン中心の洋食をセレクト。
シェフが目の前で焼いてくれる手作りオムレツが美味しかったです。

電車で移動後、半日バスツアーの待ち合わせホテルへ。
まずは、お土産処が満載の札幌市中央卸売市場場外市場へ向かう。
試食が充実しているのが嬉しいね。
イクラ、鮭、ほっけなどいろいろ試食し、お盆に食べる食料をいろいろゲットしました♪

次に、小樽の中心街へ。
オルゴール館やガラス館、菓子店などを周り、お土産品をゲットしました。
近年は、「北菓楼」という店が流行っているらしい。
「ハマナスの恋」というお菓子が美味しかったです。
ガラス館で購入したのは、オルゴールと醤油差し。
特に醤油差しは、醤油のキレがよく、お土産品ナンバー1商品とのこと。
ラベンダー色&柄を購入したので、家で使う度に思い出が蘇りそうです。

お昼は、バスツアー限定の豪華海鮮丼&あさり汁のセット。
旅の最後に、美味しい海産物を満喫できて、幸せな気分でした。

Hokkaido_12_2



本当は、午後は「ノーザンホースパーク」という競走馬のテーマパークに行く予定でしたが、雨模様のため、早めに千歳空港に行きました。
(バスツアーが、13時半空港着と、オプション有りで15時半空港着を選べるものでした。)
1時間ほどショッピングを楽しんだ後は、空港内の温泉でまったり。
汗を流したので、帰宅後は寝るだけ。
空港でのんびりするものもいいものだなと思いました。

旅行の次の日が仕事で、最高気温が36度で夏バテし、酷い思いをしましたが、北海道旅行は3日間無駄なく、充実した旅となりました。
機会があれば、また場所を変えて行きたいなと思います。