goo blog サービス終了のお知らせ 

「大学ラグビー考」

関東大学ラグビーリーグ戦大東大を中心に、気の向くまま書いて見ます。ときには陸上にもふれます。H.Nakamoto

台風が心配

2017-10-20 16:51:54 | 大学ラグビー

   法大戦、雨が心配ですね

 

  22日は秋雨前線や台風の影響が心配です。関東学院戦のときも台風の影響で、試合が出来るかどうか当日ぎりぎりの決定でした。22日はどうでしょうかね。

  しらこばと陸上競技場は、越谷市にありますから、埼玉県に住んでいましても電車の乗り換えには時間がかかりそうです。

  大宮に出て、アーバンパークライン(旧野田線)に乗り換えて、岩槻で下車し、しらこばと水上公園行きのバスで行くのが便利かと思います。水上公園の隣が陸上競技場のようです。

  天候によっては、残念ですが現地での観戦は無理かもしれません。21日のJr.戦、ホームの利を生かして頑張ってもらいたいですね。

  


法大戦が山

2017-10-14 16:23:20 | 大学ラグビー

法大戦が前半戦最大の山か

 

  今季行われた法大の対流経大戦、対東海大戦、そして対中大戦の3試合をオンデマンドで見たのですが、とにかく速い、スピードラグビーが身上のようです。

  それに加えて、腕ぷしがつよいプレーヤーが多く、相手のディフエンスを弾き飛ばして走り抜けるテクニックといいますか、攻撃力を持っています。中大ディフエンスもやられましたから、要注意です。

  今季初戦の流経大戦でも、あの大きな流経大の選手に全く引けを取らず、攻めまくるシーンがいくつもありました。

  勝敗の行方は最後の最後まで分からなかった、と記憶しています。結果は、49-52で法大の惜敗でしたが、ゲーム運びの上手さには驚きました。

  FWはNo.8の斉田選手をはじめ、前3人(第1列)も結構でかいです。また、FWがよく走りますから、なかなか厄介なチームのようです。

  BKでは、FBの萩原蓮選手は、大変なプレー巧者ですから、相手にとっては嫌な選手の一人であることには違いないでしょう。彼が1年生のときに、大東も一つか二つか、もっていかれてしまったことがありました。

  そのチームをしらこばとでどう迎え撃つか、大東大にとっては前半戦の大きな山場かも知れませんね。

  今季の大東大ならこの山も突破してくれるものと信じています。

 


日大に快勝

2017-10-09 16:07:58 | 大学ラグビー

日大戦69-10、1トライに抑えて快勝

 

  法大が中大に先手先手で快勝した後だけに、今季の大東大ラグビーの良さが出るかどうか、はらはらしながらオンデマンドを見続けました。

  11トライ目のコンバージョンで、No.8アマトのご愛嬌もありましたが、とにかくいい試合をしてくれました。

  真夏のように照り付けた暑さの中、ノーサイドまでギアを入れ続けて1トライの10点に抑え切った強さは本物ですね。これからが楽しみです。

  次の試合まで、2週間弱ですが、今日は相当疲れたと思います。体を休めて、法大戦に備えて欲しいと願っています。選手の皆さんお疲れさまでした。


日大戦も楽しみ

2017-10-04 12:17:06 | 大学ラグビー

日大戦、前半がかぎ

 

  3連休の3日目、10月9日(月)が日大戦ですね。日大さんは、東海大戦、中大戦と戦い、結果は17-66、14-33と敗れはしましたが、決してらくな相手ではないと思います。東海大戦でも中大戦でも、早い時間帯で日大が先制しています。

  前半20~30分位、日大の攻めには非常に勢いがありますから、要注意です。おそらくスクラムは大東でしょう。今季、大東大が対戦した関東学院大戦、拓大戦の戦いぶりから考えましても、総合力では大東大だと信じています。

  当日(10月9日)は、Jスポーツのオンデマンドがライブで配信するようですから、自宅で必勝を願って観戦します。