大東大、2019杜の都大学女子駅伝準優勝
みんなで繋いだたすきの尊さ、優勝にも匹敵する立派な準優勝でした。4区秋山さんの倒れながらも、必死で5区の関谷さんに繋いだたすき、あの根性、あの姿には脱帽です。涙がこぼれんばかりのシーンでした。
どんなにに苦しかったことか。いまだに、頭に焼き付いて離れません。秋山さん、本当に有難う。十分静養してください。
6人だけでなく、4年生から1年生まで、選手全員本当によく頑張ったと思います。お疲れ様でした。
大東大、2019杜の都大学女子駅伝準優勝
みんなで繋いだたすきの尊さ、優勝にも匹敵する立派な準優勝でした。4区秋山さんの倒れながらも、必死で5区の関谷さんに繋いだたすき、あの根性、あの姿には脱帽です。涙がこぼれんばかりのシーンでした。
どんなにに苦しかったことか。いまだに、頭に焼き付いて離れません。秋山さん、本当に有難う。十分静養してください。
6人だけでなく、4年生から1年生まで、選手全員本当によく頑張ったと思います。お疲れ様でした。
箱根予選会、惨敗です
復活の芽さえ摘まれてしまった感じですね。
駅伝にしても、ラグビーにしても大学が本気で強化しない限り
強くならないでしょうね。
監督・コーチの待遇だって考えないと気の毒ですよ。
2017箱根予選会1位通過おめでとう
来年2日、3日の箱根駅伝出場はが決まりました。予選会1位通過で本戦出場は久しぶりですね。おめでとうございます。5年連続で48回目の出場も立派です。2016箱根駅伝は、18位と残念でしたが、期待の新入生が何にも加わって予選会は大丈夫と期待していましたが、1位通過とは嬉しい限りです。
在職中は体育センターの職務にも2年間携わった経験がありますので、箱根駅伝、全国大学駅伝など現地に必ず応援に出かけたものです。駅伝強かったですし、ラグビーもまた強かったです。第23回大学選手権大会で初優勝しています。
以下、今日の予選会メンバー12人の順位です。
01:原 (3年、59分44秒、9位)
02:下尾(4年、60分22秒、20位)
03:谷川(2年、60分33秒、32位)
04:川澄(1年、60分42秒、39位)
05:山本(3年、61分00秒、55位)
06:鈴木(4年、61分02秒、56位)
07:鴇沢(4年、61分05秒、61位)
08:新井(2年、61分12秒、68位)
09:林 (3年、61分13秒、70位)
10:奈良(1年、61分14秒、73位)
以上、12人中10人まで。
11人目北村(4年、61分50秒、113位)、12人目齋藤(2年、62分06秒、126位)
大東大女子駅伝、第22回関東大学女子駅伝優勝
優勝、おめでとう
第3区で瀬川さんが首位に立ち、そのまま各区の選手も首位を独走して優勝、青葉先生もお慶びでしょう。おめでとうございます。
1区北脇さん(1年)2位、2区の松川さん(2年)3位、そして今季のエース3区瀬川さん(4年)に繋いで、一気に首位に立ち、4区関谷さん(1年)、5区谷萩さん(3年)、そして6区山口さん(1年)が頑張りました。