トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

NASCARが再開 ドライバーもピットクルーもマスクをしている

2020-05-30 12:50:01 | 日記
 今シーズンのNASCARは開幕戦デイトナ500から4戦開催されましたが、アメリカではコロナが猛威を振るっていたためレースの中止が続いていました。まだコロナの影響は大きいと思うのですが徐々に色々なことが再開し始めているのだと思います。その中でNASCARも無観客ですがレースが再開されました。

 昨シーズンまでは日テレジータスがNASCARの中継をしていたのですが、今シーズンからは中継しないこととなったので、YouTubeにアップされたレースを見ています。実況は英語なので私の能力では全く理解できないのですが、レースそのものの流れは画面を見ていればわかるのでそれはそれで楽しめています。ただ、細かいことについて日テレジータスで放送していた時には解説者が日本語で説明してくれていたのですが、それがないのでちょっとわけがわからないこともあります。例えば42号車はカイル・ラーソンがドライバーだったはずなのですが、再開されたレースではドライブせずに他のドライバーに変わっていました。不思議に思って検索したところラーソンに問題発言があって解雇されたとのこと。好きなドライバーのひとりだったので残念ですが、そういったことを気が付いたら自分が調べなけりゃならなくなりました。そこが日本語解説のあるなしの違いですね。

 さて、再開されでドライバーもピットクルーもマスクをしています。ドライバーは運転するときにはマスクはしていませんが、車を降りるとマスクをしています。このマスクが色々なのです。普通の使い捨てのマスクをしている人もいれば、鼻、口、顎を覆ってゴムを耳にひっかけるのではなく、そのまま首までまわしている人もいました。頭からかぶるという感じですね。またバンダナ風だったりチームでそろえてマスクを作ってるチームもあったりしました。欧米人はマスクをする習慣がなかったようですが、今回のコロナでNASCARはチームにマスクの着用を徹底しているようですね。ドライバーへのインタビューもインタビュアーはドライバーと距離をとって話していて、ドライバーには竿の先にマイクをつけているので言葉をひろっていました。

 マスクというと近所のドラックストアーにはまだありませんが、手に入れようと思えば以前のような高額でなく入手できるようになってきたとのことです。私の場合新型インフルエンザの時だったかにマスクを大量に購入しました。ただ花粉症もないのでほとんどマスクをする機会がなかったのですが、今回のコロナでは4月になってから外出するときにはマスクをつけるようにしていましたし、入院時も病室内でもマスクをしていました。ということでやっと購入していたマスクの出番がまわってきたということです。

 我が国では外出時はマスクをしていないと問題視される雰囲気があるのですが、これから暑いシーズンとなってくると炎天下を歩く時もマスクをするのかいという問題もありそうですね。どんな様子になるかは今では誰もわからないって感じでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿