地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

月半ばの週半ばに出張営業したのでその余波が

2011年02月20日 21時11分07秒 | 今日の東洋硬化


木曜日午後に和歌山県御坊市のお得意先を出た後の行状。

15時過ぎに御坊をスタート。久留米着は翌金曜日未明、2時前でした。途中、食事
2回・トイレ数回・仮眠2回。実走行9時間ぐらい。

金曜日は朝10時まで惰眠。昼前に出社し、溜まったデスクワーク片付けようと思い
きや、あろうことか、訪問客が6件連続でお見えになり計画倒れに。18時からの筑
後中経協・会員ビジネス委員会、今期最後の懇親会に出席。帰宅は23時過ぎでし
た。

土曜日、今度こそと意気込んでデスクワーク没頭したつもりでしたが、悲しいかな
能力的限界、夕刻までに終了出来ず。

本日も昼過ぎに出社し、3時間ほど事務所に籠っていました。

先週打合せに出向いていた高槻のお得意先からの指示案件、徐々に受注量の水
準線が上昇してきています。通常の業務枠内で収まりきれない分を休日出勤で補
おうと、鍍金系2名・機械加工系2名が出社していました。技術的にまだ完全なもの
となっていないので、失敗もそれなりに出てしまっており、そのフォローも。この仕事、
3ヶ月間で数百本のロールへの表面処理を行なうというもの。1本につき8つの工程
を経由させねばならず、リスキー度合満点な代物。安定して生産出来る様になるま
で今しばらく時間がかかりそうです。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射による、短納期での寸法・
   形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。