goo blog サービス終了のお知らせ 

「大学ラグビー考」

関東大学ラグビーリーグ戦大東大を中心に、気の向くまま書いて見ます。ときには陸上にもふれます。H.Nakamoto

ほっとした1週間

2022-12-16 16:49:03 | 大学ラグビー

        ほっとした1週間でしたね

 

 入れ替え戦に勝ち、来季もリーグ戦1部の大東大ラグビーを観戦できると思うと幸せな気持ちになれます。4年生の皆さんを軸に、必死に頑張ってくれた部員全員のおかげだと感謝で一杯です。

 勝利の喜びから、もうすぐ1週間ですね。いろいろ見方はあると思いますが、相手の専修より、大東の方が数倍きつかったと思います。リーグ戦グループ1部のチームとして勝たなければならいというプレッシャーの大きさは、計り知れないものだったに違いありません。

 ラグビー部に関わっていた頃、何度も他のチームの入れ替え戦を見に熊谷に出かけたものです。観ているだけで、重苦しい気持ちになったものです。

 おそらく、選手の皆さんの中には、緊張でボールが手につかなかった場合もあったのではないかと思います。

 大東大の皆さんは、そんな中で大東大ラグビー部を背負って頑張ってくれました。有難うという言葉以外ありません。

 来シーズンも青森山田、御所、常翔学園、秋田工業、秋田中央、石見智翠館などからフレッシュな顔が見られそうです。これからも、大東大ラグビーを応援できること楽しみにしています。

 


1部残留

2022-12-11 14:29:52 | 大学ラグビー

        1部残留、ほっとしています

 

 ホントに良かったです。ゼミのOB中山さんなど熊谷まで応援に出かけてくれました。きっと勝利し1部残留を決めてくれると信じていましたが、入れ替え戦の厳しさは一口では言い表せないほどです。

 7点を先制したときは、やれると少し気持ちが落ち着きましたが、それでも最後の最後まで心配でした。

 専修大の1部に復帰するんだという意気込みが伝わって来るようでした。上に上がりたいと、専修も必死でしたからね。

 ノーサイドの笛まで落ち着きませんでした。とにかく良かったです。

 大東ラグビー全ての選手の皆さん、シーズンを通してよく頑張ってくれましたね。有り難う。  


チーム一丸

2022-12-10 09:29:31 | 大学ラグビー

      チーム一丸、「勝つこと」それだけです

 

 前に、前に、気持ちを一つにして勝ち抜いて下さい。専修大戦は勝利のみです。

 中山公さん、コメント有り難うございました。同じ気持ちです。

 大東ファンの一人として、精一杯応援しています。


祈・11日必勝

2022-12-08 08:11:28 | 大学ラグビー

           祈・11日、専修大戦必勝

 

 いよいよ11日が近づきました。関東学院戦に見せてくれたあの粘り、専修大戦でも見せて欲しい。ただ勝利を願うだけです。

 関東学院戦で解説者が、大東大は力がありますね、とアナウンサウーと話していました。リーグ戦で戦ったチームから、相応のトライをとっているとも話していました。

 関東学院戦でやっとエンジンがかかったようです。最後まで諦めずに、前に前に出て戦い、勝利をもぎ取って欲しいです。

 青木キャプテンのあの言葉、「やってきたことに自信がある」、頼もしい言葉です。チーム全員の言葉でもあると思います。頑張って下さい。