goo blog サービス終了のお知らせ 

きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

ドラゴンズ観戦

2012-07-16 11:40:06 | イベント

今日 日曜日は2カ月ぶりのドラゴンズ観戦です。

試合は 中日 対 巨人

首位の巨人に4ゲーム差、

まずは今日の試合は絶対勝つ! を祈ってカンパーイ

観戦席は3塁側 12列目 周りは巨人応援団がいっぱいです。

 

今日はドアラのお仕事をちょっと拝見です

ドアラと招待少年野球チームの一人と大島選手とのご挨拶です

 

今日の先発ピッチャーは 吉見投手です

すごい 気合が入っています。

1回にボークで1点先制、

5回に山崎が2塁打、2得点 勝ち越して バンザーイ!

 

そして岩瀬投手 昨日の逆転負けの雪辱を果たした

 

試合は

中日 3 : 巨人 1  

勝ちました!  バンザーイ 

大声の応援で楽しい試合でした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏に咲いている花

2012-07-14 22:35:43 | 日記

暑い夏、花と言えば向日葵ですが、

梅雨では日照時間が少ないため花の咲きが悪いです。

向日葵はちょっと元気がなく花のつきがわるいです。

 

今元気なのは マリーゴールドです。

 

ペンタスほかメランポディウム、花の少ない時期に咲いています

 

ムクゲ

飛び入りでグラジオラスも咲いているね

 

ピンクのムクゲ

この後 タイタンビカスの花が咲き始めるよ―

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2012-07-13 20:21:05 | 日記

今朝 我が家の庭に飛んできたアブラゼミです。

今年は 初ゼミです まだ鳴き声を聞いていません

そろそろ梅雨も終盤に入ってきたかなぁ~

この地域だけではないでしょうがセミが鳴くとヒヨドリが捕まえて食料にします

羽と頭だけがそこらに転がっていますね。

蝉がどんどん増えてしまえばヒヨドリが多少食べても

この辺りは蝉しぐれになって 夏だな~~って思いますよ

 

そして今日は 初桃 を頂きます

愛知では白鳳が美味しく、いつもの農家さんで買ってきます

 

朝食のフルーツを 初桃と初ブルーベリーを食べました。

美味しい、甘ーい桃だ  さすが白鳳です。

美味しいものをいっぱい食べられて幸せ――。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーのネット貼り

2012-07-11 20:46:18 | 

昨日 ヒヨドリがこの周りで 『 ピィー、ピィー、ピィー 』と鳴く声をきいた!

風車をつけてあるブルーベリーを見に行って~

まだ熟していないし―??

きゅうりおばさんはまだヒヨちゃんは食べに来てないな―――と思っていましたが

  

きゅうりおじさん 『ヒヨちゃんが食べている!』と目撃したんです。

風車は役だっていません!!

それどころか熟す色づく前にもう食べているのです!!

やっと大きくなって食べごろになったと言うのに、これは許しません!!

早速、汗だくになってネット貼りをしました。

                                               

ヒヨドリは早朝、薄明るくなる4時ごろには

もう ピィー、ピィーと起きて活動しているのです。

そして網目の10cmのネットはくぐり抜けて中に入ってしまう厄介なヒヨちゃんです。

なので10cmの目のネットを2重にして張って囲ってあります。

 

もう一か所の方はと言えば

以前 ネットを設置したもう片方の木は1日に2~3個づつ熟してきています。

こちらはフェンス側から入っられていたようでフェンスにもネットを貼りました。

まったく油断も隙もないですねぇ――

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめ

2012-07-10 20:20:53 | 日記

暑い日が続きます

スズメさん達は元気に通ってきます。

木の上ので餌を待っているところです。

この後、餌箱に入れて人がいってしまうと、バタ バタ バタ 降りてきて

この止まり木にきてから 安全を確認して

餌箱に勇気ある1羽が入ってからは、我先にとヒラヒラと降りて食べに来ます。

 

順番待ちをしていますね、、、

時には取り合いして チュン、チュン、とツツキあったりして元気いっぱい!

でも警戒心の強いスズメですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とルーク

2012-07-09 20:52:22 | 日記

梅雨の晴れ間は庭仕事を、、、

でも蒸し暑いよ――

そんな時でも孫の若ちゃんは元気だ!

 

一人で三脚にのぼっているよ―

 このわんぱくぶり

きゅうりの蔓を剪定する三脚に上ってお母さんの心配をよそに

自分ひとりで立ってご機嫌です。

 

ルークに 『いい子、いい子』となぜている、こんなにやさしい若ちゃんだよ

 

ルークと とっても仲良しです

ルークも嬉しそうに若ちゃんとあそんでいます。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夏野菜

2012-07-07 23:40:38 | 野菜つくり

昨日の局地的な強い雨は今朝はおさまり、徐々に晴れてきました。

昼過ぎにはさらっとした乾いた風に変わって蒸し暑さがどこかにいってしまいましたね~

そんなことで野菜たちは久しぶりの日照を浴びて元気になったね!!

 

インゲンがこんなに生ってきてうれし―

 

きゅうりも太くなってね~

 

カボチャ、スイカはまだまだ発育中!

スイカ、かぼちゃ、はアブラムシやうどんこ病がでて葉っぱが枯れ始めている

そこで薬剤はしない代わりに噴霧器に食用酢を2倍に薄めたものをいれ

葉っぱにかけて消毒をしました  *上記の訂正です→2倍では濃いので5~6倍です。

これは結構効き目があって1回で効かないときは2回目とかけると効果があり

人にもやさしくいい感じです。

 

ゴーヤもいくつか生り始めました

 

今日の収穫はかぶら、大根、いんげん、きゅうり、ゴーヤ

さて今日のおかずは何でしょうか?

かぶらの煮物、きゅうりの塩麹漬けでした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの剪定

2012-07-06 20:06:25 | 

我が家のラベンダーは満開から終わりかけています。

ミツバチさんたちには申し訳ないのですが 来年にそなえ剪定しますよ、、、

昨年までは新芽の枝をカットしていたんだけど先日の台風で新枝が重くて倒れてしまった為

元から切戻してしまおうかな?・・・

以前北海道の富良野へ行った時に花が終わると刈り込みます、と言っていたので・・・

ミツバチさん ごめんね―

 

この下から刈り込もう!、、、

 

ここに植えて何年になるかなぁ―?

この根本は太い木になっています

 

いいところはドライフラワーにします。

こんなに剪定してしまいましたが大丈夫かな?

暑い夏の日差しに耐えられるか心配だな―

 

花はまたドライフラワーにするけど、ミツバチさんがここまでついてきたよ

美味しい花を切ってしまってごめんね

カットした後の木には新しい芽が出て花が咲くから待っててね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵が咲いた

2012-07-05 20:50:15 | 日記

梅雨前線が停滞してはっきりしない天気が続いていて

なんと言っても蒸し暑いです。

庭仕事など動くと汗びっしょりだ!

梅雨の晴れ間は日差しが強くなってきてウッドデッキが暑い

遮光をして省エネを~

きゅうりおじさんが脚立に上って汗だくで取付けてくれました。

毎年よしずをこんな感じで遮光します。

これで2~3℃位は涼しいですよ

 

 

わぁーちょっと早いよ――

庭先で『 夏がきたよ―』 と向日葵が咲いた。

 ひまわりさん まだ梅雨明けしてないのに早いんじゃないの!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボが届きました

2012-07-03 20:56:18 | スイーツ

6月の始め我が家に配達してくれている新聞屋さんから

『山形のさくらんぼ 佐藤錦』 限定商品を予約販売しますと~

我が家の孫達が大好きだから早速注文しました。

それが今日届きました。

真っ赤でふっくら輝いています

これで1kgです

早速、お供えして、孫とみんなで試食~

甘くて美味しい――!!

いっぱい食べよっと  幸せですね

 

突然ですが~

これはウッドデッキに突然訪問にきた 虫・・・?

種類が??ですが片足がないから可哀そうですね

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする