心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

菊花展

2010-11-05 | 学童保育
学童繋がりで「精神保健福祉ボランティア」の講座に行きました。
昨日は3回目。

病気で悩む人からの体験などもあり、これまで目を向けることさえなかった分野です。

識ることで少しは向き合えるかもしれません。
しかし、本人または家族の心痛は計り知れないものがあります。
気持ちが重くなりました。
どんな風にしたら苦しんでいる人たちに寄り添ってあげられるのか・・・。
       

会場の近くにある菊花展を覗いて帰りました。
毎年、咲かせる方も少なくなっているようですが、従来の形のものから新種まで見事でした。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭終わる(@_@)

2010-11-04 | 詩吟 漢詩
「人は見かけによらず」と言われますが、私はとても緊張するタイプで師匠を心配させてしまいます。
今回は、4人での合吟ですから多少は落ち着いて出来たかな

館内には、いろんな作品が所狭しに展示されていました。

染色


折紙


ホールでは、コーラスや舞踊・カラオケ・大正琴・フラダンス・民謡などなど演目が続いています。


ゴスペル合唱団



芸能人顔負けの美形の踊りにはウットリ


それぞれが1年間、熱心に学んだ成果です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリのアサガオ

2010-11-02 | Weblog
「モリのアサガオ」というドラマを観ている。昨日は3回目。
死刑囚が置かれている場所は実際の所分かりません。
このドラマはとても重たいテーマを取り上げています。

このドラマを2回観たところで、偶然にも友人がビデオを貸してくれました。
「なぜ、君は絶望と闘ったのか」
山口県光市の母子殺人事件の話です。
被害者に対するプライバシーの問題や事件がどのように起きたかの説明なども一切してもらえなかったこと・・司法やマスコミに対しての矛盾などを問いただし闘っていくものでした。

丁度今、死刑のことが取り上げられていますね。
もし、わが身に起きたとしたらどんな気持ちを抱くのか想像できません。
日頃、神さまを信じながら生活していても・・・です。

「モリのアサガオ」では、両親を殺された人が成長し、加害者が死刑にならず早く出所したため、
その加害者を殺害する。(あの時に死刑になっていれば起きなかったのでは)

また、いじめで自殺した息子の無念を果たす為、奔走し、職場を辞め、家庭崩壊の後
いじめの真実を知り、虐めた仲間を殺害する。・・・仇討ちです。

加害者の親が自殺した子どもの命日にお参りしているシーン。
(自分の子どものせいで自殺をさせてしまった。申し訳ないと同時に殺された事への恨み)

仇討ちは、とどまることはないように思います。

裁判員制度が始まりました。
裁判官も人間ですから罪状を下すには心が痛いことでしよう。

知人の奥さんが裁判員に選ばれました。
ただ、選ばれたということで神経を病んで一人にして置けない状況が続いています。
ランダムに選ばれるようだけど・・・。

私の頭ではどんな風に整理して頭の中の引き出しに入れたら良いものか分らずにいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時限爆弾

2010-11-01 | 日記
月曜日。
公民館が使用不可(文化祭の為)なのでパソコンの例会はお休みです。
時間をゆっくり使えます
まずは買い物を午前中に済まそうとスーパーの中をウロウロ。
久しぶりにファッションコーナーなどを覗いたり・・・。


午後は役場への書類を提出して、その足で友人のお見舞い。
友人は、黄疸が出始め随分と痩せてきています。
冗談なんかを言って気を紛らわせながらも胸が痛みます。
涙を誤魔化すのに一苦労。

お見舞いを済ませると気持ちの中にポッカリ穴が空いたような・・・・。
しばらくボンヤリしていたけれど、歯の定期検診を思い出して行ってきました。

先生曰く「時限爆弾を抱えている」とのこと。
そうなんです。
左の上奥歯、治療しているのですが、少しぐらついているんです。
何となく歯周ポケットが大きくなって臭うようで気になりだすと、慌てて検診に出かけます。

友人の夫の気持ちを思うと、「時限爆弾を抱えている」という言葉が迫ってきて、歯医者からの帰り道、夕暮れ時の寂しさも手伝って
胸がキューンと締め付けられ、切なくて夕食の準備に取り掛かるのが遅くなってしまいました。


わが身の幸せに感謝せずにはいられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする