山川出版社の本棚新設しました。 2006年02月01日 19時09分14秒 | オンライン古書店 歴史と民俗の本に、【山川出版社の全国歴史散歩シリーズ】の本棚を新設しました。 今回の入荷本はどれもきれいで良好な状態です。 文庫判平均248頁、豊富な写真と図版で郷土の歴史文化、史跡等懇切丁寧に解説しています。 旅先でポケットに1冊忍ばせれば、ちょっとした歴史観光ガイドに早変わりです。 オンライン古書店 古本寅の子文庫 « 小春日和の日曜日に。 | トップ | 岩波書店のグラフィックレポ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 本棚を眺めるのは楽しい (たお書房) 2006-02-01 23:06:07 寅の子文庫さんの本棚がまた楽しくなりそうですね。実店舗でもネット書店でも本棚を眺めるってどうしてワクワクするんでしょう。 寅の子文庫さんの本棚には、他にはないユニークさが感じられます。温かみというか、愛情というか、不思議と落ち着きます。これからもよい品揃えをしていってくださいね。 ウチはサイトのレイアウトデザインがほぼ出来上がりました。いやあ、ここまで大変でした。複雑な構造なので表示が少々重くなってしまいましたが、自分的には満足です。 テストも兼ねて商品登録も今日から始めました。まだ先は長いですが、少し復活のメドが現実になってきましたね。 一度来てみてください。あちこち廻るだけでも結構刺激的ですよ。 こちら→【http://honya.tao-forest.net/】 返信する 再開楽しみです。 (寅の子文庫) 2006-02-02 07:28:08 たお書房さん、こんにちは。お褒めに預かり恐縮です、ありがとうございます。これもたおさん流に申せば、不思議のなせる業?でしょうか。私のほうはとてもたおさんの足元にも及びません、いつまでたってもパソコン超初心者の域で頑張るのみです。地味な品揃えであまりパっとしませんが、それでも背伸びしないでゴーイングマイウエイしていきます。たおさんのほうは再開までもう少しなんですね、楽しみです。そしたらたお書房さんとweekend booksさんとうちで、同じ静岡県東部に3件のオンライン古書店が揃い踏みということになりますね。(^-^)/ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
寅の子文庫さんの本棚には、他にはないユニークさが感じられます。温かみというか、愛情というか、不思議と落ち着きます。これからもよい品揃えをしていってくださいね。
ウチはサイトのレイアウトデザインがほぼ出来上がりました。いやあ、ここまで大変でした。複雑な構造なので表示が少々重くなってしまいましたが、自分的には満足です。
テストも兼ねて商品登録も今日から始めました。まだ先は長いですが、少し復活のメドが現実になってきましたね。
一度来てみてください。あちこち廻るだけでも結構刺激的ですよ。
こちら→【http://honya.tao-forest.net/】
お褒めに預かり恐縮です、ありがとうございます。これもたおさん流に申せば、不思議のなせる業?でしょうか。私のほうはとてもたおさんの足元にも及びません、いつまでたってもパソコン超初心者の域で頑張るのみです。地味な品揃えであまりパっとしませんが、それでも背伸びしないでゴーイングマイウエイしていきます。
たおさんのほうは再開までもう少しなんですね、楽しみです。そしたらたお書房さんとweekend booksさんとうちで、同じ静岡県東部に3件のオンライン古書店が揃い踏みということになりますね。(^-^)/