goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

清里温泉 アクアリゾート清里 天女の湯

2019-02-11 09:25:39 | その他の県の温泉
 仕事で視察を山梨県内で行うことになったため、ドライブがてら視察先の下見を目的に山梨県に行ってきました最近は休日であっても、こういった用事がないと一人で遠出することができないので、当然このチャンスを逃す手はないと、温泉に寄ることも目的の一つとしての旅路です
 
 まずは北杜市にある視察先に行って駐車場等を確認。そしてそこから近くにある温泉施設を探しました。温泉施設は周辺にいくつかあったのですが、選択したのは視察先から車で15分ほどの場所にある「清里温泉 アクアリゾート清里 天女の湯」。源泉かけ流しと言う言葉に惹かれてのチョイスです
 清里と言えば、1980年代に清里ブームが起こったほど名をはせたリゾート地ですが、現在は静かな高原といった感じで、廃墟と化した土産屋があったりと寂れた様子もうかがえますシーズンオフなので仕方がないですが、あまり人も見かけません。
 
 アクアリゾート清里は、清里丘の公園内にある、温泉、プール、レストランが入ったリゾート施設です。きっと昔は混雑したであろうこの施設も、中に足を踏み入れると錆びた下駄箱が目に入ります。そして料金(780円)を支払って脱衣所に行くと、プールの脱衣所も兼ねているのでロッカーがかなりの数あるのですが、そのうち鍵が付いていて使用可能のものが1/5くらいしかないというのは、清里の現状をそのまま映しているようで寂しさを感じました



 そんな気分で浴室に入ったのですが、かすかに油臭が漂っていて、浴槽の縁からお湯がおオーバーフローしているのを見ると、暗い気分は一気に吹っ飛びました源泉かけ流しというのは嘘ではなかったのです



 お湯は薄い褐色に色付いていて、かすかに油臭がします。味も微塩・油味があって溶存物質2,867mg/kg(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)の割には個性がしっかりと感じられました。そしてこのお湯の白眉は、ツルスベ感と泡付きです特に泡付きは多く、湯口の近くでは気泡で湯が白く見える所もありました。この泡付きは間違いなく湯の新鮮さの証明であり、こういったリゾート施設で泡付きの湯に出会えるとは予想外でしたね



 ただ内湯は少し熱めの湯だったので、長居できず涼むために露天風呂へ移動すると露天の湯は無色透明で、ちょっと嫌な予感がしました。恐る恐る湯に浸かると予感的中、強烈な塩素臭が襲ってきましたこの施設では内湯だけが源泉かけ流しで、露天は循環併用なのです。循環の結果、色だけでなく油臭や泡付きも消失し、残ったのは微塩味とツルスベ感だけ。それでいてこの強烈な塩素臭だと、内湯が良いだけに、湯温がちょうど良くても長く浸かっていたくはなくなります眺望も開放感はありますがそれほどでもないので、露天は残念と言うしかありませんここまで内湯と露天で湯質に差があるのは珍しいのではないでしょうか。



 源泉かけ流しという言葉に惹かれて訪れたものの、正直どうなのかなと思っていたましが、内湯については期待以上の質で良かったですね露天風呂は温泉ではないと思うか、涼むための場所と考えればいいでしょう料金が780円で少しお高いけれど、内湯は一度入ってみる価値はあると思います

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長野県人)
2019-02-12 22:59:08
こんばんは。たびたびコメントさせて頂いている長野県人です。
としぼ〜さん、山梨の方にも行かれたのですね。
私は甲府方面や石和温泉には行ったことがあるのですが、清里エリアはまだまだ未開拓です。
残念な露天風呂は置いといてですが、内湯の源泉掛け流しは良さそうですね。
油臭がするというと、新潟の松之山温泉みたいな感じでしょうか?
今住んでいるエリアからは比較的近いので、また機会があれば是非訪れてみたいです。ただ、冬の間は車で行くのはちょっと勇気がいりますね〜。
今回も良い記事をありがとうございました。
返信する
山梨の温泉 (としぼ~)
2019-02-16 10:46:09
 長野県人さん、どうもです。
 今回は半分仕事みたいなもので、普段はなかなか山梨まではいけないですね。何気に山梨にはいい温泉がたくさんあるようで気になってはいるのですが・・・。
 天女の湯の油臭は、松之山温泉の独特な薬っぽい油臭というよりは、新潟の海沿いによくある黄色がかった塩辛い温泉の臭いに近い感じです。ただイコールかというとそうでもなく、表現が難しいヤツですね。臭いってどう表現すればいいか本当に難しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。