goo blog サービス終了のお知らせ 

心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

博多座へ

2018-06-21 | 日記
娘からの誘いに習い事を休んでいそいそ博多座へ。

一昨年の海老蔵さん以来。松本幸四郎さん・・・・綺麗ですね~~~。



昼の部と夜の部で演目が違う…知りませんでした。



襲名披露。午後4時20分の開演で終わったのは9時少し前。途中15分と30分の休憩時間がありました。

それにしても、幸四郎さんはタフです。Σ(・□・;)

演目は「近松門左衛門」著 平家女護島 「俊 寛」 魚屋宗五郎  春興鏡獅子  

観ている方がハラハラドキドキ  疲れるだろうな~若かさだな~。

子どもから見たら私はお年寄りなんでしょう。よく労わってくれます(笑)

まだまだ、この世界で頑張るつもりなのに、子どもたち息切れしないかしら( ^ω^)・・・

今度はいつ誘ってくれるかな~~~~。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むなかた芸術祭 | トップ | 素直に涙・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2018-06-23 17:34:09
白鸚襲名でしょうか。歌舞伎役者はタフですよね。

娘さんは離れてお暮しでしょうか。うちも一緒にいない方が、たまに会うときの方がよかったかも。
母娘も大変ですよね。
返信する
kumiko様へ (toshimam)
2018-06-23 19:19:22

2代目 白鷗襲名
10代目 幸四郎襲名でした。

母と娘って不思議な関係です。
娘さんも結婚されたらお母さんを頼りにされるでしょうけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事