朝から曇り空のち夕方から雨降りになりました。
このところシジュウガラ、ヤマガラが頻繁にきます。
餌はヒマワリの種、アサの実をついばんで他の安全な枝にもっていき割って食べます
頭の青色と背は緑黄色とお腹の白色のコントラストがきれいです
ツツピーツッピーツッピーと透き通る声で鳴きます
これは先のすずめが餌箱にいたのでこの枝に待っているところです。
水を飲みに降りてきたところですが、
ヤマガラと鉢合わせして一緒に水を飲みました
ヤマガラとシジュウガラは仲が良いですね
朝から曇り空のち夕方から雨降りになりました。
このところシジュウガラ、ヤマガラが頻繁にきます。
餌はヒマワリの種、アサの実をついばんで他の安全な枝にもっていき割って食べます
頭の青色と背は緑黄色とお腹の白色のコントラストがきれいです
ツツピーツッピーツッピーと透き通る声で鳴きます
これは先のすずめが餌箱にいたのでこの枝に待っているところです。
水を飲みに降りてきたところですが、
ヤマガラと鉢合わせして一緒に水を飲みました
ヤマガラとシジュウガラは仲が良いですね
今朝の散歩は寒かったです。
空は雲ひとつない晴れ、今日も上空では飛行機の白い2本の筋をつけて飛んでいます
これは上空が冷たい現象でした
この飛行機は高度1万メートルで飛んでいるそうで、このエンジンからでた
排気ガスが冷えて氷の粒になるそうです
今朝は1℃ですが、こちらではもう少し寒い体感でした。
朝の9時くらいですかね?
いつもはキジバトはおとなしく、すずめの餌場の下辺りで餌を食べているのですが
他からハトがきて突然喧嘩を始めました。
ハトは集団でいるのを見ますがやはり餌場争いは別ですかね
おとなしく、人がきても逃げないおっとりしたハトですが
体当たりで激しくつき跳ねていました
隣のリスが喧嘩の様子を見物してますよ~
4、5回、体当たりの結果白い方が勝って黒っぽい方が逃げていきました。
テレビの映像でジャングルの動物が権力争いの場面のようでした。
鳥の世界の厳しい一場面でした。
今朝は雪の積もった景色での朝日です
前夜に降った雪は水分が多いぼた雪・・・
夜中にその雪が凍結したため、家の前は坂道なので通行止めになっていました。
その先ではもっと急な坂道の為、乗用車がスリップして電柱にぶつかった、と言うより
ブレーキがきかなかったため電柱で止まった・・・かな?
そんな迷惑な雪でした。
我が家でもコニファーのブルーアイスの木、シマトネリコの木が雪の重みで枝が
傷んで、樹形が!、剪定でカバーするかなぁ・・・
生八ッ橋を買ってきました。名前は 『粋都』 すいーつです
普通の生八ッ橋とは違って、皮はチョコ味でも甘さはなく香りはチョコ?かな
中の餡をイチゴ味で甘味をつけて落ち着いたチョコ八ッ橋でした
美味しいですよ~
今日は13日、1日早いですがきゅうりおじさんにバレンタインデーのチョコレートを
もらいました~といっても、孫からです。
有りがたいですね、義理チョコではなく、“いつもありがとうチョコ”です。
昼間にお母さんと孫で作った手作りチョコレートです
お母さんと一緒にプレゼントしてくれました。
きゅうりおじさんの一言・・・『 いつもありがとう 』
うれしいですね、感謝!・・・(うれし涙)
2月の雪は午後には解けてしまいましたが、我が家から見た雪景色です。
いつも朝日を写している景色ですが雪国です
枝に雪がぶら下がって
椿の蕾も雪にうずまっています
どうですか?雪国に来た雰囲気でしょ~
雪はいつもの余分な色を真っ白にしてくれます。
人の余分なことも真っ白に・・・ね
今日は朝から雪になりました。
この冬はこの地方では3度目の雪です この冬は寒いのですね~
散歩中の雪 だんだん本雪降りに・・・
あら!~ 仲がいいこと すずめとシジュウガラが一緒に食事を
すずめたちは雪をかき分け餌探しをしながら
夕食は孫がピアノの賞を頂いたお祝いに食事会をしました。
かにのお鍋です、ご馳走です。
美味しかったです。 しめくくりはやっぱり かに雑炊でした
今朝の太陽はまぶしい~
散歩中、道から空をみると 雲一つない青空です
すごい!飛行機が飛んで2本の雲をつくっています。
これは上空が冷たいからとか?
この飛行機は高度1万メートルで飛んでいるそうで、このエンジンからでた排気ガスが冷えて氷の粒になるそうです
そういえば昨日より今日は冷え込んでいますね~
これは前日に我が家から撮った空中給油機です
三寒四温、また明日から寒くなりそうな気象庁の予報です。
お互いに自分自身の体調の管理をしましょうね~
庭にいろいろな鳥達が遊びに来ます。その一方では
森の木が伐採され鳥達の住む場所が無くなっています。
人間のように食物を作ることができない生き物達をもっと守っていきたいと願い
我が家の『庭へ遊びにきた鳥たち』の写真をまとめました。
『フルウインドウを見る』をクリックしてください
立春が過ぎて、春めいてきました。
いろいろな大根とかぶらを頂き大根の献立はまず味噌を使って
昼は大根と人参のかつを厚削りぶしでダシを取った味噌煮を圧力鍋いっぱいつくりました。
夕食は昨日の写真には載らなかったですが、小かぶを使って
鶏肉とかぶらの煮物を料理しました。
鶏肉をごま油で両面を焦げ目をつくまで焼き、そこにかぶらのまわりが油が回るくらいに
炒め人参、酒、みりん、ダシの素をひと煮立ちさせ醤油で味付けして蓋をして弱火で
8分くらい煮ると出来上がりです。
かぶの鶏肉煮 エンドウで春をイメージしました(笑)
大根の味噌煮、ひの菜の甘酢漬けです。
大根づくしですよ~
右上はダシ終わったかつお厚削りです。